質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

社会の常識を教えてください。 長くなってしまいますがよろしくお願いします。 私は現在一年の契約で働いていますが、正直 更新するかどうか悩んでいます。

仕事内容や福利厚生には不満はないのですが、やはり契約という立場に不安を感じています。 私は 正職登用ありと聞いて 今の職場に応募しました。 例年であれば、1年間契約で働いて 更新後の2年目からは正職員となります。 しかし、私は宮城県に住んでいて 震災の影響で会社の業績も悪化しました。ボーナスも夏で給料の1ヶ月分がようやく出た位です。 少しずつ盛り返してきていますが 正職の話は上司に訊いても流されている感じです。 契期満了を理由に切られる事はなさそうな雰囲気ですが不安は消えません。 私は幾つか資格を持っているため、ありがたいことに正職で何社かお誘いを頂いています。 前置きが長くなりましたがここで質問なのですが、 1、自分の休日を使用してならば他社の話を聞いて転職を検討しても問題ないですか(同業他社) 2、転職を決めた場合には 契期が切れる どのくらい前に更新の意思がないことを伝える必要が有りますか??? 先輩方教えてください補足お二人の方 ありがとうございます。 因みに 契約途中での自主退職は一ヶ月前に報告と就業規則に載ってました。 その場合、途中ではなくても一ヶ月前をメドに考えていて良いと思いますか?? 残り2ヶ月位なので、先輩に聞くと もう意思確認の面談が有るハズの時期なんですけど、そんな話も出て来なくて…

質問日2011/11/30 21:44:31
解決済み2011/12/03 16:08:24
共感した0
回答数3
閲覧数542
お礼500

ベストアンサー

こんばんは。 1について、全くもって問題ありません。在職中に転職活動するケースは一般的です。 懸念事項があるとすれば、現職と近すぎる同業他社(取引先など)からあなたが活動していることが うっかり漏れてしまうことがあるかもしれないことでしょうか。 2について、就業規則を確認された方が良いですよ。 企業によって異なります。 一般的には2か月、3か月のところが多いですね。(うちは2か月です) 同業他社への転職の場合、現職企業が取引先となることもあります。 円満退職できるように退職日については余裕をもって進められることをお勧めします。 頑張って下さい。 補足を読んで 今まで契約更新を何回かされていらっしゃった場合、企業側は質問者様が契約を更新しない可能性を考えていないことが予想されます。 途中退職ではないと仰りたいのはわかりますが、円満退職を望むのであれば、こちらから申し出た方が良いと思います。 「契約更新について、ご相談したいことがあります、お時間頂けませんか?」 等。 同業他社への転職であれば、特にです。 業界によっては世界が物凄く狭いので、良い印象をお互い持ちたいですよね。 もしかすると、正社員、という話が出ないとも限らないです。ギリギリ1ヶ月を待つメリットをあまり感じません。

回答日2011/11/30 22:10:15
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

皆さんありがとうございます。 契期は残り あと一ヶ月半位となりましたが、面談の機会についても上司には「まぁ そのうちね」と言われ詳しい話は出来ませんでした。因みに初めての更新の機会です。 不安で不安で… 誘って下さっている新しい職場では 正職でしかも年収も100万程UPするので更に気持ちが揺らいでいます。 皆さんにBAを贈りたいのですが一番に答えて頂いたので…

回答日
2011/12/03 16:08:24

その他の回答(2件)

  • 仙台在住の者です。震災以降は大変な状況を過ごされて来た事は痛いほど解りますし勤務先の企業の業績悪化も当然の事態だと思います。私自身も一応上場企業に25年従事して同業他社に現在契約社員として約十年勤めていますが、はたして正社員にこだわる必要性は有るのでしょうか? 質問を拝見する限り業績は回復している会社のようであり、普通は契約社員に賞与を支給する企業は少ないと思います。 正社員と聞こえは良いですが採用されて会社がコケたら話しにならない訳で、同業他社との事なら内容は把握されているとは思いますが慎重に対応して下さい。 ご質問に関しては既に回答されているように1に関しては何等問題有りません、逆に新たな職場が決まらない段階で今の職場を辞めるリスクは被災地の貴女なら理解されていると思います。2に関しては、やはり就業規則が有ると思いますので確認されるのが大事では有りますが最終的に貴女が別の職場への転職が決まったと仮定した時には、逆に正社員では有りませんので辞めるに当たり懲戒などの問題に発展する事は有り得ませんので深刻に考える必要は無いと思います。 ずるいオッサンの回答ですが契約社員の利点です

    回答日2011/11/30 23:50:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 就業時間外であれば、(当り前ですが) なにをしても構いません。 気を付けなければならない点は 勤務先の社外秘情報を喋らないこと、書かないこと (個人の成果はOK) 同業他社への転職は たまに 雇用契約・就業規則などに 非競合について として謳われている場合があるので、ご注意ください。 退職の意志を伝えるタイミングは 就業規則に書かれていると思いますのでご確認ください(通常14日以上、実態は1ヶ月以上前...) ご参考になれば幸いです。 <追記> 契約途中で 1か月前で良いのであれば、規則から言うと 契約期間終了までも1ヶ月前でOKです。 ただ、各職場で 業務引き継ぎのため もう少し早い目に話をするの運用になっている場合もあります... また 契約の満了・更新については、満了日の1か月前に通常確認があります。 ご参考になれば幸いです。

    回答日2011/11/30 22:29:07
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

宮城県
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 宮城県
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

宮城県
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

宮城県

会社概要

  • 業界
    公務
  • 本店所在地
    宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
  • 企業URL
    https://www.pref.miyagi.jp/
  • 代表者名
    村井嘉浩

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

宮城県

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

宮城県をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。