教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務の職制?業務の分担について、 同じような経験をお持ちの方からのご意見を伺いたく質問させて頂きます。 とあ…

営業事務の職制?業務の分担について、 同じような経験をお持ちの方からのご意見を伺いたく質問させて頂きます。 とある会社で営業事務をしています。業務は、基本的には営業職の方からの指示に従って行います。 (いわゆる一般職です) また、部内には営業職、事務職、それぞれ複数名が在籍しています。 上記のような状況において、事務職の担当する業務を ①取引先ごと(ボリューム等を鑑みて)適宜振り分ける。 ②Aさん(営業)の担当分は全部Bさん(事務)、のように完全にペアとなって行う。 ①又は②、どちらがより理にかなっている、もしくは業務上効率がよいと思われますか。 (個人的に、②の方はガチャ感が強いような気がしています) どんなことでも構いませんのでご意見をお聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本②で、ボリュームにかなり偏りが出る場合は①で派生させる。 営業Aさんと営業事務Bさんがペア、 営業Cさんと営業事務Dさんがペア、 で、Dさんの業務があまりに多い場合にはDさんの仕事のうちボリュームの多い客先をBさんもできるようにしておいて分担する(依頼はDさんから出す)。 ①だと新しい客先ができるたびに振り分けてくので、事務方以外は誰が担当か分かりにくくなりそうですし、営業と事務方がコンビの方がどちらか不在のとき対応しやすいと思います。

  • 業務の標準化はどのくらいできているのでしょうか。 営業-事務間の仕事の指示がある程度整った形になっているのであれば、①ができるでしょう。 営業毎に仕事の調整の仕方が一定ではない場合は、②にしないと新規取引先の立ち上げに手間取るかもしれず、コミュニケーションミスでトラブルを起こすかもしれません。 理にかなうという視点では、①ができるようにするのがいいでしょう。ただそのためには、営業-事務間の仕事の調整法を文書化しておくことをお勧めします

    続きを読む
  • ②で、完全ペアにまでは行かなくても営業ごとに担当するほうが理にかなっていると思いました。(自分がやってみて思ったこと) 情報や見積などの作業する際、すでに顧客情報を知っているのと、 そこから探してするのとでは天と地の差があるからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる