一応、強電は電気をエネルギーとして、弱電は情報として扱うという認識しているのですが間違えないでしょうか? その他にも在学している大学の研究室の内容などを調べたのですが、どっちとも言えそうな研究室があったり、弱電系の方が全体的に多かったりと色々考えていたら訳が分からなくなってしまいました。 長くなってしまいましたが、質問としては ・強電と弱電の違い ・就職する企業の違い(斜陽分野が多いかどうか) ・それぞれに進んだ場合の勉強内容の難度、内容
・強電、弱電などと言うのも近年珍しいですがその概念で合っています。 強電は発電、送配電、それを受けてモーターなどの動力にすると言うことです。 弱電はコンピュータ制御をイメージしていればいいです。 ですが現在の技術では不可分なんです。 強電ですが発電、配電すべて電子制御です。モーターも新幹線から電気自動車まで半導体を使ったインバータ制御です。 弱電なんて昔のように100V1A以下しか触らないなどとんでもない、数万ボルト数百アンペアを制御しています。 ・就職先はもう千差万別で区分不可能です。 昔は強電‐――電力会社、電機の日立・東芝・三菱、あとはモーター会社から松下(パナソニック)などの家電会社もこの仲間でした。 弱電‐--NECなどコンピュータ関係、電子部品メーカーもたくさんあります。オムロン、京セラ、村田製作。 かと言うと自動車会社もたくさん求人があります。トヨタでもホンダでも。自動車は今は電子制御の塊で、ご承知のように電動化が不可欠です。 (会社名は私がパット思いついたものだけです。優秀な会社は数百社あります) ・大学での勉強内容は同じです。配属研究室を選ぶときに自分はこの分野をやってみよう、興味があるで選ぶだけです。 私も国立の工学部電気系、学卒です。研究室は聴覚なんてことをやってました。だから弱電強電も何もありません。 学科の名称は電気工学科ですが実験内容は先輩が作ったパソコンでいろいろデータどりをしてました。医学研究です。 就職は自動車メーカーです。若いころは新車開発担当で、中年以降は工場管理が主になりました。全然大学と関係ないですね。
ワークライフバランスは取りやすいと思います。残業時間は多くなく、むしろ減らす方向にあると思います。 ただ昔は残業時間が長かったようで、上司の方が若い頃は夜遅く...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
京セラ株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
現場に配属されるとほぼライン稼働になるがショベルの完成形まで工場で行う為、下請けや提携であり…続きを見る
年休は取得しやすい。また、フレックスタイムのコアタイムが廃止されたため、通院などで中抜けする…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
京セラ株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。