質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在理工系大学の4年生のものです。私は修士卒での就職を考えています。大学での研究内容は自動車のエンジン関係の研究をしており、今後院に進んでも継続する予定です。

同研究室の先輩方やOBの方は、トヨタ、スバル、ヤマハ、いすゞ、デンソー、ジャトコなどの車体メーカーや部品メーカーなどに就職されており、自分もそのような企業で働きたいと思っています。ただ、時代はエンジンではなく電気自動車が来ています。エンジンが無くなるとは思いませんが、ホンダのエンジン開発者のリストラの話などを聞くと、将来が不安です。 そこでエンジン開発以外にも空力系やシャシー系への就職も視野に入れたいと考えています。長くなりましたが、理系の就職(特に自動車メーカー)の場合、大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうか。

質問日2022/04/21 18:10:59
解決済み2022/04/21 19:24:31
共感した0
回答数3
閲覧数382
お礼0

ベストアンサー

全然やっていけますよ。 勘違いしている人が多いですが、企業は大学院卒の人に社内でそのまま使える専門知識を期待しているわけではありません。 自分で主体的に研究に取り組むというプロセスの経験を評価しているのです。 なので、ほとんどの人は大学院で学んだ専攻とは違う内容を1から勉強しながら仕事をしていくわけです。 私も某国立大学の大学院卒ですが、私は半導体の物性の専攻でした。同じ研究室からは様々な大手メーカーに就職してますが、半導体の物性をそのまま仕事にしている人はほとんどいません。 地域柄自動車メーカーへの就職した人も多く、半導体とは関係ない仕事も多いです。 私自身は某大手家電メーカーに就職しましたが、テレビの映像処理回路の設計の仕事に就きました。 なので、専攻の内容について心配する必要はありません。あなたが一番興味ある自動車メーカーに就職すればいいのです。

回答日2022/04/21 19:20:41
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • >>理系の就職(特に自動車メーカー)の場合、大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうか。 どれだけ自分と自分の研究内容に自信があるのかしりませんが、あなた程度が就職活動や講義、バイトの片手間に2,3年やる程度の研究ごっこの内容が何年も何十年もその分野に関わってきた人間の集合である会社でどれだけ通用すると思っているのでしょうか? たかが修士卒を高度な知識や技術を持った何かしらのスペシャリストなんて思って採用する企業なんて1社もありません。修士卒は学部卒よりはちょっとましな汎用人材程度の扱いです。だから、どの部署に配属するかなんてものは、社内の人材のバランスやプロジェクトの段階、採用後の研修期間等の適正できめるものであってはじめっから大学院での研究内容なんてほぼ関係ありません。 だから大学院での研究内容とは違う部署に就職したとして、その後やって行けるのでしょうかというのは見当違いな質問で、大学院での研究内容と違うことをやらせたら使えなさそうな人材は話にならないので最初っから採用されないというだけです。

    回答日2022/04/21 18:35:40
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 新卒が正社員になったら定年まで40年も働く一方、「大学4年と大学院修士課程」で研究するのは、たかだか3年です。 なので、会社に入ったら機械系とか電気系とか情報系とかいうくくりはそれなりにありますが、学生時代の研究テーマとか関係ないですよ。

    回答日2022/04/21 18:25:27
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

株式会社SUBARU
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 株式会社SUBARU
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

株式会社SUBARU
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

株式会社SUBARU

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

株式会社SUBARUをフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。