質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

就活生女です。

日経225に入る売り上げ1兆円規模のメーカーと、地方公務員(県庁or市役所。すみません、ぼかさせてください)だったらどちらが収入面、安定面等総合的にみていいでしょうか。 実はどちらにも内定をもらっています。 メーカーは事務系総合職です。全国転勤です。 公務員の場合は愛着のある県での採用です。 皆さんだったらどちらを選びますか? 主観的な意見をお聞かせ願えればと思います。

質問日2020/10/04 22:18:58
回答終了
共感した0
回答数9
閲覧数638
お礼0
ID非公開さん

回答(9件)

  • あなたはどんな人生を送っていきたいのですか?それによると思いますけどね。 ご存知かもしれませんが、公務員は年齢制限さえ引っかからなければ何度でも受けれます。どうしても決められないなら、とりあえずメーカーいってみて、嫌になったらまた公務員試験を受けるのがいいんじゃないんですか。その逆は難しいですから。

    回答日2020/10/11 01:38:04
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ライフプランニング的な安定を取るのなら公務員だと思います。 ただ、自分は貢献とか助け合いみたいな言葉があまり好きでないので(苦笑)民間一択です。 要は自分自身が何をやりたいかですよね。

    回答日2020/10/05 01:15:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 生涯独身でバリバリのキャリアウーマンを目指す⇒メーカー 将来的に結婚して産休なども取る予定⇒公務員

    回答日2020/10/04 23:54:36
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 安定をとるなら公務員ですけど、それは民間を経験してからでもいいような気がしますけどねぇ。県庁職員だとしても県内で移動がありますし、、、どっちに行くかの決め手は、やはり仕事内容で興味ある方へ行きますね。

    回答日2020/10/04 23:49:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • あなたの仕事観次第かな。自分は退屈が耐えられないので役所はキツいです。民間一択ですね。

    回答日2020/10/04 22:44:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 能力あって、昇進した際の給料高いなら民間 無能なら公務員

    回答日2020/10/04 22:36:01
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 企業によりますが民間の方が収入面は1.5倍くらい、東証1部で、ブラックと言われてないとこなら基本的に安定してると思います まぁ数年たって公務員になることも難しくないと思うのでまずは民間。結婚とか地元に落ち着きたいときがきたら公務員に転職すれば良いと思います

    回答日2020/10/04 22:30:57
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 自分なら、事務系という時点で無理なので(事務系で全国転勤が謎)。 それにしても、事務とか、県採用とかつまらなそう。自分が、技術職系総合職でルーティーンもない出たとこ勝負だったので、楽しいです。 収入面、安定面、より、楽しい面が第一です。

    回答日2020/10/04 22:30:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 安定だけなら公務員。絶対にリストラ・倒産は無い。 メーカーなら、業種・職種・仕事内容などを質問者さんがどれくらい気に入っているかが問題じゃないでしょうか(配属は希望できないのかな)。

    回答日2020/10/04 22:29:20
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社日本経済新聞社の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社日本経済新聞社の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社日本経済新聞社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社日本経済新聞社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社日本経済新聞社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社日本経済新聞社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社日本経済新聞社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。