質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

社会人から、大学生へ。 事務関係で就職し6年目の女です。 前々から、社会福祉士に興味があり最近、本当に社会福祉士として 社会に貢献したいとおもっているところです。 私は高卒のため、もう一度大学または短大で

学生生活を送ることとなります。 そこで、もし今の会社を辞め社会福祉士を目指すとなりましたら 短大2年+実務2年 4年生大学 のどちらが、有利でしょうか? 貯金が少ししかないため、4年生大学に行くとしたら 頑張って国公立を目指したいと思います。 今の会社は、北海道ではおそらく有名で、高卒としてはお給料も そこそこ頂いていると思います。 福祉関係の職種の就いたとしても、自分の頑張り次第で それなりの給与は頂けるでしょうか? この年で、本気で大学に行くことに不安を感じます。 ・・・でも、挑戦したい気持ちが大きいです。 福祉関係の方、現在の需要やアドバイス等頂けるととても助かります。 よろしくお願いいたします。

質問日2013/03/11 16:42:06
解決済み2013/03/17 19:50:11
共感した0
回答数2
閲覧数560
お礼100

ベストアンサー

基本的には4年制大学をオススメします。 もし、短大に行くのでしたら、保育士等、 社会福祉士の実務経験になりそうな分野に進んで下さい。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html こちらは試験センターのホームページです。 資格取得ルート図でお分かりいただけると思いますが、 短大ですと、実務経験が必要です。 実務経験は『相談援助業務』の経験なのですが、 法律上は無資格でも相談業務自体は出来ます。 しかし、本当に無資格・未経験で相談員としてどこが雇用してくれるか??? という問題にぶつかります。 保育士として児童養護施設、というような形が現実的です。 ただ、本当の私のオススメは 大学なんて行かずに実務経験ルートで 今すぐ、福祉の仕事に就職して下さい。 その方が『実務経験4年』+『一般養成施設(通信2年ほど)』で取得可能です。 大学や短大に進学するメリットは学歴がつくことです。 資格と学歴が両方欲しいなら、大学に行く方がいいです。 しかし、学歴はともかく、資格は・・・でしたら、実務経験ルートをオススメします。 経済的にもその方が負担はかからないですし、 福祉の仕事そのものは学歴が関係するところは少ないです。 公務員は別ですが。 経済的には負担が軽く、仕事的には実務で経験してから 養成施設で学ぶ形になるので、適性を知ってから学べる。 学校に通いだしてから「こんなハズではなかった・・・」 となることはありません。 福祉の仕事を本気でしたいなら、学歴より実務だと思います。 社会福祉士そのものが単独で使いにくい資格、というのもあります。 無資格・未経験で採用に厳しい話をしましたが、 社会福祉士の場合、資格があっても未経験ですと、厳しい現実があります。 知恵袋内でも検索してみて下さい。 ただ、主様が学歴も欲しいのでしたら、 福祉の仕事をしないときにむしろ学歴は生きてきますから 大卒の方がいいとは思います。 高校生なら絶対に4年制大学をオススメしますが、 社会人ですから、実務経験ルートをオススメします。 頑張り次第でお給料・・・というのは福祉の世界では 諦めた方が無難です。 頑張るのはクライエントですので、支援者が頑張っても・・・ 福祉の世界は年収300万の世界と思っていれば間違いないです。 地方はもっと安いかも知れません。 やりがいはありますよ。 私は今は万相談のことをしていますが、この仕事、とても楽しいです。 福祉の仕事をされていた方ですと、仕事のイメージがつかめていますが、 事務職の方にはあんまり、オススメ出来ないです。 特にお給料を求めている方には・・・ 福祉の仕事は心身ともにハードワーク。 ただ、主様の年齢ですと、まだまだ公務員が狙えますので、 昔より、悪くなったとはいえ、公務員だと年々給料は上がっていくでしょう。 主様の人生ですから、主様がやりたいことをすればいいと思いますが、 今の職場を退職するのはもったいないなあ・・・という気はします。 福祉は仕事の条件的には良くないので。 やりがいだけはありますが、思ったような仕事ではない可能性もありますから。 夜間や通信制、という方法もありますから、 いずれ、1ヶ月の実習の時は退職の選択を迫られるとは思いますが、 まずは仕事を辞めずに福祉の世界を覗いてみる、 という方法もご検討下さい。

回答日2013/03/12 08:11:19
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0
ID非公開さん

質問した人からのコメント

お二人とも,本当にありがとうございました(>_<) 真剣に考えてみます!

回答日
2013/03/17 19:50:11

その他の回答(1件)

  • 社会福祉士です。 社会人になってからの社会福祉士国家試験を目指すこと、素晴らしいことだと思います。 私は、福祉系大学で指定科目を履修して卒業したのですが、一度も受験しないまま13年間を過ごしてきましたが、このままでは受験資格を取った意味がないと思いたち、一念発起してユーキャンの市販参考書を熟読し、一発合格することができた者です。 まず、ご質問者様の①四大or②短大+実務の選択ですが、時間的経済的に余裕があるのなら①を選ばれるのが良いかと思います。何故かというと、社会福祉士になるために必要となる国家試験対策をしっかりと学べるからです。 しかし、経済的に厳しいとのことですので、②の方が現実的かもしれません。②の良い点は、2年間指定科目を履修してから相談援助実務に携われるので、社会福祉士国家試験に合格後、社会福祉士として福祉の職場に就いたとしても、あまり抵抗なく馴染めるという点があります。 ここが、座学中心となる①との大きな違いではないでしょうか。 なお、収入に関してですが、正直申し上げて潤沢なお給料はいただけないと思っておいた方が良いかと思います。 その反面、天職だと思うことができればやりがいもひとしおです。 社会福祉士の国家試験は簡単ではありません。くじけそうになった時は「自分は何のために社会福祉士を目指すのか」という初心を忘れずに、勉学に励んでください。 あなたに幸せが訪れますようにお祈りいたします!

    回答日2013/03/11 21:01:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

北海道
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 北海道
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

北海道
クチコミ

北海道
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 北海道
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

北海道

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

北海道をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。