質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

考古学者や経済学者などの研究(?)を職業をしている人たちは、どこから収入を得ているのでしょうか? (本の印税やメディア等への出演料は除く)

質問日2015/04/19 21:38:29
解決済み2015/06/08 03:14:54
共感した0
回答数1
閲覧数92
お礼0

ベストアンサー

基本的には大学や研究所ですが、考古学者ですと博物館、資料館などに勤務する学芸員、教育委員会(発掘作業は教育委員会の仕事だから)に勤務する人や国の機関(例えば文科省や文化庁)に勤める人もいますね。 経済学関係ですと証券会社や銀行、商社などが研究機関(シンクタンクと言います)を設けていて、そこに所属している人もいます。 たいていの大手金融機関(銀行・証券)は、附属の研究機関を持っていますよ。私の友人でも何人かいます。 例)三菱→三菱総研、トラスト投資工学研究所etc. こうした学芸員や企業の研究員から大学の教員になる人も結構います。 いずれにしても、サラリーマンです。月給の人が多いですが年俸制の人もいます。

回答日2015/04/19 23:03:32
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の質問

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

文化庁

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

文化庁をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。