質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

九電工やきんでんなどといった大手の電気工事会社では電工一種はもちろんですが電験三種も取らせるとよく聞きます。 しかし、電験三種は電気工事関係の仕事とは似てるが違います。 何故、大手

の電気工事会社ほど電験三種を取得させるのでしょうか? 調べても詳しく書いておらず分かりません。 仕事上、必要なのでしょうか?それとも、知識を付けさせるために取らせるのでしょうか。

質問日2017/10/14 19:57:23
解決済み2017/10/15 13:43:22
共感した0
回答数6
閲覧数2534
お礼0

ベストアンサー

電験三種は大変偉い資格なのです(エヘン) 会社内保有数が何名(ドヤッ!)とやるためです それだけです。。。 実務では使いません。。。 でも、もし電験三種をとったら、その人は転職市場じゃ十分に評価をされますし、社内でも出世コースに乗れます とっておいて損はないですよ

回答日2017/10/14 20:01:42
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

質問した人からのコメント

たくさんの回答ありがとうございます。

回答日
2017/10/15 13:43:22

その他の回答(5件)

  • 業務に直ちに必要とする資格では無く、社員の自己啓発の為に勉強して電験等に挑戦しろということです(会社案内パンフレット等に技術士何名、1級建築士何名、電験一種何名等と記載している会社もよく見かけますね)。 大手工事会社の工事関係の社員は監督管理業務が主で(全く現場に出かけない事務職の社員も沢山いる)、自ら手を出しての電気工事などする人はいません実際の工事は下請け孫請けの職人さんが行います。

    回答日2017/10/15 09:19:48
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • それほど取得を促していないと思いますよ。 なぜなら受注金額の8〜9割の工事が、電力会社からのものですから。 つまり、配電線工事が主体の会社なので、そこには電力仕様があって、幅広い設計力を必要とされないので、電験3種の取得必要もないのです。 ただし公共工事受注の際には、総合評価落札方式がありますので、入札金額だけでなく会社が持つ評価点も影響します。 その評価点の中には、以前の工事成績だけでなく、免状取得者数なども含まれています。 (有識者が多く技術力があるという意味になる) 電気工事士と電験3種とでは、ポイント数に違いがありますので、電験3種が威力を発揮する事になります。 といった評価点の一部に含まれるだけの話なので、受験は促されますが熱心という程ではないという事になります。

    回答日2017/10/14 23:32:02
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 社員に箔をつけさせて、会社に電験の有資格がこんなにいるんですよとアピールするため

    回答日2017/10/14 23:18:30
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • きんでんなどのサブコンの現場責任者は施工管理(品質、工程、安全、原価等の管理)が仕事です。 電気工事士の資格はほとんどが持っていますが、自らが電気工事をすることはありません。 品質管理では、電気図面から過剰設計(必要以上に太い幹線を使っている、定格電流の大きすぎる配線用遮断器を使っている、必要が無い場所に配線用遮断器を使っている、必要以上の照度の出る照明台数になっているなど)を見つけて、減額提案したり、逆に設計落ちを見つけて、減額で浮いた工事費を充填したりして、現場を収めます。 事故が無く、品質に問題が無く、できれば工事前の予測より多くの利益を出すことが現場責任者に求められる条件です。 そのために求められるのが、電気の高度な知識であり、電験3種の知識はそれにふさわしいのです。 現在も存続していると思われますが、「きんでん学園」は、電験3種取得を主目的とした社内学校です。(存続していなかったらごめんなさい。)

    回答日2017/10/14 22:09:05
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • きんでんなどの大手の電気工事会社の社員は、実際にはほとんど工事はしません 実際の工事は下請けがほとんどです やることは施工管理です よって電気工事士よりも施工管理や電験が必要とされます

    回答日2017/10/14 20:47:58
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

株式会社九電工の求人情報

求人一覧募集中

他にも求人があります!

株式会社九電工の求人を様々な条件で探せます

最新情報を受け取る

株式会社九電工
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社九電工
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社九電工
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社九電工

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社九電工をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。