質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在高校3年生で、準中型免許を取ってトラックドライバーになりたいと思ってる者です。 現在運送業界は人員不足で若い人は歓迎されると聞きましたが、未経験でもいきなり大手に入れるのでしょ

うか?また、免許を取る前から電話で募集してるかどうか聞くのは失礼ですか?いずれは大型トレーラーに乗りたいと思ってます。 まとまらない文で申しわけないですが、アドバイスお願いします。

質問日2017/06/12 22:53:08
解決済み2017/06/27 03:05:11
共感した0
回答数6
閲覧数301
お礼0

ベストアンサー

大手ほど厳しいと思います。 はっきりいってドライバーは経験者ならどこでも受かります。 ただ、佐川とかヤマトはドライバーの教育は厳しいらしいけどね。 まずどこかに受けて経験を積んでから、大手に転職もありです。

回答日2017/06/18 12:07:21
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(5件)

  • 準中型免許は、車両総重量3.5トンから7.5tまで乗る事が出来ます。 私の知り合いの息子も22才位で大型免許を取りましたが、大型トラック運転手の仕事に受かりません。 結局の所、面接で言われるのが『運転経験』が問われまるそうです。 ハローワーク等で募集を見ると、大型トラック運転手の募集は良く出ています。 私の知り合いの息子は、数十件大型トラック運転手の仕事を受けましたが、経験が無い為、全ての会社が不採用でした。 私の知り合いの息子いわく、「どこの会社も経験が無いとダメみたいだが、どこかの会社で雇て貰わないと経験も積めない」とぼやいているそうです。 私は昔、車の電装修理の会社で働いていました。 電装修理と言っても、トラックや重機のエアコン修理や、ダイナモ交換・セルモーター交換を現地で行う仕事でした。 当時のお客様の大型トラック運転手に私の知り合いの息子の話を聞きました。 大型トラック運転手さんは、「会社も車で事故をされると困るので、雇うのが難しいのだと思う」と言っていました。 その大型トラック運転手さんは、「まず、2~4トン車に乗りる様な仕事をして経験を積み、6~8トン車に乗りる様な仕事をして経験を積み、それから大型トラック運転手の会社を受ければ、大丈夫だと思う」と言っていました。 その事を知り合いの息子に伝えました。 その知り合いの息子さんも、大型トラック運転手に拘らず、とりあえず車の大きさの事は考えず、運送屋で仕事探しをする様になったみたいです。 私もよくハローワークに行くので、私なりに調べると、コンビニルート配送や、生協コープのルート配送、自動販売機のルートセールス等が目につきました。 基本、手積み・手下しでした。 運送業などでは、フォークリフトの免許が必要みたいです。 知り合いの息子さんも、運送屋さんを数件受けたらしいのですが、次は、『フォークリフトの免許』が要る事を知り、フォークリフトの資格を取る為に現在通っています。 現在どこの会社も表向きには、『若手が欲しい』など良い事ばかり言っていますが現実は、会社の車でしこを起こされては困るので、『経験』を問われます。 会社によっては、入社前の運転記録証明書が必要な会社も有ります。 運転記録証明書とは、過去5年・3年または1年の交通違反、交通事故、運転免許の行政処分の記録について証明。 交通違反、交通事故が多い方は、採用になりにくいのが現状です。

    回答日2017/06/15 13:25:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • トラックドライバーの現実を 書いておきます ひとつ20キロから30キロの ダンボール箱を 4トン10トン 重労働です 時間の制約もあり ほとんどのドライバーは 重労働で体を壊し やめていく人が ほとんどです あまりかっこいい仕事では ありません よく考えて就職してください

    回答日2017/06/14 15:40:42
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • トレーラー運転手です。 大手も入れますが、大手だけが良いとも言い切れませんよ! どの業界もそうですが、何百人もいるなかの一人で、社長はあなたの事を知りません。 ただ、余りえげつない事は無いでしょう。 零細だと、社長はあなたの事も見ています。キツイ事をやらせた代わりの評価や報酬(手当、新車や仮装などなど)ある会社は多々有ります。 私は、大手には入ってた事はありませんが、中~小だと小の会社が好きです。自由で給料も頑張れば上げてくれる事も有るからです。ただ、事故などのミスにも厳しく、ペナルティーも有るかも知れませんが。 最初は、大手で経験するのもありですが、その後会社を変えた場合、キツイ仕事が出来なくなるかも知れません。 大手はいわゆるサラリーマン運転手です。

    回答日2017/06/12 23:24:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 運送会社はどこも人手不足。スタートは準中型免許で十分。ゆくゆく大型免許とけん引免許を取得すればいい。 ただし、宅配便関係は止めた方がいい。特に佐川はブラック中のブラック。使い捨てにされて終わる。絶対入るべきではない。 基本的に、運送会社は激務だから、それだけは覚悟しておいた方がいい。激務レベルが会社によって多少違うだけ。 それと、まず免許を取ろう。その後、求人募集を探そう。今ある求人が、免許を取った時にもある保証はない。ま、人手不足だから大丈夫だと思うけど。

    回答日2017/06/12 23:16:18
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 佐川は使い捨て社員取り放題だし、ヤマトもバイトでもドライバー雇ってますよ 未経験でも大歓迎だと思います

    回答日2017/06/12 23:00:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ヤマト運輸株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ヤマト運輸株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ヤマト運輸株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ヤマト運輸株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ヤマト運輸株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ヤマト運輸株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ヤマト運輸株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。