質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

企業の内部留保って当たり前じゃないですか? ヤマト運輸なども内部留保があったから未払い残業代を払えたみたいだし。 うちの会社も2008年まで営業利益が2000億ちかくありましたが

、 リーマンショックなどで一気にマイナスに転落し、どんどん人を削って社員数を 減らし、2012年ぐらいにプラスにもどり、今は700億前後の営業利益で推移しています。 僕とか仲間ももっと人減らして一人当たりの賃金あげてくれと言ってますが、なかなか通りませんが。

質問日2017/09/11 03:29:21
解決済み2017/09/26 03:08:43
共感した0
回答数8
閲覧数563
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

質問者さんを首にすれば会社はもっと内部留保を貯められます 人件費は比率の大きい経費 徹底的に削減して当たり前 ダメなら海外行けばいい 外国人労働者もどんどん入れて当たり前 死ぬまで働け でなかったら内部留保が貯まらない 株主様が黙ってないじゃないか 奴隷なんざかわりはいくらでもいる

回答日2017/09/11 07:33:21
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(7件)

  • 内部留保は会社の財産についての過去の利益の積み重ねです。 問題となるのは、経済規模は大雑把に金の量×回転数できまり、 金を回転させずに回転数を落とすところに回ってしまうと、経済がしぼんでしまうのです。 利益は分配する、現金で貯めこむ、設備として持つという選択肢があるのですが、 分配する、設備として持つなら金の回転はするので良いのです。が、使いもしないのに 現金で貯めこむと、経済がしぼんでしまうから批判を受けるのです。 内部留保というのは、貸借対照表という企業のの会計を見る書類で、「どこから資金を調達したか?」で当たる貸方、右側のうち、利益の積み重ねの部分なのです。 だから、対応する具体的な金や設備が左側に何かあります。 企業としてはこれで完結するのですが、日本経済としては、現金のままか設備かで意味が違ってきます。 設備の内部留保はそれ自身が需要要素です。設備を買った時に金を動かしますし、 日本の次の競争力につながります。良い内部留保です。 現金の内部留保は他の人が資金調達するときに原資になりますが、 調達されなければお金の動きを止めてしまします。悪い内部留保です。 1989年以前からの資金過不足統計の推移をみると https://www.nomu.com/smp/loan/column/ogou/20140702.html 1989年、1995年の法人税減税消費税増税に伴って、企業がどんどん資金余剰側に移っています。つまり、設備を買わずに資金を溜め込むか借金返済するだけです。そのままだったら景気を落とすから、政府が資金不足側に回って景気を必死に支えて、それでも今の景気です。 家計より企業の資金余剰の問題のほうが深刻です。 現金の内部留保は増えています。 しかし、それでいて法人税を減税すると設備投資がどんどん低下しています。 設備については総固定資本形成(設備投資の総額)から固定資本減耗(減価償却)を引いた 純固定資本形成(設備の増加量。内訳は設備の内部留保と、資金調達しての設備と両方あるでしょう)は法人税を減らせば減らすほど減少しています。今はほぼゼロ近郊です。 まず、景気低下が見えている元の法人はむしろ金を貯めこむ。 フリーハンドの法人税減税は設備投資増加にはつながらないという現状を認めて、 税制を1989年以前のものにするべきだというのが一つの解だとは思います。 もうひとつ、使えばいいので、「使えば減税」「溜め込めば増税」の枠組みに移行していくべきだと思います。 適切なのは高い法人税や累進所得税のもと、使ったら減税をする余地を多く持たせておく。 設備投資や、給与増、大学や社会福祉団体への寄付、その他各種高額品についての減税ですね。 あるいは、利益に対して使用計画を作成、確認し、使途がない場合には追加で税金を取る留保金課税ですね。 ですので、内部留保の質が問われるのがひとつです。企業の現金の内部留保は国全体の金の回転量に関わるところなので景気を落とす原因となるのであれば、指弾されます。 税金で枠組みを決めて誘導するのが一番適切だと思います。

