①技術系公務員の農学を受け技術普及員を目指す ②総合JAを受け数年実務経験を積んだ後技術普及員の資格試験を受ける ③農業法人で実務経験を積み技術を身につける の3つを考えているのですがどの選択肢がいいのでしょうか? それぞれの懸念として ①技術系公務員はキャリアとして今後使えるのか、今から勉強して間に合うかどうか ②JAは業務が多く希望の営農指導ができるのか、また勤めるJAがしっかりと営農指導を行っているか ③農業法人は選ぶ会社によっては学ぶ農業技術が偏ってしまうのではないか などがあります P.S. 今のところ技術系公務員が最適かと考えています。
どれも一長一短があるかと思います。 農業も日進月歩。 私はキュウリを専門に栽培していますが、毎年のように新しい技術、品種、農薬が導入されます。 JAは地場の農業の最先端に立つ事はできますが、貴殿のおっしゃるように業務が多く、営農指導だけを主な業務とできません。昨年まで営農指導をしていた人が、次の年には共済関係の職種に回される、といったサラリーマン的な性格も多々あります。 農業法人も、多品種に渡り栽培というよりも、特定の企業と結びついて特定の品種に偏りがちかとも思います。 技術系公務員については、申し訳ありませんが、よく分かりません。 ただ、野菜はその品種ごとに栽培技術は大きく異なります。技術・技能の蓄積といった側面からは、まずは1品種に特定することが大事かと思います。 あれやこれやと手を出して、中途半端に終るよりは、「この品種は私に任せなさい」といった方が、今後貴殿が相手にする人々にとっては信頼感につながるのではないでしょうか? 特定の品種で培った技術・技能を生かし、他品種へ応用していく事を考えられたらいかがでしょうか? そういった視点で、考えていかれたらいかがでしょうか? また、選択肢のひとつとして、種苗メーカーも加えていただくのいいかと思います。 農家として、種苗メーカー開催の研修会は多くの品種の新しい知見を得る事ができて、非常に参考になります。
種苗メーカーも視野に入れてみます。 ご丁寧な回答ありがとうございました!
公務員は、退職者が増えて、技術系は広き門です。都県の普及指導員候補として試験を受け、3年後に普及指導員の資格を得て、技術習得に励みましょう。
派遣社員で残業は、基本的にゼロ。正社員と比べて収入面ではかなり下がるものの、定時退勤ができるため、プライベートの時間を確保することができるのが利点です。お先に失...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
独立行政法人国際協力機構の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
中小企業に役立つ施策の実施をしているため、対外的な信用力やステイタスが感じられる。良くも悪く…続きを見る
ひと通りの支援は揃っており、支援するのは当然のことと考えている雰囲気もある。子育て中などでは…続きを見る
部署によっては残業が多いです。 代休はもらえますが、年末年始やGWも出勤になる場合がありま…続きを見る
書類選考 WEBテスト(ef1g) 1次面接(人事課長) 最終面接(人事部長) …続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
独立行政法人国際協力機構を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。