質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

30代後半のOLです。40過ぎの男性同僚からいじめを受けています。 その人と私の両方に関係する書類を渡してもらえなかったり、話をろくに聞かず誤解してどなりつけたり、

個人的なこと(出身地や年齢など)でばかにしたりです。ほかの女性同僚にはやさしく接しているのに、私にだけ明らかに嫌がらせをしています。 前の職場でも同じように少し年上(2~5歳)の男性からからかいやセクハラ(年増だとか、早く結婚しろだとか)を受けていました。 仕事はきちんとしているし、それ以外の上司同僚とはうまくいっています。 その人達の共通点は、少し年上でいわゆるエリートではないことです。ちなみに私もエリートではありません。 どうしたら、やめさせることができるか、なぜいじめられるのか理由が全然わからなくて毎日が苦しいです。 食欲もなくなり、休職しなければならないかと思う程です。アドバイスよろしくお願いします。

質問日2010/11/12 12:20:45
解決済み2010/11/27 07:23:22
共感した0
回答数7
閲覧数781
お礼100

ベストアンサー

職場での「いじめ」上司による「嫌がらせ」は 『パワーハラスメント』です 退職勧奨・退職強要や、いじめ・嫌がらせにあったら、その事実をきちんと記録しておきましょう http://www.netlaputa.ne.jp/~nut21/memohou.htm 辛いと思いますが、きちんと詳細を書き、会社の相談窓口か、それがなければ部長か社長へ 詳しいじめの実態を書簡で送る事をお勧めします。 それか弁護士へ相談し、裁判を起こす勇気と覚悟と費用が要ります (これをやると、上司をクビに出来ますが 自分も職場復帰は難しくなり辞めざるおえなくなるでしょう) 日本司法支援センター『法テラス』http://www.houterasu.or.jp/ ちなみに私は職場内でイジメを受けた時 周りの同僚からも「いじめのある現状・証拠を私も証言するよ!」との支援に後押しされ 会社のHPへいじめの実態の詳細を記したメールを送りました。 すると、すぐに対策が取られ、会社から派遣された労働組合員は 虐めの原因の上司と私・部内の同僚達と面談、 イジメが無くなりました。

回答日2010/11/18 15:11:21
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(6件)

  • それ以外の上司に相談されてみてはいかがですか? 客観的に判断してくれるのではないでしょうか? 他の女性には優しいとありますので 何か原因と言うか心当たりはありますか? 何時頃からとか 何故自分にだけ意地悪を言うのか 原因はなんだったんだろうか 考えてみてください。 仕事に関する書類を渡してもらえないとかは 普通ではありません 業務に支障をきたしますので 他の上司に相談に乗ってもらってください。

    回答日2010/11/12 13:04:05
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • あ~、どこにでもあるんですね。 私も質問者さん側の一人です。 どんなに理不尽と思っても自分から折れて怒らせないようにした方がいいです。 昔、一緒に仕事をしていた人が部下に殺されたことがありました。 その二人は犬猿の仲でした。 加害者側は子供が生まれたばかりの30代の人でした。 私はそれ以来、どんなに理不尽な事を言われても自分が折れるようにしています。 命あってのものだねです。 腹も立つことでしょうが、何かの動物がウォーウォー叫んでいるとでも思っていれば次第に腹もたたなくなります。 お互い頑張りましょう。

    回答日2010/11/12 12:45:37
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • ニワトリは自分より弱い他のニワトリを嘴でつついて上下関係をアピールします。弱いニワトリはさらに弱いものをつつきます。 猿もマウンティングとかで自己の権威を評価させますよね。 つまり、40過ぎの男性同僚は自分を立場や上下関係を顕示しようとあなたに嫌がらせをしてるのです。 容姿や出自、年齢等、自らの努力でどうにもならない事を引き合いに出すのはその典型です。 なぜあなたがターゲットになったか。 おそらくあなたが弱そうで従順に見えたからではないですか。 一度強い態度で対応する事が必要であると思います。 「これはハラスメントですよ!」と机をバシッと叩いてみるとか。 幸い、他の上司や同僚との関係はうまくいっているとのことでしたので、事前に相談をして布石を打っておけばあなたが孤立する事はないでしょう。 職場や学校等の環境が変わってもまたいじめを受けた人は、自らの原因を過度に探り過ぎて、心身に大変なストレスを与えてしまいがちです。 物事に大して余裕を持って取り組む事、落ち着いて考える事ができるようになった時に、改めてもう一度自己を見つめなおせばいいと思います。

    回答日2010/11/12 12:39:08
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 厳しい意見かもしれませんが、 セクハラやパワハラをされた人を擁護する意見は多く見ます。 確かに、加害者とされる側に多くの非がある場合があるからです。 ただその背景も見逃してはいけないことだと思うのです。 あなたのようにどこへ行ってもイジメを受けるという場合、 何らかの原因があるはずです。 その原因がわからないから悩んでおられるのだろうと思いますが。 ただあなたの言動がなんらかの影響を及ぼしている可能性もあります。 人間なんて所詮、感情の動物です。 理性で動いてるつもりでも結局最後は感情になります。 どういう場面で、どういう時に、イジメがあるのか、 冷静に見直してみましょう。 相手の欠点やグチはまず、横に置いといて、 自分自身を冷静に見てみましょう。 誰もが自分には非がないと思うものです。 しかし、気付かない間に相手を不愉快にさせていることって 以外に多いものです。 女性の場合、時に表に出やすいですからね。 自分を責めるのではなく、見直すのです。 人間誰だって欠点はあります。 それに早く気付いて自覚できるようになれば さらに成長できるはずです。 例え、理不尽なことでも、まずは自分を見直すことをクセにすれば 自然に周りの人達も自分に対し変わっていくものです。 それでも変わらないならただの馬鹿者です。 相手にしないほうが賢明でしょう。

    回答日2010/11/12 12:38:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 御気の毒です。が、相談する相手と場所を間違えています。 あなたの職場の現状を把握出来る人でないと実際のやり取りやその男性の行動等が分かりませんから所謂"気休め"程度の助言しか出て来ないでしょう。 共通の上司に相談を持ち掛けるべきです。 あと、そういった理不尽な事をされた場合その相手に対して自分の意見を主張しないと仮に上司から注意を受けてもその相手は考えを改めないです。

    回答日2010/11/12 12:34:22
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 実は、私もあなたと同じ状況です!本当に辛いですよね。 その人の顔を見るだけでも、気持ち悪く吐き気がしてきます。 あなたは、何も悪いことしてないですよね!だから、毅然とした態度でいてくださいね(^^)私も嫌だけど、動じない態度を取っています。 その人は、暇なんですよね。最悪な男だよね。 女の腐った奴みたい!頑張ろうね。

    回答日2010/11/12 12:27:41
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

日本司法支援センター
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本司法支援センター
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本司法支援センター
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本司法支援センター

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

日本司法支援センターをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。