質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

女子大は今の数を維持できそうでしょうか? . バブルの頃、女子大生というだけで優遇されたと聞きますが、 友人によると激減したり、残った有名女子大も偏差値が30~40に

下がったと聞きます。東洋英和まで定員割れだと、地方はもっと 悲惨かもしれません。友人の神戸女学院付近も女子大が8つあり、心配。 一方で女子大復権、共学より就職が良いというサイトも見かけます。 ※参考:東洋英和女学院大学2022入学者/定員 人間科学:111/140、保育子供56/100等、全体327/480 (68%)補足【任意】他の女友達からも質問とのこと。昭和女子大学、奈良女子大学、 清泉女子大学、学習院女子大学は生き残れそうでしょうか。 個人的には結構頑張っているという印象。

質問日2022/10/01 17:14:02
解決済み2022/10/08 09:15:36
共感した5
回答数5
閲覧数693
お礼0

ベストアンサー

少子化と女子大の人気低下で、女子大のレベルが年々下がっているみたいですね。 大昔は良かった学校でも毎年定員割れがあるようです。 改革無くして存続無し かもしれません。 世の中の状況に柔軟に対応できる・資金力のあるところは残りそうです。 実は入試成績がひどいところありますよ。 合格最低点低すぎる、英語27点て…。

回答日2022/10/02 17:41:53
参考になる6
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

共学も減りつつありますが、周囲の女子曰く、 「女子にとり、共学が減るのと女子大激減では、後者の方が 深刻」とのこと。男の私は女子がいても恐怖を感じませんが、 逆に女子は男が多すぎる環境に抵抗がある人もいると察します。 女性心理に疎いため、勉強も兼ね、関連質問もしたいと思っています。 BAは資料まで添付してくださった方へ。数人に女友達から ナイスがいくかもしれず、あらかじめご了承ください。

回答日
2022/10/08 09:15:36

その他の回答(4件)

  • 地方の私立女子大は、30年位前に比べると、子どもの数も減ってきているし、志願者も減り、BFの大学になってしまい、全入の時代になってきましたよね。 ただ、地元の国立大は入学難しいが、地元で進学したい方も多いと思うので、生き残る大学もあると思います。全国的に見たら、お茶の水女子大は安定だと思うし、私立の昭和女子大は時代に合った進化を遂げている大学で、逆に女子大を強みに変えている大学だと思います。 女子大ならではの手厚さなどもあるので、受験をこれから控えている学生の方々には、共学も含めて、オープンキャンパスなどで、自分に合った大学が見つかるといいなと思います。

    回答日2022/10/04 22:14:26
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 共学・女子大問わず〈今の数〉は維持できません。 知恵袋では女子大を貶す傾向にあるように思えますが、既に共学の都市部有力私大・東京の有名大学大学ですら少子化の影響をモロに受けています。 例えば帝京大学の全学部で定員割れが起こったという話は、受験界では有名です。関西でも画像の通り昨年の入試結果偏差値、以前はそれなりに難関とされていた大学でも偏差値42.5が並んでるのが今の現実です。(前期3教科) これだから女子大はと嘲笑う人が今はいるのかもしれませんが、3年5年10年もしたらあちこちの共学が存続の危機に陥るのは間違いありません。 就職に関しては少人数教育でケアが行き届いているぶん、女子大の方が有利ではあると思います。

    回答日2022/10/01 18:25:02
    参考になる7
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 有名企業400社への実就職率でやはり、津田塾、東京女子、日本女子、聖心、神戸女学院あたりは、一般職がなくなっても、上位に食い込んでいますよ。 偏差値は、もはや意味がないでしょう。指定校を増やして、偏差値操作している大学が増えていますから。

    回答日2022/10/01 17:39:13
    参考になる4
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 無理だと思う 共学化する大学は増えると思います また今から新しい大学を作るとなると 共学の方が多いでしょう ということで ±で言えば 減る 0になることもないでしょうけど

    回答日2022/10/01 17:19:01
    参考になる5
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

学校法人神戸女学院
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 学校法人神戸女学院
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

学校法人神戸女学院
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 学校法人神戸女学院
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

学校法人神戸女学院

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

最近見た会社

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

学校法人神戸女学院をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。