私は今大学2年生です。 TOEICのスコアは現在680で将来は商社や貿易関係に就職したいと考えています。 また、海外旅行が大好きなので、最近は旅行業界にも興味を持ち始めています。 父のいとこが商社(中流)で重役をやっていて、コネでなんとかなるか聞いてみると言われたのですが、商社なのでもちろん英語ができていないとだめですよね。 実際に就活までにTOEICのスコアをどこまで上げた方がいいですか? また、この資格を持ってると有利だよ!というのがあれば教えていただきたいです。 それと職種に関係なく、TOEICのスコアがどれくらいだと有利になるのでしょうか。 わたしの大学は中流で、企業によっては履歴書すら見てもらえないかもしれないので、このくらいあればとりあえず目にはとまるというスコアはどれくらいか教えていただきたいです。 優しい回答お願いします。補足できれば具体的にどの資格を持っているといいか教えていただきたいです。
こんにちは。 私は以前、出向していた時に伊藤忠商事、野村証券、CSKとのジョイントベンチャーにて勤務しておりました。語学力はTOEICでは700~750点を目標とされたら良いでしょう。必要な資格は持っていていい物は貪欲に取得しておきましょう。浅く広くです。特にIT系の資格も必要でしょう。商社は行動力が全てですから。頑張って下さい。 【追記】 商社もそうですが入社してからも常に勉強ですよ。 【補足の件】 IT系ならMOS資格やマイクロソフトやシスコ等のベンダー資格(認定)、情報処理技術者(上級)、日商簿記2級以上、TOEICは前述したとおり750点以上を目安に、商社の方が取得されている資格は持っているようでそれほど多くはありません。後はご自分が取得されたいと思う資格取得に励む方が良いです。
入社に関してTOEICのスコアは関係ないと言われていますが、高いにこしたことはありません。TOEICのスコアならとりあえずするには700でしょう。いまはどうかわかりませんが、私の時はTOEICのスコアが600を越えていれば、三井物産は英語の筆記が免除でした。基本的に総合商社の入社の筆記試験はかなり難しいので、商社目指すなら筆記対策は万全にしておきましょう。筆記で落ちたらなんの意味もないですから。総合商社の場合、入社後はどのセクションに配属されるかわからないので、扱いたい商材が決まっているのであれば、総合商社と並行して専門商社を受けるのも面白いと思いますよ。
まず、コネで入る場合にはTOEICの点数なんて関係ありません。 それと、商社に就職する際に、必ずしも英語の能力を問われるわけではありません。 私は就職活動時、大手総合商社5社のうち、2社から内々定をいただきましたが、懇親会などで会う学生のなかには英語が全然だめな人やTOEICを受けたことさえない人は多くいました。 説明会などで人事の方もおっしゃると思いますが、英語は入社してからでも何とかなると考えている商社がほとんどのような気がします。また、商社は必ず英語を使うと考えられているかもしれませんが、はっきりいって使わない部署も非常に多いです。 TOEICの点数ですが、私の場合、800点以上あれば、それなりに評価してくれると感じました。 補足について 資格で就職活動が有利になることはありません。あえて資格をアピールポイントにしたいのならば、なぜその資格を取ろうと思って、自分はどのようにその目標に向かって頑張ったか、また、志望企業でその資格がどのように活かすことができるのか、を論理的に説明できなければなりません。どうしてもというのなら、弁護士、弁理士、公認会計士の資格を取ってください。実際に商社にこのような資格を持っている方はいます。 どの程度の大学なのかわかりませんが、国公立、あるいはマーチ以上の大学ならばESは確実に見てくれます。
地方の営業所になると、相当数の残業を強いられている人が多いようである。 管理職に関しては、残業代がつかなくなるのでかなりの残業をせざる得なくなる ように持っ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日清シスコ株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
宅配をしてヤクルトをお届けするしごとです! 一人で回るので気は楽ですし やり方も枠をとび…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
日清シスコ株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。