質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

昨年妊娠出産に伴い仕事を退職し、その際に雇用保険の延長手続きをしました。この秋頃から働けるめどが立ったので、雇用保険受給申請をしたいと思っています。普通の受給申請だと3ヶ月の待機期間があると思いますが

、延長手続き後の受給申請の場合は待機期間はあるのでしょうか?

質問日2017/07/05 09:29:37
解決済み2017/07/05 15:31:27
共感した0
回答数2
閲覧数142
お礼250
ID非公開さん

ベストアンサー

待期期間と給付制限は違うものです。待期期間は受給資格が何であっても免除されることはありません。 待期期間は完全失業状態で7日過ごさないといけません。完全失業状態とはザックリ言えば家事や育児以外の仕事を就労としてはやらないことです。完全失業状態ではなかった日が待期期間中にあるとその日数分だけ待期期間は伸びてしまいます。待機期間が延びれば支給対象期間も始まりません。 町内会の当番でゴミ置き場の掃除を念入りに4時間するのは家事でしょうけど、イケメンのスポーツクラブのインストラクターに誘われてどこかの団体がボランティアでやる河原の空き缶や吸い殻集めを4時間以上やるのは就労です。4時間未満なら「就労とはならない労働」なので大丈夫なはずですが、自分らの違法行為には平気で目をつぶる総理大臣や防衛大臣や都知事でも、一般市民には厳しいのがお役所なわけですから、何を出だすかわかりませんから止めておいたほうがいいでしょう。 給付制限は就職とは言えない就労や労働をするのは構いませんが、基本手当の支給は絶対にされない期間です。 特定受給資格者や特定理由離職者が免ぜられるのは給付制限の方です。 今回は妊娠出産のために離職したということですし、当初から受給期間延長手続きをとったわけですし、延長した期間も3ヶ月を超えているので通常は特定理由離職者になれるはずです。 頭の固いハローワークだと離職票上の離職理由がただの一身上の都合のようになっていると「妊娠・出産が離職理由じゃないから、いくら受給期間延長手続きを当初からとっていても該当しない」と言い出す場合もあるようですが、まあ、稀でしょう。 当初からの受給期間延長で特定理由離職者に該当するのは、基本的に妊娠・出産・育児を理由に離職をして、同じ理由で当初から受給期間延長手続きを取った場合しか判断基準にはありません。この場合でも受給期間延長の期間が3ヶ月以内であると「給付制限逃れ」ということで1ヶ月の給付制限が特別に付されます。次の時に気を付けましょう。 まあ、次は離職ではなくて、マタハラもなく、お母さんにやさしいヤクルトみたいな、出産手当金と育児休業給付をもらえるようなちゃんと休ませてくれる職場に再就職したほうがいいでしょうけど。いわゆる失業手当てをもらうより長いですから、総額で上回るでしょうし、きちんと手続きさえすれば保険料も免ぜられます。 保険料と言えば、失業手当は非課税ですが、健康保険の被扶養者になれるかどうかの収入には数えます。給付を受けていても被扶養者になっていられる範囲(いくらか具体的には忘れましたが、基本手当日額が3700円弱だったような)であれば被扶養者のままで構わないですが、そうではないなら国保にするしかありません。国保の場合、特定理由離職者や特定受給資格者であると保険税の減免が受けやすいはずです。 国保の保険税減免は資格喪失日がある年度の翌年度末までです。昨年退職したというのが4月以降ってことなら、来年度末まで、3月末より前の退職であれば今年度末までが減免の期限のはずです。 年金も、減免の期間は決まっていないはずですが、減免基準はおそらく似たようなものでしょう。もしかしたら、若年層の減免対象かもしれませんしね。若年層なら理由は関係ないはずです。

回答日2017/07/05 10:24:04
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

ありがとうございました!助かりました!

回答日
2017/07/05 15:31:27

その他の回答(1件)

  • 待機期間は7日間だけ 給付制限の3ヶ月は付かない

    回答日2017/07/05 10:01:07
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社ヤクルト本社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社ヤクルト本社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社ヤクルト本社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社ヤクルト本社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

株式会社ヤクルト本社
クチコミ

株式会社ヤクルト本社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 株式会社ヤクルト本社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社ヤクルト本社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社ヤクルト本社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。