>外交官はやはり身内にその職の方がいないと厳しいのでしょうか? そんなわけない 東大でないと外務省の採用は厳しいとお聞きしたのですが本当ですか? キャリアに東大卒が多いのは事実だが、そんなことはない。1種(現・総合職)採用以外は、東大なんていないし
まず狭義の意味の外交官(天皇認証官である大使、公使)については国家総合職合格者の中から20名程度の採用です。外務省の採用は独特で、成績上位者の中から現職外交官の子弟を捜し、同時に東大卒で埋めて行きます。 したがってあなた様の身内に外交官がいない限り、東大/京大卒で総合職試験の成績が100番以内でなければたとい合格しても外務省にキャリアとして採用される可能性はほぼゼロで、したがって狭義の意味ので外交官・・大使、公使になる可能性も同じです。 がっかりさせてすみません このキャリア達は入省後しばらくして英語、ロシア語、中国語等の語学その他の特訓を受けます。いわゆるチャイナスクールとかアメリカンスクールと呼ばれるものです。しかし、英語はともかくとしてその他の外国語に堪能である必要はありません。現にドイツ語とかアラビア語とかスペイン語とか非常に軽視されています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ それを補うのが外務省専門職員でいわば語学のエキスパートです。資料・文章・条約等の翻訳、通訳を彼らが担います。採用後にヨーロッパ諸語、アジア諸語の厳しい訓練を受けて専攻語と関連した在外公館に勤務して大使・公使を助けます。 外務省専門職員も在外公館に勤務しているときは外交官としての扱いを受けますが(これはキャリアでも同じ)、最高でも「領事」止まり。本省でも課長にさえなれません。大使、公使はキャリアの独占です。 ということでキャリア採用されて狭義の意味での外交官になれる可能性はほぼゼロですので、外務省専門職員を目指される方がいいでしょう。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/prs/page22_001875.html この場合は英語+あと一つの言語を徹底して学ばされることになります。そして学んだ言語圏の在外公館と本省を5-6年おきに勤務することになります。 採用は任意の言語での試験となりますので英語を徹底して磨かれること。それから憲法、国際法、経済学、時事問題に関しては国家総合職なみの記述式問題が出題されますのでWスクールで国家総合職試験対策が必要です 娘の高校の同級生が東京外大+wスクールで専門職に合格し、ポーランド語を専攻してポーランド大使館勤務となりました。いまは子育て中のため本省に勤務しています
総合職の場合、入省して3年目~4年目で海外留学、5年目~6年目で在外公館勤務ができるので、20代で海外経験を積めるという観点では自分の成長に繋がる。また、外交と...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
外務省の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
外務省を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。