    回答日2017/09/17 08:20:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • どういう尺度で当たり前とかそうではないと言っているのかにもよると思われます。 営利団体である民間企業が利益を出し、その利益が余剰金として内部に留保されるのは当たり前じゃないか、といわれれば、その通りです。 その一方で、企業がもし当期の利益から巨額の内部留保を次年度に残そうとすれば、巨額の納税が必要になるというのがわが国の制度です。 ですから利益がそれなりに出ているのであれば、税金として持っていかれるよりは、経費を使ったり社員の士気を高めることに使ったり、あるいは見込みがある分野への投資を行ったりして自社の体質を強化する方に使っていく、というのがある意味自然なというか資本主義的な発想であると言うことができるでしょう。 アベノミクスではリフレによって需要を拡大することを目標にしていましたから、企業の好決算が増えてきたときに、当然投資の伸びや給与所得の増大を期待しました。 ところがフタをあけてみれば「納税してでも配当してでも内部留保」という企業が多く、サラリーマンの給料も期待したほどは上がらなかったのです。 ですから、ある意味では内部留保というのは当たり前なのかも知れませんが、経済政策という視点で言うと「なんで内部留保やねん」ということになるわけです。

    回答日2017/09/11 11:00:38
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • まあ、企業というのは 利益を上げなければならないから 利益が出れば、 当然、内部留保は増えるわけで、 当たり前、と言えば当たり前ですよね。。。 しかしその後の話はよくわからないですね。 内部留保があったから未払残業代を払えた。。。 いや、最初っから残業代きちんとしはらってりゃ 済むわけだし。。。。 (残業代をきちんと支払っていたせいで 内部留保が少なくなっていたとしても 後で未払の清算をするなら、同じでしょう。。。 それどころか、未払の残業代を支払うことで 年金や社会保障料が加算されたことでしょうが、 これらには大きな延滞利息が付いているはずですから ――しかもこうした延滞利息は 損金不算入――結果としては むしろ内部留保または配当には 悪影響があったはずですよ) 営業利益が2000億近くあったとして そこから法人税を差引し、 配当支払いを差引し、内部留保には どれだけ貢献していたのでしょう。 リーマンショックの後、赤字が出たのであれば、 その後の営業利益が700億円だとしても 赤字の額によっては 繰越欠損金の税控除によって 2000憶円の営業利益があった時より 内部留保にはおおきく貢献していたかも 知れない。 リーマンショックのようなことがあった時、 赤字を出してでも雇用を守っていれば、 その後回復した時――まあ、 運よく回復すればの話で、おいらの 勤め先の様に、そのまま ずるずる行くケースも多い――、 内部留保を出しやすくなるんですよね。 だから雇用を守るインセンティブになっているといえば なっていることにはなる。 (まあ、この繰越欠損金による税控除というのも いろいろ評判悪いんですよねえ。) おしまいの、僕とか仲間を解雇して 他の人たちの給料を上げてほしい、 というのは、 見上げた心意気で恐れ入りますが、 そんなことよりもうちょっと 先に考えるべきこともあるような気がするんですけどねえ。。

    回答日2017/09/11 08:45:16
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 欧州の企業ってまだリーマンショック伏せているのにその有様なのですか。

    回答日2017/09/11 05:48:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 人べらし まず 貴方とお仲間 整理して 他の人の 給料 あげることから 始まりますように・・・

    回答日2017/09/11 05:43:43
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 逆じゃないの。 未払いがあったから内部留保が出来たんじゃないの。

    回答日2017/09/11 05:16:41
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • >企業の内部留保って当たり前じゃないですか?< 当たり前! そもそも会社が好調で大きくなれば、 利益余剰金も増えて、内部留保も増えるでしょw そもそも内部留保って現金だけじゃないからね 土地だったり、建物だったり、設備投資した物も内部留保のうちなんだし。

    回答日2017/09/11 04:32:43
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

ヤマト運輸株式会社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

ヤマト運輸株式会社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

ヤマト運輸株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • ヤマト運輸株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

ヤマト運輸株式会社
クチコミ

ヤマト運輸株式会社
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • ヤマト運輸株式会社
条件の変更

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

ヤマト運輸株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

ヤマト運輸株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。