質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

中途採用の選考基準は、なぜあんなに厳しいのでしょうか。

それなりの学生が眼中にも入れない会社、そんなに優秀な人材が集まっているとは思えない会社でも、中途採用だとそう簡単には入れないですよね。あれは何故なのでしょうか? 中途採用では、現実離れしたスペックの人を募集している求人票をよく目にします。私の会社は、毎年100人ほど旧帝・早慶などの学生を入れていますが、ポツポツ入ってくる中途の方が総じて優秀です。 大手企業は「中途は即戦力」とか言って、オーバースペックの人を求めすぎていませんか?選考基準を多少下げても、ちゃんとフォローすれば、用意しているポストに足ることがほとんどだと思います。 私は、新卒採用の方が当たりはずれが大きいように思います。中途の狭き門は、自己満足というか、中にいる人間の単なるステータスや既得権益になってしまっていませんか?補足大手企業では、新卒を管理職候補に育てるまで5~10年はかかります。それなりのポテンシャルの中途を、1~2年育成した方が効率がいいと思うのですが。中途=即戦力、と決め付ける意味って何なのか、というのが質問の趣旨です。 極端に優秀な人を延々と求人し続けて、結局ずっと誰も採用できていない大企業、結構あるように思います。実際、御社の社員にそこまで優秀な人、ほとんどいないよね?って聞いてみたいです。

質問日2010/07/30 03:12:15
解決済み2010/08/06 01:04:20
共感した3
回答数7
閲覧数20126
お礼0

ベストアンサー

そりゃあ、1人の求人に20人も応募があれば、無理して今取らないでも3ヶ月後でもと思い、どんどん要求がエスカレートしますね。本当は必要ないけど、採れたらもうけものとして出してる求人も相当数あるでしょう。本当に人が必要なら仰るとおり選考基準は下がりきちんとフォローするでしょう。 あと、正直、転職者は警戒します。前の会社に不満があって転職する訳ですから、自社に入った後に社内の不平分子になるリスクがあるのです。ですから、うちの会社では能力以前に転職理由で相当はねます。そういうネガティブさがあるから新卒採用が止められないのです。 --補足-- 中途を育成して、というならその1~2年育成の時期にあたる人材が社内に少ないことが条件ですね。そうでなければ社内での配置転換などで対応した方が確実性もあり結果として早いのが実際です。そのリスクを減少させるには即戦力の人材ってことになります。 極端に優秀な人を延々と求人するのは、そういう人なら採っても良いけど通常クラスなら採用予定がない、ということです。現状も将来も人材育成プログラムはきちんと動いているけど、望外の人材が採れるなら確保したい、という意図であり人が欲しい状態になれば採用レベルは下がります。 つまり中途採用の理由としては①年齢構成的に社内に手薄な層があるのでその補充②即戦力になりそうな優秀な人材が確保できるなら採っても良い③新規事業などでどうしても即戦力がいる④中小企業で新卒では人が来ない、といった理由からの募集であり、そうでなければ新卒から育てた方が結果として良い人材を確保できるのです。 言い方は悪いけど、中途は採用のメインストリームにはならない、なぜなら平均値でみれば新卒採用者のロイヤリティは中途採用者を上回るからです。その資質はそうそうかわるものではありません。そういった気持ちの部分の評価がどうしても低いのです。kamakurankouさんの仰る『実際に中途採用を大量に採用したら、大半はうまくいきませんでした。何となくですが馬力に欠けていて既存の社員より消極的な印象』というのには非常に納得しますし、理屈と現実が合致してるなと得心するのです。

回答日2010/07/30 11:35:19
参考になる2
ありがとう1
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

皆様ありがとうございました。 机上の空論になりやすい、この手の話を現実的かつ論理的にご説明くださったstockholdgamingさんをBAとさせていただきました。crystalmoon0625さんも、詳しいご説明ありがとうございました。今は、買い手市場すぎるということですね。

回答日
2010/08/06 01:04:20

その他の回答(6件)

  • 実際に中途採用を大量に採用したら、大半はうまくいきませんでした。何となくですが馬力に欠けていて既存の社員より消極的な印象です。選考基準が厳しくなるのは企業の立場からすれば仕方がないことだと思います。エンゼルバンクのマンガに書いてある通りです。

    回答日2010/07/31 02:15:06
    参考になる2
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0
  • 中途採用は、総じて「即戦力」です。 何も言わなくても動ける人。一つ言っただけで理解してくれる人。ちょっと説明しただけで新人教育も出来る人。 そういう方が求められています。 新卒では、そんな芸当出来ませんからね(笑)

    回答日2010/07/30 15:08:45
    参考になる3
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0
  • 企業側にゼロから育てる余力がないのですよ。 未経験は最初の一年から三年くらいは、ほとんど利益貢献できないので、企業は投資みたいなものなんです。経営状態が良いのなら、じっくり育成できますが、その余力が今ないのです。 よって経験者の即戦力を求めてしまわざるを得ないのでしょうね。 追記;超優秀な方はどんどん引き抜きで、キャリアアップ転職し、より高収入になっています。普通に優秀なのは、企業が離しません。よって転職もしません。優秀とは言えない人材が転職市場にゴロゴロいるのでしょうね。

    回答日2010/07/30 08:30:50
    参考になる4
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 中途を採用する企業は 新卒の育成では間に合わない 緊急の人事が多いからですよ。 中途でのんびり育成するなら 色のついてない新卒を育成します当然コストもおさえることができます 中途なら即戦力は当たり前 プラスαの人脈や経験、知識で 社内を活性化できる人物以外は不要です よって 高年齢だが対した経験値の無い方が一番厳しくなり 新卒で1ー2年で嫌になって辞めた 経験値の低い中途が次に厳しくなりますよ

    回答日2010/07/30 08:28:37
    参考になる5
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0
  • 考え甘い 今は確実に100%ミスの無い 会社に利益をもたらす人しか求めない

    回答日2010/07/30 07:07:12
    参考になる3
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0
  • それだけ転職市場に人材が溢れかえっているというのが現状だと思いますよ。転職市場は離職者+その予備軍であり 潜在的なもの(在職中でもいい条件であればOKと考えている人)まで含めると相当に上ります。従って今では企業は選び放題、したい放題です。 この際だからオーバースペックでも採ってやろう というところが殆どではないでしょうか?それは今までこんな超買い手市場に遭遇したことがなくいつもおこぼれみたいな人材しか採れなかった中小にとって正にある意味夢のような環境です。 この状況が何時まで続くかどうかは判りませんが「今のうちに」と考えているところは多いと思いますね。しかしそんな人を採って じゃあ上手く遣えるかといえばそれもまた疑問であり「選考基準を多少下げても、ちゃんとフォローすれば、用意しているポストに足ることがほとんどだと思います」というのはほぼ正解で従来は確かにそうでしたね。 この結果が果たして吉と出るか凶と出るのかは今度景気がよくなった際 また転職市場に変化が起った時に判るかもしれません。 補足 拝見しました。正にその通りですね。だから今は針の穴を通すくらいの厳しい条件を出し これで釣れれば儲けものといわんばかりです。求人の半分は「もしこれで採用出来なくてもいいや。」という感じではないでしょうか。企業にしてみれば今まで鯛を釣ったことがないが今なら沢山の真鯛が釣れるよって聞いて釣り糸を垂れている状態なのではないかと思います。

    回答日2010/07/30 03:56:57
    参考になる2
    ありがとう1
    感動した0
    おもしろい0

その他の質問

社会福祉法人メインストリーム
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

社会福祉法人メインストリーム

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

社会福祉法人メインストリームをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。