質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

高校2年生男子です。工業高校の電気科に通っていて、もうすぐ3年生になり進路を決めないと行けません。就職か進学かを迷っています。

就職先には九州電力、九電工、九州送配電、パナソニック、トッパン、jasm、ソニーなどいい就職先が結構あります。 自分は評定4.9で内申もいいので選びやすいと思います。 検定は第一種電気工事士(技能試験合格)、計算技術検定2級、情報技術検定3級、タイピングスピード能力検定3級を持っています。 前は就職希望だったのですが、高卒だと不安に思い大学に行こうか迷っています。 ですがあまりいい進学実績はなく、Fランに行ってしまう可能性もあります。 自分は評定は高いですが、テスト前にガチって勉強していい点数をとってすぐに忘れてしまいます。なのであまり勉強はできません。 推薦は取れると思います。ちなみに大学に行ってやりたいことがある訳ではないです。 あまり知られていない大学に行くか、高卒でも大手に就職するかどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。

質問日2024/03/16 18:28:08
解決済み2024/03/24 12:50:04
共感した2
回答数7
閲覧数800
お礼0

ベストアンサー

大学進学したほうが断然良いです。 高卒であなたが挙げたような会社に入社しても、「現業職」になりますから工場や現場の末端の作業員です。出世とは無縁で夜勤で稼ぐ肉体労働になります。ビジネススキルも何も身につきませんし、自身の将来性も乏しいです。 それに、今は大手のメーカーではAIや5Gを活用した工場の無人化、全自動化、遠隔操作などをガチで研究してますので、いつ作業員が不要になってクビ切られるかもわかりませんしね。 なので、大学に進学することを強くお勧めします。大学は工学系の学部であれば低偏差値でも良いので、必ず大学院にも進学しましょう。大学院で国立大学を目指しても良いです。そうすればあなたが挙げた会社に「総合職」で就職して、開発や設計のような仕事ができます。 目先の社名につられて安易に高卒就職を選び、あなたの人生を棒に振らないよう、お気をつけください。

回答日2024/03/19 09:39:36
なるほど1

その他の回答(6件)

  • ちなみに聞きたいけど、大学行った後にここに書かれてる会社には行けるのかな?工業高校卒業する人に対しての求人じゃないのかな? 大学行った後でも有効ならば行けばいいと思うけど、そうじゃないなら就職したらどうかな、いい就職先が有るんだから、別に大学行きたいんじゃないんでしょ?

    回答日2024/03/19 06:50:25
    なるほど1
  • 上記の会社のどこかに大卒で勤めているものです。(文系) 私の意見をお伝えするならば、、、。 高卒で就職するとなると、まず昇給や昇格には大卒よりもかなり限りがあります。あと初任給も違いますね。大卒の後輩がどんどん出世していくのを横目で見て耐えられるか。では無いでしょうか。 その一方で大学に進学するとなると、質問者様の仰るような、いわゆるFラン大学ならば、よっぽど努力しない限り上記の企業に就職するのは難しいかもしれません。 そもそも高校と大学の就職は違います。高校での就職であれば現場作業員として多くの学生に門戸が広く開かれているのに対し、大学での就職は高度な専門性を求められるため高校と比べると狭き門です。 やる気がないまま沢山のお金を払って大学に進むよりは、就職して真面目にお金を貯めていく方が良い気もしますが、あとは貴方の熱量次第では無いでしょうか。

    回答日2024/03/17 21:56:32
    なるほど1
  • それは貴方が決める事です。 自己責任の下に自分で判断しましょう。 高卒で就職に失敗すると、自分の能力不足を棚に上げて「大学に行きさえすれば良かった」なんて言う人がいます。 逆に、大卒で就職に失敗すると、自分の能力不足を棚に上げて「高校新卒で就職していれば良かった」なんて言う人がいます。 ですから、貴方を知らない他人にはどちらが良いか何で軽々しくは言えません。 ✾参考 ①:生涯賃金 独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計」と検索して生涯賃金を調べてみてください。 大卒と高卒全体でみると大卒>高卒ですが、それに企業規模を加えると(特に男性の場合)大規模企業・高卒>小規模企業・大卒になりますよ。 ②:離職率 「新規学卒者の離職率」と検索すると、新卒後3年以内の離職率が分かります。大規模企業(従業員数1000人以上)に新卒で就職しても高卒も大卒もある程度の人が離職しています。 ③:就職難易度 一流大企業(製造業)の場合、高卒技能職なら工業高校で成績が上位なら就職が可能ですが、大卒総合職になると採用基準が物凄く上がってFラン大学レベルだと書類選考を通るだけですら大変ですよ。 私の地元の工業高校などでは、「大学に行っても一流大企業の総合職は無理」と悟った賢い生徒は次善の策として一流大企業の高卒技能職を目指す場合が多いですよ。 また、「成績が悪くて優良企業に就職できなかった奴がFラン大学に行く」とさえ言う場合があります。 ④:世間の評価 収入の面から見て一流大企業高卒技能職>中小零細企業大卒社員という場合が多いと思います。 世間一般の多くの人の相手を評価する物差しは学歴ではなく「就職先」(稼ぎ)でしょう。 ⑤:一流大企業の多くは内部昇格試験制度があって、その試験に受かれば高卒でも大卒待遇になるチャンスがあります。

    回答日2024/03/17 18:59:10
    なるほど1
  • 他とは異なる意見ですが 目的がないなら就職してみては? 工業で良い成績でも大学に行くとなると、確実に他の普通科卒の人に遅れを取ります。 下手な大学に下手な学力で卒業しても大した企業には就職できないので、高卒就職のほうが良いかと思います。

    回答日2024/03/16 21:43:29
    なるほど1
  • >前は就職希望だったのですが、高卒だと不安に思い大学に行こうか迷っています。 迷っているなら進学一択だと思います。 何か上手くいかない事があると、「進学していれば・・」って絶対、その所為にすると思うので。 そういう人は言い訳になる退路は断った方が良い。

    回答日2024/03/16 19:45:57
  • 大学に行った方がいい 大卒なら、経営者になる可能性があります

    回答日2024/03/16 18:58:07
    なるほど1

TOPPANホールディングス株式会社
クチコミ

その他の質問

TOPPANホールディングス株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • TOPPANホールディングス株式会社
条件の変更

この会社を見た人はこんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

TOPPANホールディングス株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

TOPPANホールディングス株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。