私は現在情報系の学科に通っているのですが、将来的には大手のゲーム会社(ソニーグループ、任天堂などの家庭用ゲーム機を扱う企業)に就職し、ゲーム開発に携わりたいと考えております。大学では1年次でC言語やHTML,CSSなどを学習しましたが、来年度インターンに挑戦することを考えると、独学ではありますが、もうそろそろC++などの学習を始めなければいけないと考えています。そこで、インターンの面接時のことを考え、個人開発の成果物のひとつとして簡易ゲームを作成しようと考えているのですが、任天堂などの家庭用ゲーム機をC++で構築している会社にUnityで作成したゲームをポートフォリオとして提出するのは効果はあるでしょうか。また、C++の学習の際にUdemyを基盤にするつもりなのですが、Udemyの講座の選び方などもご教授いただければ幸いです。この他にも、「ゲーム会社に就職する為には〜」や「インターンでは〜」などといった意見があればお聞きしたいです。ゲーム会社での就業、インターンの経験のある方、または有識者の方よろしくお願いします。
知恵袋にはその手の質問が毎日のように投稿されるので少し調べた方がよいのではないでしょうか。 大学2年からそろそろゲームを作り始めようかってかなり遅いですし、大手ゲーム会社は採用率1〜3%だし、あなたが挙げている企業はパブリッシャーなので作るのはゲームではない場合がほとんどです。 ちょっと現実的でなさすぎるので、いわゆる情報収集をしないと、以下の note で言われているような「的外れで論外」な志望者になってしまいますよ。 以下は過去の回答からのコピペです。 —- それから、私は小学校低学年からゲームプログラミングをやってますけど、高校3年から始めるのは相当遅いですよ。今から「なれる」と思わない方がいいです。 大手や有名企業の新卒内定率は 1~3% 程度です。大手とか有名企業に行きたい・入れると思っているんですよね。でしたら上位 1% とかにならないといけないのですが、それは今からでは難しいのではないかと思います。 参考: ゲーム会社の社長さんの note です。 https://note.com/piroshi3/n/na6b130af4664 https://note.com/piroshi3/n/n0104706f2ccf そんな状況でも「なる」方法はなくはないのですが、それはご自身に合った方法を自分で探してください。
的確で早急なコメントありがとうございました。自分の現状をしっかりと理解して出直したいと思います。
インターンにポートフォリオ提出が可能なら効果はあります。 でも、提出不用の企業があるのでしっかり調べると良いです。 そもそも、大企業は様々分野に分かれます。 新卒なら必ずしもゲームを作れる必要はないですし、部署によっては別のスキルが必要です。 大学では数学科で数学しか勉強してない人でもゲームオブザイヤーを取るような会社に就職しています。 重要なのは第一線で活躍できるポテンシャルがあるかどうかです。 ただ、質問者さんが書いた内容は初心者すぎます。 質問者さんと同じ年齢でゲーム会社を立ち上げている人もいます。 そういう猛者がいる業界でUdemyの講座を勉強しました。なんて言ったら小物感がありますし、Udemyの講座に毛が生えた程度ならむしろ評価が低いです。 オリジナルゲームエンジンを1人で作りましたとか、もっと深く食い込んだものを作ると良いです。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
任天堂株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
給与がなかなか上がらず低かったが、コロナ禍もあったのかも 社内環境は大変良かった 仕事の…続きを見る
以前のはなしなのでちょっと今どうなってるのかどうかはわからないぶぶんもありますが、 その当…続きを見る
お客様のセキュリティが厳しくなって十年程経ち、営業が対面訪問し辛くなり、メンテナンスで入室が…続きを見る
残業ができるため、新卒は稼げるが体力的にしんどいと感じる人は多いと思う。 今後のキャリアで…続きを見る
2019年に人事評価制度が改正され、自己の昇給や昇格が分かりやすくなった。この時に駆け込み昇…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
任天堂株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。