質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

内定式で内定者代表挨拶をしたのに、その後内定辞退する場合もあるのでしょうか? 内定式で代表挨拶を任されたのですが、まだ就活を続けているため、良心が痛んでメンタルが崩壊しそうです。

大学4年生の女です。 (家の事情で大学入学が遅く年齢は26歳です。) 志望度の高い企業に全て最終面接で落ちてしまい、まだ就活を続けている状態です。 就活を理由に内定を頂いている企業の内定承諾を伸ばしてもらっていたのですが、これ以上待てないと言われ、26歳・新卒無職になるのが怖くて内定承諾をしてしまいました。 さらに、内定者代表挨拶まで頼まれてしまいました。 その会社は興味本位で受けた業界の会社で、正直入社後のモチベーションがわきません。 そのため、入社しても転職する可能性が高いです。 そのため、 10月の内定式後に内定辞退する可能性がありつつ ①今すぐ内定辞退する。 ②内定者に出席+代表挨拶を辞退する。 ③内定式に出席+代表挨拶をする。 の選択肢で死ぬほど悩んでいます。 お世話になった人事の方がいい方なので尚更苦しいです。 ちなみに内定を頂いている企業の分野は某大手のグループ子会社(製造業)で、 私が本気で興味のある分野は教育、地域創生、旅行です。 ささいなご意見でも構いません。 回答よろしくお願いいたします。

質問日2022/09/26 18:14:55
回答終了
共感した0
回答数3
閲覧数596
お礼0
ID非公開さん

回答(3件)

  • 代表の挨拶は会社側の都合であなたを選んだのであって、気にする必要はないと思います。 迷惑をかける、怒られるといったご意見もあると思いますが、企業側も似たような事をしていると思います。 他人が不義理な事をしているからあなたもしても大丈夫とは言わないですが、世の中そんなものです。 新卒採用切符は一度切りなので、転職を前提に入社する事は勿体無いと思います。 良心が痛み、葛藤するお気持ちがあると思いますし、お気持ちを察しますが、ご自身にとってより良い選択をされても良いのではと私は思いますよ。 怒られると言ってもその場だけですから、 辛抱しましょう。 あなたは真面目な方なのでしょうね。 内定辞退するにせよ、そのまま入社するにせよ、ご自身の後悔のない決断をしてくださる事を願います。 どのような決断をなさったとしても、真面目そうなお人柄から最善の判断になると思います。ご健闘を!

    回答日2022/09/29 09:40:13
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 内定式に出ようが、関係なく辞退出来ます。 内定式というのは、内定に重みを持たせようと会社側が勝手にやる式典に過ぎません。 式で挨拶しようが、志望度の高い会社から内定が出たら普通に辞退すれば良いです。

    回答日2022/09/26 23:14:53
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 2年前に子供が就活で苦労したのを見てきた親ですが一言言わせてください。 内定承諾を待ってもらってから、承諾したのであれば、内定辞退するのは人事の方に大変失礼ですよ。人事の人も上司から怒られます。かわいそうです。 最終面接落ちたのは、あなたが悪いのではなくて、その企業の求める人材と一致していないだけの事です。 今の企業が理想でなくても内定もらえたのなら、ぜひ入社してほしいです。 嫌なら、入社してから転職すればよいのでは? どうしても内定辞退したいのなら、内定式前に辞退してください。 そこの内定をキープしたまま、就活を続けて、もし受かったら内定辞退するなんて自分の事しか考えていないと思います。 はっきり言って卑怯です。就活続けたいなら、内定辞退してから続けるのなら良いと思います。 人事の人も社長ではないんです。ただの社員なんです。 きっと、困ると思います。 子供も2年前、内定が取れなくて、本当に崖っぷちだったのですが、不思議なことに偶然、2日違いで内定が2社重なりました。 悩んだ末に、1社は内定辞退しました。人事の人に考え直すように言われて心苦しかったそうですが、きっぱり断ったと言っていました。 その選択が今も正しかったのかはわかりませんが、もう1社の会社で頑張っています。 質問者様も、内定式までに、辞退してから就活するのか、縁があった会社に就職してみるか、決断してほしいです。 もちろん、世の中、他人のことなど考えない人もいるので、どうされるかはあなた次第です。

    回答日2022/09/26 19:41:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

社会福祉法人創生
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 社会福祉法人創生
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

社会福祉法人創生
クチコミ

社会福祉法人創生
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 社会福祉法人創生
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

社会福祉法人創生

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人創生をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。