国家公務員試験に合格する必要があることは理解していますが、その前や後にはどうすれば良いのかよく分かっていません。 また、職員になる上で必要な資格などはありますか? 知識不足でおかしな質問になっているかもしれませんが、ご存知の方教えて頂けると大変嬉しいです。補足私は現在大学生なのですが、大学で学んでおくと良いことや、やっておくと良いことなども教えて頂きたいです!
文化庁は、総合職・一般職の独自採用をしていません。 この為、現状では 人事院が実施する総合職・一般職の採用試験(国家公務員試験)を受ける →文科省に官庁訪問に行く →合格・採用候補者名簿に登載される →文科省に採用される →文化庁への異動希望を出して(運が良ければ)異動する という流れになります。 あくまでも文科省の職員なので、文化庁以外への配置も有ります。仮に希望部署に異動できても数年で配置換えです。 また、文化庁は令和4 年8 月以降に京都に移転します。機能・組織の見直しとセットの事業なので、その後の採用がどうなるかは分かりません。 採用試験を受けるにあたり、必要な資格・免許等はありません。 質問者さんが文化財等の研究職を目指すなら、文化庁の独自採用があります。こちらは 大学・大学院で該当分野の専攻又は研究する →大学院修士又は博士課程を卒業する →文化庁の採用試験を受ける →合格・採用される という流れです。 研究職なので狭く深くの世界です。質問者さんの研究テーマに合った求人が出るとは限りません。 採用試験を受けるにあたり、必要なのは研究実績です。 いずれにせよ、採用試験対策は必須です。 情報収集も筆記試験対策も面接対策もです。
丁寧に教えて下さりありがとうございます!
文化庁は現在、独自には職員採用をしていません。 基本的には、文部科学省の中での人事交流の範囲となっています。 ただし、2022年秋に京都に移転しますので、それ以降は独自の職員採用をするかも知れません。
文化庁にピンポイントで採用されることはありません。文部科学省に採用され文化庁に配属されることもあるということです。したがって、仮に文化庁に配属されても文化庁で働き続けることはできませんし、一度も文化庁に配属されることがない場合もあります。 世界遺産や芸術、伝統芸能等文字通り文化・芸術について学んでおくと志望しやすいかと思います。 資格は必要ないですけど文化・芸術に関する検定試験等に合格していると志望するのに説得力が増すかと思います。
人事を扱う職場で、説明会のときには人も良い講師でアットワークな印象を印象を受けたが、入ってみたら殺伐としていた事は否めない事実。もちろん今と昔では大きく異なるで...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
人事院の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
ラインでの業務のためコロナの関係で部品不足や設備トラブル等による稼働停止によって遅れた分の挽…続きを見る
給料は良い。他の企業で働く同程度のスキルを持っている人と比べても給与水準が高い。サービス残業…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
人事院を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。