質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

保活と就活の同時進行って厳しいでしょうか?

精神的に辛くなってしまい、6月に退職します(現在、有休消化中)。退職が決まってから、妊娠がわかり今年の12月に出産予定です。 望んでいた妊娠なのでそこに後悔はありません。 できれば子どもが1歳になるまではお家で子育てをしたかったのですが、退職もあり経済的に余裕がなくなると思うので、4月から働いた方がいいよね……と思っています。 保育士をしていたのですが、求職中の方でも通っている方が多かったので、そんなに狭き門でもないのかなと思うのですが、現状厳しいのでしょうか? 3ヵ月以上就職できないと退所にはなるようですが…… うちの地域の待機状況をみると、1,2歳児は待機が多いようで、うちの園も0歳児はかなり定員割れしていました。 求職中ということにして、4月に入所が確定してから就活に集中したほうが良いでしょうか? それとも産後すぐに就活を始めた方がいいですか? 正社員を希望しているので、4月入社のほうが企業的にも採用枠が多いですよね…… でも、早くて1月から就活なので4月の採用枠もあまり関係ないでしょうか…… 保育士であればすぐに就職できると思うのですが、保育士を続けるつもりはなく、事務やデスクワークを希望しています。

質問日2022/05/14 00:02:47
解決済み2022/05/17 15:08:34
共感した0
回答数2
閲覧数2873
お礼50
ID非公開さん

ベストアンサー

0歳児が定員割れの地域かつ希望園に空きがあれば、求職中でも問題なく入所できると思いますので、入所が確定してから就職活動をしましょう。 問題は…就活の方です。 4月入社の採用枠は、新卒に充てられるので既卒向けの採用枠は少ないです。GW明けや賞与支給後の8月以降の方が多く出ます。 事務職は、人気職種かつ各企業の採用枠も少ないので経験者が優遇されます。非常な現実ではありますが、未経験+乳児のお子さんの状況であれば正社員は難しいです。 この部分は主さんに非があるわけではないですが…新婚や乳児を持つ家庭は就職活動においてはマイナスとなります。 とは言え、可能性が0ではないと思うので落ちることを前提にしらみつぶしで面接を受けていく必要があります。 また、一般企業の場合は保育士の採用試験と比べて、シビアな面も多い為面接対策や履歴書を作りあげておく必要があるので、時間のあるうちに自己分析をしておくことをお勧めします。 大変かと思いますが良い方向へ繋がることを応援しています。

回答日2022/05/14 10:54:05
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

回答ありがとうございます。 とりあえずはパートや非正規からでもいいので、どこかしら働けるよう頑張りたいと思います。

回答日
2022/05/17 15:08:34

その他の回答(1件)

  • 求職中でしたら、優先順位は落ちますが、希望する園に空きがあれば入れます。 こればかりはその年の状況などもあるので何とも言えません。 もし、保育園応募の時点で仕事が決まっている状況をというのであれば、4月入園の場合、保育園の応募が前年の11月〜12月になるのでその時点で仕事が内定していなければなりません。 ただ、実際に働くのが4月からとなれば、採用から実労まで時間が空く人を雇ってくれる企業があるのかというところが懸念されるかと。 早めに仕事を決め、お子さんを一時保育園や無認可の託児所などに預けながら保育園が決まるまで働くという方法もありますが、一時保育や託児所などは自費ですし、求職中よりは優先度は上がりますがそれが必ずしも保育園内定に繋がるかというとそうでもないので、この方法は多少リスクがあります。 そうなれば、ダメ元で求職中で応募、保育園が決まり次第就活というのが負担が少なく現実的です。 保育園選びも、一番はご自身が気に入った園を希望することですが、受け入れ枠の多い園や延長保育が必要なければ延長保育を行っていない園などは入りやすい場合があるので、人気園ばかり希望するのではなく、そういう園も候補に入れておくのもコツかと思います。 また、マザーズハローワークでしたら子供がいる人に理解がある企業が求人を出してますので、そういう所も就活の際に当たってみるといいかもしれません。

    回答日2022/05/14 15:22:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

社会福祉法人希望園
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 社会福祉法人希望園
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

社会福祉法人希望園
クチコミ

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

社会福祉法人希望園

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人希望園をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。