教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パワハラについて教えてください。 私は上司からパワハラを毎日受けています。 理由はわかりません。 想像するに仕事の出来が…

パワハラについて教えてください。 私は上司からパワハラを毎日受けています。 理由はわかりません。 想像するに仕事の出来が悪い。 仕事が遅い。 パワハラ上司と円滑なコミニュケーションが取れない。パワハラ上司が私の事を個人的に嫌い。 そんなところだと思いますが、 おかげで常にパワハラ上司の顔色や行動が気になってしまい。 余計に仕事が遅れます。 いちいち気にしないのが一番ですが、 毎日、何か指導されます。 ストレスが半端ないです。 自分の不出来に付いては 問題があるごとにパワハラ上司に 謝罪と反省の意を表していますが、 エスカレートするばかりです。 その上司は過去に、部下も そのパワハラ上司の上司も退職や 休職させて他部署へ異動させたりしています。 パワハラ上司の言い分は勝手に辞めたり、 休んでいる人間が悪いと言ってます。 もしかしたら、次は自分の番になるのでは無いかと真剣に悩んでいます。 ちなみにその私は男性、 その上司はわたしよりも年下の女性です。

続きを読む

139閲覧

回答(8件)

  • パワハラはどうしてあるのか? 精神失格なのか?30代後半?ゆとり世代なのか?自分がしてる事が分からないみたいな? 言動が失礼だと把握できてないのか? 誰もが聞いていても立派なまともに聞こえる指導をしているが、威圧感があり意地悪もわからないように小馬鹿にしたようなある意味調子に乗ってる感じ。 自分は優秀です。何でそんな事が分からないの的な??? 何言ってるか?さっぱり分からない。 私も意味不明な女管理者の研修を受けました。皆んな優秀と思っているんだろうな?? バカなんでは?と思いました。 難しく教える人ってバカだと思う、 パワハラをしてる事も理解できないみたい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む
  • 会社も指導したり手をやいているような人のようなので、とにかく上の上にどんどん相談していくべきでしょう。 個人的なら弁護士もありですよ。 (労働局では、事業主対労働者の紛争についてあっせん制度を利用するなら受付してもらえますが、労働者間の紛争は対応できません。 労基署は、この問題は労基法外のことなので、弁護士やあっせん制度をすすめることしかできません。注意してください。) 会社が管理職研修(パワハラ研修含む)や、指導している経緯がしっかり記録に残っており、それでも本人が改善しないのであれば、解雇しても、裁判で会社側が勝てる可能性があります。 とにかく気持ちで負けないことです。 周りが認めるくらいのパワハラであれば、 一緒に闘ってくれる人が現れるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる