自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 ※長文になります 私は入社3年目です。今の会社へは幼い頃からの憧れと、純粋に好き、という気持ちの強さから入社しました。 少し前に上司が変わり、これまでの仕事の仕方がガラリと変わりました。上司によって考え方や方針が違うため、都度順応していかなければいけないのはきっとどこの会社でも同じだと思います。 ですが今の上司のやり方は少々私のキャパを超えてしまいます。 私はもとよりあまり要領の良いタイプではありませんが、不慣れな事に関しては特に時間がかかってしまいます。 上司はというと、大変要領が良く、仕事のスピードもそれはそれは早いです。 その為、仕事の指示が来ても締切が早く、一つこなすのにもあっぷあっぷしてしまいます。 そんな中で更に次々と指示が降ってくると……… ですが、バカ正直に「出来ません」とは言えません。上司はその時間内に出来るのですから。 更に言えば、私ももう出来ないと言えるような立場ではないのです。 上司の仕事のこなし方を見てみると、 よくメモを取り、情報を取り、スケジュールを自ら管理し、期限をしっかり守って、精度の高い仕事をしています。 完璧すぎて目が眩みました。 やはり、きちんと仕事が出来る人とは、こういう努力を惜しまず出来る人なのですね。 私もこうしなければ、と仕事のたびに思うのですが、気持ちばかり早り、宙に浮いてるような感じになります。 顔を合わせれば必ず指摘事項から始まりますし、更に降りてくる指示で正直いっぱいいっぱいです。 自分がやるべき事が分かっているのに、 なかなか気持ちと体両方が付いていかないのです。 しんどい。 ゆとり と揶揄される典型的な人間なのでしょうか。 せっかく働く場を頂けたのに、辞めるのはもったいないと思っています。 でも毎日毎日叱られ、頑張りたいと思っても空回りし、周りの従業員からの信頼も失ってしまったのではと不安になってきました。 どうか、バチッ!と気持ちを切り替えられるアドバイスを頂けないでしょうか。 駄文が続いてしまいましたが、 私は、上司や周りが求めるような社員になれない、自分の力量の無さに落ち込んでいます。 『単にお前の気持ちの弱さが原因だ』 というようなものでないと助かります。
まず、お前は恵まれてるほうやと思うで。 だってな、社会の場に出たら いろんな人達と出会って、 んでいろんな事吸収して、 んでそっから自分自身の "知識と経験"と言う名の 引き出しができていくやん? 今のお前の状況は、 お前の将来の武器というか、 よかったと思える財産になる 引き出しを作るところや。 世の中にはな、正味、 その引き出しを作る気ない人もおれば、 運悪く、作りたくても作られへん人も おんねんやん。わかるやろ? 前の上司の時は、 自分の許容範囲やったしこなせてた。 でも今の上司はめっさ仕事できすぎて 逆についていけへん。 んで自信無くしかけてる。 何言ってんねん。 めっちゃいい状況やんけ。 っていうか、そう思えてるか? もし思えてないんやったら そう思える心づくりをしな、 ほんまもったいないで。 今、ベテランと言われる人達は みんな若い時にその状況を乗り越えてるし、お前の場合、文章読んでてわかるけど、 だいぶやる気あるし、なんか前向きに 悩んでるやん。 確かに要領よくて、器用な人おるわ。 それは人それぞれやし、 個性的な話になってまうから そんなんは気にしてもしゃーない。 俺の周りは 不器用でも、要領悪くても 仕事できる人いっぱいおんで。 そんな人らから学ぶべき事 いっぱいあるしな。 ごめんな、俺の話は興味ないな。 お前の仕事の処理能力は 自分自身の経験、知識と共に 成長すれば自ずと、 向上するから問題なし。 みんな最初はそうやって悩んでるんや。 逆に悩まんやつはあかん! わかってると思うけど、 メモとか期限守るとかは 当たり前のレベルやからな。 ただな、今はしゃーないと思うわ。 でもな、 それは上司もわかってんねん。 わかってるけど、 そうさせな、部下も成長せーへん。 ってその上司も考えずとも考えてる。 意味わかる? 今、経験値をあげるために指示くれたり 怒ったりしてくれてんねん。 仕事レベルの内容上がるとしんどいし、 やっぱたまには人間、 褒めてほしいよな。 でもな、褒められる事を求めたあかんで。 それが仕事やし、やって当たり前で、 それで給料と言う名の対価貰ってるわけやしな。 でも、やっぱ怒られるより 褒めてほしいよな。わかるわ。わかる。 お前はゆとり世代の典型的な なんたらとかちゃうで。 人間みんなお前みたいに考えるよ。 あと、話変わるけど、 信頼なかったら相手にすら されへんし、クビなるし。 だからそこは被害妄想入んな。 入る弱い気持ちを振り切るんは お前自身や。 これだけは知恵袋で相談したところで 何も変わらん。 叱られる事は絶対将来の財産や。 文章やから限界あるけど、 精一杯の表現として、 絶対めげるな。自分に負けんな。頑張れ。 としか言われへん。わかるやろ? 好きな仕事なんやろ? 憧れの仕事やったんやろ? 今の苦しみだけで絶対辞めるな、 お前の苦しみは正味、文章だけでは わかりきらんけど、悪くとんなよ。 なんの仕事か知らんけど それに就けてる今を もっと悩んで苦しめ。 悩んで、たまには旅行とか行って、 またしんどい思いして、やっていけ。 絶対お前、 後々よかったって思えるからな。 頑張れよ。
一番最初に回答を下さったのと、優しく力強い言葉で私の気持ちを鼓舞して下さったため、ベストアンサーとさせていただきました。ありがとうございました。
その上司!北風と太陽で言えば北風だけどその上司こそ勉強お手本になる人柄だと思う!正解である上司だと思う!ほら過去に君にもあると思うんだけどその時はむかついたけどでもかんがえてみれば自分が間違っていたっていう事ってないかな!それと同じだよ!
その上司がやっていることをマネしましょう。 メモを取るなら、どのようにメモを取るか教えてもらいましょう。おそらくピラミッド構造になっていると思います。メモを取るのが上手い人は文字数が少なく、理路整然とまとめられています。 情報は仕事をする上で命のようなものなので、常にアンテナを張り巡らせましょう。最初はいらない情報ばかりだとは思いますけど。 スケジュールというよりも、自分自身の管理でしょうね。自分のゴールとその道筋がぶれないのでしょう。その為に必要なものは何か、無駄なものは何かを知っているのでしょう。 いきなりそのレベルになるのは不可能なので、小さいことからですね。 例えば「明確なゴール設定」。明確なゴールというのは進捗が第三者にも分かり、自己満足に陥らないもの。つまり「数値」ですね。どんなに頑張ってもその数値に届かなければ未達成、という感じです。小さくてもいいので、毎日のゴールを持つといいかと思います。 その数値を実現させるために必要なものは何か、不必要なものは何か。どうすれば合理的に達成できるのか、PDCAを働かせ続けてください。 最初はそこからでいいと思います。毎日真剣に、体ではなく頭を使うと、おそらく三か月もすればゴール達成のイメージができるようになると思います。イメージが出来れば最短距離も、なんとなくですが見えると思います。それを辿れるようになるにはさらに考えないとダメですけど(笑) そうやって過ごしていたら、その上司がやっていることがうっすら見えてくるんじゃないですかね。もちろんそれだけじゃダメですけど、ゴール設定とその達成ルートを描く、という作業はいい仕事をする上で非常に大切です。 そのイメージが出来るようになると、仕事が楽しくなってきます。元から好きなジャンルなのですから、充実した毎日になると思いますよ。 仕事の出来を気持ちの強い弱いで測るのは非常に危険です。忍耐、根性、精神力。どれも仕事には不必要です。努力した先にゴールがある時代は終わり、今は努力した先にスタートがある時代です。そこからはシステムと戦略が物をいう世界です。「気持ち」を持ち出したが最後、思考が止まり、成長が止まってしまいます。 もちろん、根本としての「この仕事が好きだ」といった気持ちは非常に大切ですし、なくしてはダメですけど、「仕事ができないのは気持ちが弱いから」というのは絶対にダメです。 頑張ってくださいね
コンタクトを用意し、販売することがメインの仕事だと思っていましたが、他にもたくさんの仕事があるので、長年働いていてもマンネリ化や飽きてしまうことはなく、やりがい...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
HOYA株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
毎月キャンペーンが切り替わるので各自目標数の販売達成の努力が必要。店舗によるが人間関係での退…続きを見る
自分の裁量でリモートワークができて働きやすいです。マイクロソフトのTeamsが導入されている…続きを見る
志望理由などごくごく基本的なあたりざわりのない質問が多かったので、 面接における基本的な対…続きを見る
業界シェアが上がりユーザー視点の販売施策を推進する元気のある企業 京セラ経営により、内部留…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
HOYA株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。