こんばんわ。国公立大学に通う1回生です。私は将来環境省に勤めたいと思っていて、国家公務員試験の勉強を始めようと思っているのですが、何から始めるのがいいですか?長丁場の受験勉強になるとおもうので、何かおすすめの勉強法やアドバイス、なんでもいいので知識をください!よろしくお願いします。本文の質問もお願いします。
環境省(本省)採用であれば国1を目指すべきです。国2でも採用実績(平成22年度採用予定は国2農学職で4人)はありますが採用後の昇進等には大きな差がありますし、国2は地方事務所勤務が主です。まだ1年生であれば目標は高く国1にしておくと良いと思います。国1であれば平成22年度の環境省の採用実績から見ると試験職種は技術系だと理工1(5人採用)、4(2人採用)、農学3(6人採用)となっています。理工1は工学部全学科対象、理工4は化学系、薬学系、農学部農芸化学系を対象、農学3は農学部森林系を対象とした職種です。なお、国2の農学職は栽培系(いわゆる農学科、生物生産科学科)を対象としています。自分の専攻からみてどれが試験職種に該当するのか調べてみると良いと思います。 また、試験勉強ですが専門科目はこれから授業でも学ぶと思いますので今はまず教養問題から始めるべきだと思います。特に公務員試験は教養試験の内、数的推理、判断推理という独特の科目があり、これら科目の配点の占める割合が大きいのでこれら科目をマスターすると良いと思います。
自然保護の仕事をするのなら農学系です。 本省で他省庁や外国とバリバリやりたければ国Ⅰ、日本各地の国立公園で働きたければ国Ⅱのようです。 (国Ⅰだと昇進は早いけど、自然保護レンジャーとして現場で働く機会が少ない。) この春の採用は国Ⅰは7人、国Ⅱは5人だったそうです。 ところでこの前HPを見ていたら面白い情報を見つけました。 理工系(国Ⅰ)で採用された7人のうち、公務員予備校にいったことある人は0人、模擬試験を受けたことある人は1人だけだったそうです。まだ1回生なら、受験勉強をするよりも、実際にどのようなところでどのような仕事をしているのかしっかりと見て、問題意識を養うのが早道でしょう。
Ⅰ種はわかりませんでしたが, Ⅱ種合格者で環境省本省配属実績は, H19年度が11名,H20年度が8名, H21年度が6名と少ないです。 なお,下記をクリックすると, 国家公務員試験採用情報NAVIに入れます。 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
元々環境問題に興味関心があり、東日本大震災後、被災地を視察した経験があることから入省を決めました。それまでの勤務経験は民間企業のみでしたが、はじめての官公庁での...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
環境省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
環境省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。