質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

工業高校の自動車科に通っている高3女子高校生で、自動車整備士になりたいです。

就職しようと思っていますが、どこがいいのかまだ時間はありますが考えています。 私は小柄で、先生は女の子の卒業生が行っているダイハツがいいと思うって言ってくれましたが、日産の車が好きで興味があり、日産がいいかなって今思っています。 もう1つ名鉄自動車整備という会社も気になっており、まだまだこれから色々検討していくとは思いますが ダイハツ(株)、日産自動車(株)、名鉄自動車整備(株)の整備職について給料、残業、ボーナス、休み、仕事内容など教えて欲しいです。 紙だけではわかりませんし、夏になると見学とかあるかもしれませんが実際に働いている方の声が聞きたいです。 男性、女性の自動車整備士さん 私があげた3社以外でも構いません。実際に整備士として働いている方は答えていただけるとうれしいです。 今は3級国家資格の勉強を学校でしています。 長々とすみません。言葉がおかしいところもあるかもしれませんがよろしくお願いします(_ _)補足会社ごとの検定とかもあるところは教えていただきたいです。 トヨタとダイハツさんは検定あるのを知っていますが他社さんもあるのでしょうか?

質問日2017/05/31 23:20:08
解決済み2017/06/15 03:05:33
共感した1
回答数10
閲覧数705
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

当方は日本車・外車問わず触ってますが、各メーカーで修理・整備のしやすさは全く異なります。 中学の頃は日産が好きでしたが、実際に車を触る様になってからは変わりました。 例えばダイハツの場合は基本が軽自動車なのではっきり言って簡単です。 日産の場合は軽からGTRのような車まで幅広く、めんどくさいのはV型エンジンが乗っていてエンジンルームが狭く、工具が入らない、それに最近というか日産はトルクスや13、15mmのボルトナットを使っていたりとめんどう。 とりあえず2社ですが、日産はオススメしません。 実際に外注で仕事に行っても活気は無く、おじさんが多く、若い子が活躍できるような環境ではないと思います。 因みに整備士は給料安いのでそれもオススメできませんが・・・。

回答日2017/06/01 00:55:47
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

その他の回答(9件)

  • 元整備士です。 この業界はワタミや電通より最悪ですよ 今からでも整備士以外で考えた方が良いと思います。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242049

    回答日2017/06/04 20:51:36
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 名鉄整備なら食いっぱぐれはないと思いますよ! と、言うのも、名鉄バスや名鉄観光のバス、一番多いのは名鉄タクシーの整備も一手に請け負っているからです。 タクシーの車種はトヨタ多めですが、一部日産も(セドリックとか)ありますよ! バスの整備も一般的なディーラーではできないと思いますし、様々に車種を扱えて楽しそうではありませんか? ちなみに、名鉄さんはBMWのディーラーも持ってるので、外車の整備もできるかも知れません。

    回答日2017/06/01 22:43:47
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 私はダイハツの整備士でした。ダイハツは車も軽自動車なので、整備でタイヤも軽く普通車よりは楽です。軽自動車なので女性のお客様も多く、女性整備士もやはり何人かいました。なは基本、整備士が受け付けから整備、洗車、作業説明でお見送りとダイハツは全て自分で接客をやります。接客は慣れないと大変ですが楽しくなりますしいい経験になります。給料は地方のダイハツで年収280万、残業も繁忙期だと夜9時まで残業です。年間休日は107日で週に2日は休みですが繁忙期だと週に1日しか休めなかったりします。当然、ダイハツ車で通勤しなくてはいけないし、車が好きな整備士はダイハツ車+他車の二台持ちとかもいましたね。

