佐川急便株式会社の質問・相談
「先月は60時間残業の休日3日潰して働いて総支給額が33万円でした。」残業はいいのですが、どうも休日を潰してまで働きたく無いのが悩みです。後運送会社だと思って入社したら運転の仕事はほぼなく毎日精密機械の解体、搬入据付、重量屋の仕事ばかりです。1人の仕事が無く毎日仕事に対するモチベーションは有りません…ヤマト運輸、佐川急便はしっかり週休2日必ずありますか?そこが気になります。現在働いてる会社は同じ規模の大手ですが、夏季休暇もなかったです。年齢は20代前半です。バラ積みとかの肉体的なしんどさには慣れてます。現職の方などアドバイスご意見下さい。お願いします。
佐川急便で働いてます 月の休日は10日ありますが、シフト制なので休みが取れるのはバラバラになります シフトを組む段階で「連続勤務は6日まで、7連勤以上は禁止」「休日出勤禁止」「サービス残業禁止」なので、休みはきちんとあります 残業の上限も設定があり、現在は50時間前後ですが、働き方改革により、最終的に45時間以内を目指してますね ただ、シフト制なので年末年始やお盆なども順番に出勤となります 給与水準に関しては日通さんとそこまで大差はないと思います
質問した人からのコメント
親切に教えて頂きありがとうございました!
辞めて転職しない方がいいと思いますがね? 転職すれば「新人」になるので初任級は給は下がりますよ? 現在の給料が引き継がれるわけではない。 今のがきついのは分かります。 反対しているわけではないので蒸気のを参考に考えてください
ヤマト運輸の場合。 休みはシフト制。月に10〜12日ある。それ以外に長期休暇を取らなくてはならない。これもシフト制です。休みの希望は聞かれる。業務都合に合えば希望が通ります。残業も決められた時間以上は出来ない。休日出勤やサービス残業は絶対に出来ない。昼の休憩もしっかりと取らされる。 逆に会社はちゃんとそこまでしてやってんだから、しっかり仕事しろよ!って事です。時間がなくて仕事が終わらないなんて言い訳すんな!って事ですね。
大手ってそんなに魅力ですか? 中小ならもっと楽で稼げるし休みも多い会社は沢山存在します。 この業界に長い人は大手と宅配を1番嫌います。 忙しい割にコストが掛かって生産性が悪く稼げない! これ業界の常識。 休みが多くても1日の作業量がハンパないので有意義な休日は過ごせない! 休み明けは憂鬱で朝起きるのが辛いし前日の夕方から気が重いです。 言わばサザエさん症候群みたいな感じですね。 運送会社も2024年から働き方改革が始まります。 最近の求人広告を見ると昔みたいな週1休みは減りましたね! 殆ど4週6休から4週8休なんて広告も目に付くようになりました。 自分はある通販企業から直に仕事を請け負ってますが、残業は一切無いです。 定時出勤定時退社! 休みは4週8休 地場専属で長距離は無し! 1日精々150km程度しか走らない。 手積み手下ろし一切無し。 運行と運行の間に2〜3時間くらい休憩がある。 荷主の都合で運行がキャンセルされても運賃変動無し。 全高指定(全線高速利用!実車、空車問わず) 高速代荷主負担。 額面なら45は行きます。 こんなレアな会社は先ず見つけるのが困難。 例えば同じヤマト運輸の仕事と言っても社員で末端の集配業務だと軽く150〜200件くらいの配達があり、日時指定もあり、不在もアリの再配達もあって、その合間に集荷業務があって営業活動もある! 一方でヤマト運輸の仕事を請け負う庸車ならカゴで積み下ろしです! 宅配の集配業務より遥かに楽です。 そもそもボックスの積める本数が限られているので繁忙期だろうが業務量が一切変わらない。
ヤマト運輸はバラ積みとかはありませんが配達の軒数は多いです、集荷もあります。夏期休暇や年末年始の休みは無いと思ってください、いちばん荷物が増える繁忙期に休んではいられないです、法定休日はとれます。
佐川急便株式会社の
求人情報
性別による差別はなく、女性であっても男性と同様の評価を受けられます。実際に女性の管理職も多く見られ、努力や成果に応じて適正に評価される仕組みが確立しています。 ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
この会社を見た人が見ている企業
関連する会社を探す
総合満足度が高い会社ランキング
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
佐川急便株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。