質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

教員採用試験の受験を考えている者です。今年大学3年になります。 そろそろ勉強を始めていこうと思うのですが、たくさんの参考書の前になかなか決めきれずにいます…。 そこで質問なのです

が、 時事通信社から出ている「教職教養の要点理解」という参考書は教員を目指す他の皆様から見て教職教養の内容は充分なのでしょうか?中を覗いてみると赤シートで消して暗記できる形式のため、東京アカデミーのオープンセサミよりわかりやすく感じたのですが。要点理解というタイトルにひっかかっています。 もし不充分だと思われた方は、併用すると良いと思われる参考書等もお教えください。たくさんの方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします!補足tomiriamomさん 回答ありがとうございます。 同じように感じる方もいらっしゃると思うので補足にて返信いたします。 私自身も参考書は併用しようと考えています。その必要性はtomiriamomさんがおっしゃる通りです。 その上でこの参考書はどういう立ち位置なのかを知りたくて、質問しました。 具体的に回答くださる方お願い致します。

質問日2012/02/22 00:12:43
解決済み2012/03/07 04:48:58
共感した0
回答数2
閲覧数1078
お礼100

ベストアンサー

オープンセサミ以外の参考書は、まさに「要点」だけなので、それだけでは不十分です。 要点整理系の教材は、学習の初期に使うよりも、オープンセサミ参考書(←やはりこちらを勧めます)と併用するか、参考書などを学習した後、試験直前の復習に使う方が良いと思います。 がんばってください。

回答日2012/02/22 23:43:34
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(1件)

  • 私の経験から言わせてもらえば、一社、あるいは一冊の問題集でなく、数社、数冊に取り組むのがいいと思います。同じような問題に、お金の無駄、と言う人もいますが、少なくとも2社くらい買ってもいいと思います。あれにもこれにもあった。ということは、重要なんだな~とわかる。就活に命をかけている他業種希望の学生さんと比較すれば、やるべきことがはっきりしているのですから、参考書にお金をかけるくらい、たいしたことはないのでは?よさそうなものは買っておく。迷ったら二つ買う。大学受験の時の参考書や問題集の量を考えたら、そんなものではありませんか?教員になってからも、教育書のよさそうなものは気づいたときに買っておくと、必ず役立つことがありましたよ。がんばってください。

    回答日2012/02/22 00:31:36
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

その他の質問

株式会社時事通信社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

株式会社時事通信社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社時事通信社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。