自治体によって、募集職種が違います。 高卒枠でしか受けられない職種やその逆も有ります。もっとも給料表のベースが低い現業職は高卒枠限定になっていることが多いし、逆に高給取りの医療職(医師など)は大卒限定になっています。職種によって、どこまで行けるかも違います。 仮に同じ一般行政職の場合、 初任給は、基本給で2,3万程度の差です。(実際は手当が上乗せされ、税金や保険料などが引かれた額が支給されます。)都市部は地域手当が付くのでもらえる額も増えるし、差も広がりやすくなります。 年を重ねた場合ですが、50前半で最大2倍程度ですね。 都市部と田舎では、同じ役職でも金額に大きな差があります。加えて、大きな組織程、上下の差が激しくなります。全国一律でいくらとは言い難いです。 特定の自治体の事を調べたければ、自治体HPに給与情報が載っています。総務省HPで統計も公開していますよ。 なお、自治体によって人事評価の方法は様々です。自治体によっては昇任・昇格試験を行うところも有ります。試験に受かれば高卒でもある程度は上に行ける可能性がある一方で、大卒でも出来が悪ければ上には行けない仕組みです。 将来的には定年が伸びますし、人事評価も厳しくなるでしょう。 上記はあくまでも、現状での話ですのでご承知おきください。 <参考> 総務省|地方公共団体給与情報等公表システム (http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html ) 総務省|給与・定員等の状況|給与・定員等の調査結果等 (http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/teiin-kyuuyo02.html )
公務員は、あこがれの仕事ですね。 安定していて、民間企業のように倒産することがないからです。 ですから、極めて難関です。 ハッキリ申し上げますと、一回で合格することは、絶望的です。 だからこそ、公務員浪人と言う言葉が、存在するのです。 夢を壊すようなことを言って、すみません。 しかし、事実です。 ですから、公務員採用試験に落ちた時の、身の処し方を考えておくことです。 具体的には、大学に進学することです。 そして、大学に入学してから、毎年、大学3年まで、高卒資格の公務員採用試験を受け続けることです。 適性があれば、合格できるでしょう。 幸いなことに、公務員採用試験は、本人の得点が全てです。 もしも合格したら、大学は中退するのです。 今時、大卒資格よりも、公務員と言う身分の方が、値打があるからです。 もしも、大学3年までに合格できなければ、適性が無いと言うことです。 この場合は、大学四年では、民間企業に就職することです。 どうですか? 素晴らしい計画でしょう?
自治体によって違いますので具体的な数字をだすの難しいかな。 まぁでも出すとするなら 手取りで14万と20万くらい違う場合もある。自治体によっては。 また、昇格試験の受験できるタイミングが違います。高卒は早く働き始めても昇格試験を受験できるのは大卒の後だったりします。 例えば大卒は採用されてから5年経てば昇格試験を受けられますが、高卒は10年だったりします。 18で入庁したら28になったら試験を受けられる感じですね。 大卒は22で入庁して27で試験を受ける。 ここでは一年の差程度ですが、次の昇格試験の際にも13年と8年とか必要な時間に差が生じてますから差はどんどん開いています。(この数字もあくまでイメージしやすいように提示しただけです。実際は自治体によって違いますよ) ですから大卒の同期にはどう頑張っても給料では勝てません。 まぁ採用試験の難易度も違うから仕方ないですね。
地方公務員の給料って、そもそも自治体によって違うのです。自治体が違えば会社が違うのと同じですからね。 https://www.nenshuu.net/special_public/chi_koumu/in_city.php 高卒と大卒の待遇の違いも、自治体によって事情が違うでしょう。高卒や大卒の採用人数も、自治体によって違いますからね。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
総務省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
外資の似ており、目にわかる実績があればどんどん昇進、昇給できるのですが、その逆に通常業務をこ…続きを見る
製鉄設備の電気設備維持管理。トラブル対応等も多い職種だか、問題を解決した時の達成感は心地が良…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
総務省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。