    回答日2017/06/01 12:59:43
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 学校で勉強していると思いますが、整備工場で整備をするのに整備士の資格は必要ありません。 整備工場の責任者になるためには、2級以上が必要となりディーラーでは2級以上の整備士しか求人募集していないと思います。 しかし高卒では2級は取得できないので、ディーラーの求人があれば必然的に3級整備士となるでしょう。 働きながら2級を目指す。と言うのが前提になるかと思います。 ここは就職説明会でよく確認してください。 働きながら2級を目指すのは、非常に困難な道のりです。 何年も面倒を見てくれるディーラーはいないと思います。 2級を取れなければ、無資格者と何も変わらないので3級を持っていようが無意味です。 なので最低限2級を取得するために、専門学校をお勧めします。 お金が無いなら、まずお金を貯める為に就職を。 整備士になるのは、後からでも充分追いつけます。 自分は高卒で2年働いてから、専門へ行って、ディーラーで修行して、自営業をしています。 今と時代は違いますが、専門学校は高卒ばかりじゃないので安心して遠回りしても大丈夫です。

    回答日2017/06/01 09:53:41
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 工業高校であれば、基本的に学校の推薦という形で就職できるとは思うけど、成績のいい順に決まっていくはずだから、その辺りは覚悟しておくべきでしょうね。 ただ、整備士というのは、どういうところで働くのかは認識していますか? ダイハツ(株)、日産自動車(株) で整備職なんて求人はしていないはずです。 先生が勧めた「ダイハツ」というのは、ディーラーの事だと思います。 ダイハツ(株)というのは「ダイハツ工業株式会社」の事ですよね。 この会社は、新車を作るだけですから、ユーザーの車を整備するなんて言うことはありません。 整備士が必要なのは、ディーラー(販売店)の整備部門でしょうね。 例えば、東京であれば「ダイハツ東京販売(株)」という会社があって、いくつものお店があります。 http://daihatsu-tokyo.co.jp/ 資本関係はあるかもしれませんけど、基本的に別の会社です。 先生にもう一度確認する方がいいと思いますよ。 先輩が行っているのなら、仕事の内容もわかるでしょうしね。 ディーラーだとすれば、女性を採用する場合、販売窓口の受付か、接客のサポートなんて言うことが多いはず。 ただ、自動車に関しては詳しくないというのが普通ですから、詳しい女子は重宝されるはず。 でも、工場で油まみれなんて言う仕事はさせてもらえないかも。 自分の娘が工業高校の機械工学科を卒業して、某自動車部品メーカーに勤務しています。 受け入れ検査の部門に配属されていますけど、給料も休みも、かなりいいようです。 労働条件は大きな会社(=労働組合がある会社)の方がいいはず。 販売会社というのは、どこの業種でも厳しいはずです。

    回答日2017/06/01 08:24:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • そもそも専門に進学して1級取りたいと思わんのか? 読んだ感じ高卒で行くみたいな感じだけど 後、行きたいメーカーに行けば良いと思うし金は最悪なのは確か

    回答日2017/06/01 08:12:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • ダイハツは積極的に女子採用してるしお客さまも女子多いからオススメです。

    回答日2017/06/01 07:11:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自動車整備士になりたいです。 目指すなら 外資系 日本企業は 年功序列、男子優先

    回答日2017/06/01 05:58:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 専門学校に進学されることを期待します 企業はあなたをどの部署で働かせるかの選択しをもっていますので希望された部署になるとは思えません 高卒女子での整備はどうにも難しく、男性でも腰を痛めてしまう職場であり、男性整備だって時間が立てば営業に回されます。 おそらく整備ではなくフロントになる確率が高いのでかわいい制服を着てってのも悪くない 2級整備がゴロゴロいる中で3級整備を持っててもね 営業だって2級整備をもってる人がほとんどです 女性整備として活躍したいなら専門学校を出られて2級整備をとり さらに、国産メーカーでは女性整備が活躍できる職場は少ないので輸入車の整備であれば受け皿があるので可能かもしれません ドイツ系のディーラーであれば国内研修はもとより本国での試験もありますからチャレンジするのも面白いでしょう

    回答日2017/06/01 00:50:45
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

日産自動車株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

日産自動車株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

日産自動車株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日産自動車株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日産自動車株式会社
クチコミ

日産自動車株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 日産自動車株式会社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日産自動車株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日産自動車株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。