国税専門官になるには (1) 大学を卒業した者及び平成○年○月までに大学を卒業する見込みの者 (2) 人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者 の条件を満たしていなければならないのですが、 高校→専門学校→国税専門官になることはできるのでしょうか? また、専門学校は高卒扱いとなり、 高卒→専門学校→税務職員 となるのでしょうか? ※国税専門官(大卒)、税務職員(高卒)と理解しております。 よろしくお願いいたします。
高校→専門学校→国税専門官 専門学校卒業では、国税専門官は受験できません。(2)は、多分外国の大学卒くらいです。 高卒→専門学校→税務職員 高卒が受験資格ですので、専門学校は関係無いです。また、高卒後3年間までですので、専門学校4年行くと受験できなくなります。専門学校在学中はOKです。また大学在学中でも受けれます(友達は、大学在学中に受けて落ちました) 国税専門官(大卒)、税務職員(高卒)で間違い有りません。入ってからの仕事はおなじ、昇進は、たいして変わりません。逆転もあります。 あなたは、もう受験申し込みが終わったので、現役での税務職員(高卒)は受けれませんが、後3年間は何をしていようと受けれます。後は大学卒業して国税専門官ですね。 蛇足ですが、財務専門官は、財務局採用の国家二種試験です。似てるので間違わないように。
ありがとうございます。
質問者さんも先の回答者さんも募集要項すら理解できないのですかね。 人事院のサイトには下記のようになっています。 国税専門官の受験資格 1 昭和61年4月2日~平成7年4月1日生まれの者 2 平成7年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの (1) 大学を卒業した者及び平成29年3月までに大学を卒業する見込みの者 (2) 人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者 つまり、1は年齢制限のみで学歴不問です。通常の大学4年相当の年齢の人ならだれでも受験できます。 2は大学で「飛び級した人」で例外と言えますね。 繰り返しますが、高卒でも中卒でも一定の年齢であれば受験できます。 もっとも、合格するには国立大商学部卒程度の知識が必要です。
人事を扱う職場で、説明会のときには人も良い講師でアットワークな印象を印象を受けたが、入ってみたら殺伐としていた事は否めない事実。もちろん今と昔では大きく異なるで...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
人事院の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
人事院を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。