教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。

就活についての質問です。大学3年生です。最近好きな有名人が「就活をしないとブラック企業に行くことになる」という発言をしているのを見ました。ブラック企業は避けたいと思うので、就活へのモチベーションがないながらもなんとかして頑張ろうと思うのですが、そもそも就活を頑張ることと、ブラック企業を回避できることはどのように関係しているのでしょうか? 企業からの内定を多く得て選択肢を増やせばブラック企業以外の選択肢が選べる、とその有名人は言っていた気がするのですが、就活生が知ることができる情報で企業がブラック企業かどうかの判別はできるものなのでしょうか? 拙い文章になりましたが回答していただけると嬉しいです。

続きを読む

241閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新卒が就活で頑張る理由として新卒は職歴などのフィルターがないという利点があります。 魅力ある会社は当然人気です。 人気のために中途採用では業界経験3年以上とか、〜経験者などのフィルターを入れることができます。 フィルターがあるために既卒者はどんなに努力しても面接までいけない場合があるのです。 だからこそ職歴フィルターがない新卒は努力する価値があるのです。 一度有力な会社に入れれば将来の選択肢が増えるのです。 もし、新卒でも魅力がない仕事をすることになれば転職が難しくなります。 例えば新卒で単純作業をずっとするだけの仕事に行ってしまったら転職の際に選択肢は少ないです。 選択肢が少なければ選り好みができないです。 ブラック企業と言われるものは検索すれば悪い口コミや事故、事件、裁判などの情報が出てくることがあります。 もしくは、情報がまったくないです。 口コミなどが悪かったり、情報がまったくない企業にわざわざ行く人いないですよね。 行く人はそれしか選べない人なのです。 新卒なら有力な企業に行くことをまず目指せば良いです。 もし、ブラックでも数年働けば転職しやすいです。 だからこそ新卒で努力する価値があります。

    ID非表示さん

  • 情報収集をしっかりと行えば、どの会社がブラック企業で、どの会社がホワイト企業かも分かってきます。 就職対策をしっかりと行えば、採用されやすくなり、内定がたくさん得られ、より良い企業に入りやすくなります。 闇雲に応募しろってことではありません。よく調べて、しっかりと適切な対策をすることが大切です。

    続きを読む
  • ホワイト企業は基本的に入社難易度が高いため、就活を頑張れって話でしょう。 逆に就活をサボればそういった企業に採用されることはないため、必然的にレベルの低い企業(ブラック率が高い)で働くことになります。 確率の話です。例えば、頑張れば60%の確率でホワイト企業に就けるけど、サボれば10%の確率でしかホワイト企業に就けないってことです。 因みに社会人になれば分かりますがホワイト企業に入社できたとしても、支社、部署、上司、先輩、仕事内容、評価等でブラックになる可能性は十分あります。 上場企業はコンプラやパワハラ、社員教育なんかはしっかりしてますよ。しっかりしないと売上、評判に関わり株価が下落してしまうためです。 最悪、上場廃止になりますし... ただ、上場しててもここブラックだろうな!って感じたことは多々あるため、あくまで目安です。上場が直接ブラックかどうかに紐づいているわけではないので。 補足: 就活頑張る△→大学生活を頑張る◯

    続きを読む
  • みなさん、転職会議や会社の評判を参照しながら、そこにあった情報をOB訪問でぶつけて確認したりしてます。 ただ、そもそもブラック企業とは、違法行為をさる会社です。信頼失墜が痛手となる有名企業は、まずありえません。 目安は1部上場企業と考えておけば、間違いないです。 ちゃんと就活準備しておけば、入れます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる