教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職についての質問です。

介護職についての質問です。現在私は、高校3年生で、進路について考えていました。私の将来の夢としては、介護福祉士になるのが目標でした。高校在学中に資格の勉強をしており、卒業迄に、介護職員初任者研修の資格が取れる見込みが立っております。 今の私が介護福祉士になるためには、 ①養成施設(専門学校)を卒業して国家試験を受けるか ②実務経験3年以上に実務者研修を修了して国家試験を受けるか の2つだと思います。 この場合、どちらの方がいいと思いますか? せっかく資格が取れるのだから、高卒で働いて経験を増やすべきか専門学校に行くべきか… とても悩ましいです。 ご意見頂ければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

137閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    複数の介護系施設で、数年勤務の経験がある者です。 圧倒的に②の実務経験3年ルートだと思います。 まず①は専門学校に行く学費と時間が掛かります。 特に学費に関しては、学校によって違うものの、 目安として100万単位で掛かってくるので 無視できない額です。 で、これはあくまで当方の個人的見解ですが、 介護福祉士という資格は、国家資格と言えど、 高い学費と2〜3年程度の期間を費やしてまで 取得する価値のある資格とはとても思えないです。 で、他の回答者さんも仰ってるように この介護業界の離職率の高さを考えると、 質問者様のような価値ある若い多感な時期を 将来本当にキャリアとして実になるのかどうもわからない 国家資格のために、多額のお金と時間を費やすのは リスクとしては、あまりにも高すぎると思いました。 なので①の専門学校ルートを選ぶくらいでしたら、 ②の3年以上の実務経験ルートを選択して 実務経験を積む上で、 質問者様がほんとにこの業界に合ってるのかどうかも 肌感覚でわかってきますし、 この業界に割と慣れてきて ユニットリーダーを任されそうなくらいになってくる頃に 国家試験を受けて介護福祉士を取得されるのが 理にかなってるのかな、って思います。 あと他の回答者様で、国家試験は それほど易しくはない、とのことを仰ってますが、 介護福祉士国家試験の合格率を見ますと 80%前後でどの年も推移しています。 で、この合格率80%という数字ですが、 国家資格の中では、めちゃくちゃ合格率が高い部類に入ります。 よほどの●カでない限りは、まじめに過去問を勉強してれば まず受かるくらいの合格率です。 あと質問者様は、現場で働いて実務経験を増やすべきか 専門学校へ行くか悩んでらっしゃるようですが、 当方の見解では、悩むまでもなく 即決で現場ですね。 とにかく介護の現場では ドロドロした人間関係で潰れて辞めていく人や あまりの肉体労働に腰を壊して辞めていく人が めちゃくちゃ多いです。 なので、まずは現場をご経験して頂いて ご自身の能力やポテンシャルが この業界に見合っているのかを 実際にカラダでご確認されるのが 最適解だと考えます。 ご健闘祈ります。

  • 何方もありだと思いますが。介護職になっても給与は政府や釣り広告で出している金額は机上の空論ですので、一度雇用保険の有る就職若しくはアルバイトを3か月行い無料で実務者研修をハロワで募集していますので其方を選択するのもありかなと思います。とにかく将来を考えれば介護福祉士を取得したいのであれば、お金を極力かけずが必須です。 ディスる意味ではありませんが、正直介護職は大変と言われてもすごいとは言われませんし逆に見下されます。これは現実ですし別職種に転職する場合は、職業差別的な審査をされますので、そこは覚悟するべきです。進学するレベルにあるのなら個人的には、社会福祉士やPTやST、OTを目指した方が良いと思います。若しくは看護師。

    続きを読む
  • 看護学校のほうがええぞ!

  • 私的には学校行く方が良いかなー。 現場の叩き上げもいいかもですが、「最新の介護」を学んでからでもいいかなー。 わたしは、元が別の業界なので、今の学生は羨ましく思いますよー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる