質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

うちの旦那が市社会福祉協議会の居宅介護支援事業所でケアマネジャーをしてます。市に準じる機関で、社会的信頼度は高いと思うのですが、給料が手取り15万。賞与は年2回、4.10月分あります。昇

給は年1回あるみたいですが、子供も1人いて経済的に苦しいです。私は足に病気があるのですが、何とか家計をやりくりしようと、内職してます。旦那にはできたらもっと給料が高いところに転職してほしいですが、年が36歳なので中々見つからないと思います。資格は色々取得してて、ケアマネ、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士とあります。自宅近くに成年後見センターがあって、そこはNPO法人で年齢不問、正職員募集してたのですが、そっちに転職しようか悩んでるみたいです。 ただ基本給が17万〜22万。賞与ありですが、手取りは今と変わらない気がします。 皆さんだったら、成年後見センターに転職した方がいいと思いますか?採用されるとは限りませんけど。

質問日2016/05/26 21:21:02
解決済み2016/05/27 21:04:13
共感した0
回答数2
閲覧数3199
お礼0

ベストアンサー

成年後見センターで働く場合は社会福祉士の資格で後見人をするのでしょうか? そうであれば私なら転職をします。 私も元々は居宅介護支援事業所でケアマネの管理者として働いていましたが、ケアマネは不要論や廃止論のある先行きが不透明な資格であり、ケアマネという仕事に将来性を全く感じる事ができなかったので退職しました。 手取り15万前後で賞与が記載してある額なのであれば、今のケアマネとしては普通程度の賃金額だと思います。 ケアマネはレベルの低い資格で仕事も楽なので給与は期待できませんよ。 ケアマネから某病院の警備員に転職をして年収が2割程度上がったような方もいるぐらいです。 社会福祉士等のケアマネより良い資格をお持ちなのですから、それらの資格を使って働けるようにしたほうが良いですね。 ケアマネなんかに従事し続けるのは宝の持ち腐れです。

回答日2016/05/27 08:59:22
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

お返事ありがとうございます。旦那は成年後見センターで働く場合、相談業務員として配属されるみたいです。それでも今の職場から成年後見センターに転職した方が良いでしょうか?

回答日
2016/05/27 21:04:13

その他の回答(1件)

  • 本当に収入をアップさせたいのであれば、 ハローワーク、転職サイトの情報を使って給与のいいとこを探すべきです。 年齢的に36歳は転職するラストチャンスだと考えるべきです。 当然36歳以上でも転職できますが、かなり厳しい転職となります。 中高年でも転職される方は多いです、ご主人もまだまだチャンスあります。 下記のサイトを参考にされるとよいです。 http://career-no-mikata.seesaa.net/ 特に、面接の受け答え等は非常に役立ちました。 頑張ってくださいね。

    回答日2016/05/27 11:40:16
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

社会福祉法人国立市社会福祉協議会の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

社会福祉法人国立市社会福祉協議会の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

社会福祉法人国立市社会福祉協議会
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 社会福祉法人国立市社会福祉協議会
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

社会福祉法人国立市社会福祉協議会
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 社会福祉法人国立市社会福祉協議会
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

社会福祉法人国立市社会福祉協議会

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人国立市社会福祉協議会をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。