教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理、財務部門への就職活動について。

経理、財務部門への就職活動について。現在大学二年生の男です。 偏差値が50前後の地方公立大学に通っているのですが、将来的に大手企業の経理、もしくは財務部門で働きたいと考えています。大学受験に失敗してしまい大学の偏差値が低いため、少しでも大学で真面目に勉強したことを示すためにTOEIC850点を取得し、現在は6月の簿記二級に向けて勉強しています。(現時点で合格点は取れるレベルです。) そこで質問なのですが、就職活動において資格はあまり役に立たないということと、人並みのコミュニケーション能力があるということを前提とした上で、就職までの残りの期間で取得しておくと有利になるかもしれない資格や勉強内容を教えていただきたいです。 今は簿記一級や公認会計士、税理士に興味があります。高校時代の友人が医学部や旧帝大に進学した中で、少し劣等感を感じているため、就職だけでもなるべく大手の優良企業でやりたいことをしたいと思っています。 アドバイスの程よろしくお願いします。

補足

3年生からは管理会計のゼミに所属予定です。

続きを読む

84閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    資格は君位が丁度良いんじゃないかな。 これ以上資格を追いかけたら、ただの「資格マニア」に見えちゃうぞ。 唯一これから収得するのであれば「普通自動車運転免許」、もう持っているかな? 「大手の優良企業でやりたいことをしたい」は判るが、大学周辺に希望する企業はないの? 私も地方国公立出身だから、OBOGの少なさは困難だったよ。 息子の様なマンモス総合大学の方がかなり有利な印象、それも付属高校上がりだと超難関企業であってもOBOGは存在している。 実際、資格ウンヌンではなく、それを大学時代にどう生かせたかを問われる。 例えば、君は英語が得意のようだから、「海外の方のコミュニティーで懇親を図るため、toeicを勉強した」でも良いから、「人並みのコミュニケーション能力」を面接官に理解して貰わないと。 私に知る限り、toeicが昇進条件になっている企業でも、「文系750・理系650」程度だよ。どこも「コア30」内の企業。 志望業種が決まれば「宅建・危険物」などの実務に関する資格は熱意を買われたり、君の言う「公認会計士、税理士」であれば「試験科目を減らす為に大学院」も有りだと思う。 また、君の我慢強さを示す何かの事例を作っておく事。余り関係ない様で内定に大きく寄与するのが容姿。 「面接官は7秒で相手を見抜く」は本当だよ。少しはおしゃれに気を使いなよ。

  • 公認会計士・税理士の国家資格ないと、経理・財務にいくの大変だと思う。大半は営業まわされる。簿記二級は商業高校の生徒でも受かってるのでそこまで評価高くない。 TOEIC 850点は良いが、短期留学でもしてスピーキング・ライティング力もあげた方がいいと思う。 新卒は、資格持ってるより人柄とか社風に合うかが重要なので、勉強以外もアピールポイントつくりましょう。

    続きを読む
  • 経理部に一本釣りで入社したいなら、公認会計士や税理士の科目合格くらいは必要ですね。 2級であれば、商業高校出身者や大学で経済学や商学などやっている学生なら取っている割合が高いので、ちょうど欠員が出て新卒から配属するときに競合が多くなります。 また、経理部も財務部も外から見ると同じような仕事をしているように見えるかもしれませんが、やっていることは全く違います。 その為、もし面接などで経理か財務で~みたいな仕事のことを調べていないような発言があるとすぐにばれます。

    続きを読む
  • 今から公認会計士、税理士を目指しても就活に間に合わない。 簿記2級のような簡単な資格は何の価値もない。 希望の部署に行けるかどうかは別にして現実問題としてできることは、 ①簿記1級をとる ②TOEICのスコアを900点台に乗せる ③GPAを極力上げる 余力があれば、中小企業診断士の資格を取る。簿記1級をやめてこちらにする方が良いかもしれない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる