2社から内定を頂いている、経営学部13卒の男です。 どちらもやってみたい業種ということで、どちらを選ぶか非常に悩んでいます。 そこで、貴方ならどちらを選ぶか、具体的な理由も添えてお答え頂けるとありがたいです。 その他も意見も広く募集します。 A社:プログラマー・SE職 創業50年 資本金6000万 売上30億 帝国データバンク58点 社員数200名 初任給20万 賞与年2回額不明 自治体や地場産業のアウトソーシング業務で安定した基盤あり。 他にソフトウェア開発、サーバー保守業務等。 プログラミングの経験は大学の授業でのjavaとHTML3.2の記述程度ですが、 PCは好きで自作を10年ほどやっており、A社の新入社員研修も3ヶ月あります。 本社が実家から車で10分程度で、転勤がないのも魅力です。 説明会で残業は月10時間程度と聞きましたが、IT系でそんな企業があるのでしょうか…? たとえ薄給でも残業は少ないほうがよいと考えています。 社員ほぼ全員が新卒入社で平均40歳なので、終身雇用と考えてよさそうです。 B社:信用組合(厳密には社ではないですが)総合職 創立60年 預金高1100億 純資産7000万 売上20億 純利益3億 自己資本比率13% 不良債権比率3% 従業員数150名 初任給20万 賞与年3回5ヶ月分 平均年収650万 カバー地域の人口は70万人で、県庁所在地に次ぐ都市。 過去に合併をしており、近く別の組合との合併のウワサあり。 合併すれば県全体が営業区域に。 金融関連資格としてFP2級と宅建、株デイトレードと確定申告の経験があります。 現状でも家庭環境を考慮して配属が決定されるので、合併については前向きに考えていますが、事実上吸収合併なので、待遇や環境の変化に懸念が残ります。 信用組合のなかでも不良債権比率が低いほうで安定こそしていますが、 近年営業区域の人口は減少傾向、更に高齢化、地価も下落の一途と不安材料があります。 A社と同様やはり残業量がどうなのかと、職場の雰囲気がとても気になります。 実際に信用組合や信用金庫、労働金庫で働いている方に現状もお伺いしたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。補足信用組合の平均年収は、公開されている財務諸表の人件費を従業員数で割って求めたものです。
金融機関勤務(信金、信組ではありません)です。 私は是非B社をおススメしたいです。 文面から質問者様の分析の仕方が見え隠れしますが、おそらくそのロジカルな思考は金融では役に立ちますよ。 土日祝はほぼ休みと考えて下さい。ただし、お取引先の重要行事、記念パーティー、ゴルフなどに招待されるとうかがわなければなりません。 SEで残業10時間ってちょっとおかしいですよね?本当ですかね…?地元企業のようですし、OBや知り合いの知り合いなどいらっしゃらないのですか?実情を聞くのが一番正確です。あと、もしかして残業時間10時間ということは「みなし残業」の制度でしょうか??しっかり調べている質問者様のことですから、みなし残業代(固定残業制度)についても確認済みかもしれませんが。
全く参考にはならない回答で申し訳ないですが、 入ってみたら全然違う、が多いのではないでしょうか? 私は新入社員として働いています。地方の中小企業や前任の方が辞められたという環境だからかもしれませんが、大した研修もなくいきなりの実践だし残業代は8時までしかでません。ボーナスも二回あるとか募集要項には書いてありましたけどもらえるのか分からないね、というような先輩社員さんの声。 私はお金のめんももちろん気にしますが、また就活をするなら、研修や教育指導体制?がきちんとしているかを問います。 変な回答申し訳ないです。
B社が、良いと思います。 友人にSEがいますが、SEの仕事が40歳、50歳になっても同じ職質なので、30歳代と比較して、能力が低下してしまいます。そこで、サービス残業で、仕事をこなすことがやっとになります。友人は、正社員ですが、100時間サービス残業の連続、不定期に関連企業での出向で、糖尿病になってしまいました。 昔と違って、PCスキルを持つ人材が増え、SE過当競争の世界で、安定ではありません。 信用金庫が良いと思います。 平均年収は、部長と20歳代では、5倍以上の差があるので、平均という数字のマジックです。 友人は、信用金庫に勤務していましたが、バス定期代も出ず、年収300万円からのスタートでした。 しかし、それでも、安定の面で、信用金庫が良いと思います。 年齢を重ねると、なんとか、年収も上がっていきますし、係長、課長になってくると外回りだけの仕事から、より、頭を使う仕事に変わってくるので、50歳になっても体力勝負のSEよりも、労働環境は良いと思います。 財務諸表を読まれているので、現金資産の有無も、確認されいるのでしたら、信金が良いでしょう。 ただし、 現在の日本は、1000兆円の国債を抱え、インフレで金利が上昇すると、国債の金利が払えなくなり、銀行の経営も一気に悪化します。証券会社の株価の下落は、そして超大手の証券会社の天文学的負債は、先行きの不透明性を含んでいるといううえで、コメントさせていただいています。
B社がお勧めです。どなたかも書いておられますように、基本的には土日が休みです。 プログラマー・SE職の残業が月10時間とは嘘だと思います。 緻密な方のようですから、もう少しSEやプログラマーの仕事を調べてみてください。 ビックリするような記事や事実がおわかりになるのでは・・。 貴方の人生ですから、最後は自分で決めることですが、仕事は生きるためにします。
内定がもらえたことは目出度いことだと思いますが、そもそも自分の人生なんですから自分で選んだほうが良くないですか? 全ての企業は倒産するリスクがありますし、どちらを選んだからといって幸せになれることが保障されるなんて考えない方が良いでしょう。自分ならどちらの仕事を生涯の仕事としてやろうと思うかを基準に選択されることをお勧めします。 よく霊媒師に二人の結婚の相性は如何でしょうと質問する人がいます。霊媒師も心得たもので、幸せな将来が見えるといったようなことを回答して見料を貰います。あなたがそういう霊媒師に見料を払いたいタイプの人なら、ここで自分と同じ選択をしてくれた人をベストアンサーに選べばいいと思いますが、他人が同意してくれたってことはあなたの人生を保障するものではないことをお忘れなく。
信用組合の賞与5ヶ月、平均年収650万というのがそもそも疑問です。 賞与は業績給ですので年度毎に変動しますが、昨年度が5ヶ月だったということでしょうか? また、規模から考えてその信用組合の平均年収が650万だとは到底思えません。もっと低いと思います。 とてもしっかりした文章ですし、頭が良さそうなのでちゃんと調べたのだと思いますが、もう一度確認した方が良いかもしれません。 SEの残業が月に10時間はさすがにないと思います笑。 信用組合は月に少なくとも40~60時間は残業あると思います、休日の営業も月に何回かあります。 ちなみに友人が信用金庫に勤めています。 残業代はほとんど付かないそうです。 個人的にはSEが良いと思います。 理由 ・信用組合はオススメできないから ・中小企業でデータバンク58点は相当な高評価です 長文乱文すみません。 しかも下らない理由で申し訳ないです。 補足へ おぉ、すごいですね、そこまで調べてしまうんですね! ただし、人件費には退職金、年金、厚生費、などなど給与以外の要素も入ってきてしまうので人数で割るだけでは平均年収にならないんです! 人件費の明細部まで見ないと分かりませんが、平均年収にするとざっと100万程度は下がると思います。(※これは個人的な感覚で勝手に出したものなのでそんなに気にしないでください) 何はともあれこの氷河期に2社も内定を勝ち取ったのはすごいことだと思います。 後悔のない選択をして頂ければと思います!
私なら信用組合ですね。 SEは頭脳労働ですが、長期時間の拘束必要になりますね。 そのような企業は浮き沈みが激しいですね。 信用組合、地味ですが地域の方々と密着する職業ですね。 年を取る、経験深まるごとにやりやすい職種と思います。
選考が進んでから実際に働いたらどうなるか?といった想像や計画を始めたのでもう少し早い段階からそうしておけばよかった。また、なかなか情報などがネットで見つからない...
素直に話すことが評価されていると思う。一定の建前は必要だが、基本的には正直に話した方が入社後のミスマッチの解消や早期退職に繋がらず双方にとって良い結果になりうる...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
労働金庫連合会の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
上司から有給休暇を積極的に活用するようにと促してくれるため、非常に休暇は取得しやすいです。会…続きを見る
リクルーター面談が3回、1回目は現場若手職員、2回目は現場中堅層職員、3回目は現場管理職。こ…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
労働金庫連合会を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。