質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

市役所の公務員試験について質問です。

私は立命館大学卒業後、一般企業にて3年仕事をしています。 来年の市役所試験を受け、公務員になりたいと考えていますが、難易度はどのくらいでしょうか? また勉強時間はどれくらい必要でしょうか? 希望の地域は北摂、北河内を考えています。 高槻市や茨木市、枚方市や寝屋川市が希望です。 ちなみに地理というか地域に関することははとても好きです(詳しいわけではないです)。 街中を歩いて気になったことはとことん調べます。 地名の由来やその町の人口、道路や鉄道などの交通網などなど。 このような性格を生かして市役所で働きたいなと思い、公務員試験を考えております。 市役所試験を経験された方がいましたらぜひご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問日2021/09/27 21:01:00
解決済み2021/10/09 11:52:04
共感した0
回答数5
閲覧数2331
お礼50

ベストアンサー

民間企業にて5年間勤務し、公務員(市役所)へ転職した者です。 難易度について、市役所であればそこまで高いレベルを要求されるものではないと思います。 しかしながら、一夜漬けや「ノー勉」が通用するものではないので、それなりの対策が必要になるかと思います。小生は働きながらの勉強だったので、通信講座を利用して勉強しました。 公務員試験は科目数が多いことが特徴です。 得意科目だけができれば良い。というものではないのが難しいところだと思います。得意科目でしっかり得点して、苦手科目もある程度の得点が取れるような勉強をオススメします。 「街中を歩いて気になったことはとことん調べます。 地名の由来やその町の人口、道路や鉄道などの交通網などなど。」これはとてもいいことだと思います!特に面接では、多少有利になるかと思います。入りたい自治体について詳しい受験生をマイナスに見ることはないと思います。 応援しています^^

回答日2021/09/30 13:25:57
参考になる0
ありがとう1
感動した0
おもしろい0

その他の回答(4件)

  • 候補に挙げられている自治体はほとんどがいわゆる公務員試験と呼ばれるものではなく、SPIなどの適性検査を筆記試験として導入しています。来年も同じ内容で試験が行われるとは限りませんが、詳しくは受けようとされている自治体のHPで募集要項を読んでみてください。また、自治体によっては過去の実施状況を掲載しているところもありますので、倍率などはある程度把握できるかなと思います。参考として高槻市の採用ページのURL載せておきます。 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/shokuin/saiyojoho/syokuinsaiyou/1330656662287.html 適性検査であれば、立命館出身の方であれば今から対策を始めても十分間に合うかと思いますが、適性検査の自治体はやはり倍率はかなり高くなります。先程例として出した高槻市はSPIの試験枠には800人以上が応募しています。近年の傾向として面接試験を重視している自治体が多く、筆記試験の合格はあくまでスタートラインと考えてください。

    回答日2021/10/02 00:16:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 面接と論文に大幅に時間をかけるべきです。筆記試験は試験範囲や覚える量が多いだけで総合力が試される大学入学共通テストと比較すると大幅易しいです。 どこの所でもそうですが、ちゃんとした日本語で書いたり話せるか、主語述語などといった片言ではない日本語、質問に対して客観的に見てちゃんとした受け答えが好まれます。 これが出来ないと、就職は体力仕事しか入る道はありません。

    回答日2021/10/01 15:28:59
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 現役の地方公務員です。政令市です。大卒後民間企業に勤めるものの半年で辞め、改めて公務員試験の勉強を開始、地方上級(政令市)と国家Ⅱ種に合格しました。 難易度についてですが、大学受験のような、まともなランキング表はないと思います。それらしいものはみたことはありますが、ほとんど参考になりません。偏差値とか〇〇%得点とかいう基準がないので、難易度を示すことができず、倍率や合格者の経験談から判断して、A市はむずかしい、B市はA市より易しめ、というフィーリングで語られることになります。 北摂の中規模都市ですが、あくまでフィーリングですが、それなりに難しいと思われます。これは、大阪市や大阪府、堺市、京都市、京都府落ちの受験生がねらってくる可能性が高いからです。また都市部にあって転居をともなう異動が原則ないことも人気に拍車をかけると思われます。具体的な倍率は各役所のホームページを参照してください。 よって、これらの都市を第一目標とする場合でも、府県庁、政令市を受験するのと同等の勉強が必要になります。 どの程度の勉強が必要かは人それぞれですが、自分の場合は丸10か月間、勉強しました。このうち6か月間は、当該市の出先機関で臨時職員(今の会計年度任用職員)をやりながらでした。臨時職員だったころは平日6時間くらい、休日10時間超勉強しましたね。仕事をしていないときは、一日10時間ほど勉強していたように記憶しています。

    回答日2021/09/30 14:16:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 一般企業の元採用担当のおぢさんです。専門外ですが分かる範囲で。 まず大学の学部が法学部かどうかが大きいのですがどうなのでしょう。あるいは、公務員試験を考えて関連科目を取っていたかどうかも多少影響はするでしょうか。 まぁ、3年前ご卒業とのことなので大学での勉強はほぼ忘れていると仮定するなら、800~1200時間位と言われています。1年間毎日勉強したとして1日2.2~3.3時間というところでしょうか。もし、試験が来年5月だと仮定すると、残り8ヶ月無いことになるので、1日あたりの勉強時間は1.5倍強になるので、現実的ではないかもしれませんね。 もちろん、大学で収めた学問で使える内容を覚えているとか、卓越した頭脳の持ち主であればもっと短時間学習でどうにかなるのかもしれません。また、専門科目の試験が実施されないところならば、勉強時間が半分くらいですむかもしれません。実施科目については各々の募集要項をお調べになってください。 合格率は自治体によって大きく異なるのでなんとも言えません。一般的な数字であれば、「公務員試験、難易度」でググればいろいろ出てきます。ただ、コロナ禍→コロナ不況で公務員人気が再燃して志望者数が増えていますので、これから数年間は競争相手が増えそうです。 さらに、よろしくないお知らせとしては、(各地での事情は異なりますが)公務員の定年延長にともなってこれから5~6年は段階的に辞める人が減る(=採用数が減る)上に、人口減少で正規雇用者数も下がっていきます。受け皿が減ることで、さらに厳しさが増すと予想されています。 そして、以前よりは二次試験で面接の採点ウェイトが上昇しているそうなのでそちらも気を抜けないところでしょうか。

    回答日2021/09/29 16:42:11
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

その他の質問

枚方市
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

枚方市

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

枚方市をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。