- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
テルモ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
営業に関しては、上級職、中堅職の人数が多すぎて、入社10年以内はどれだけ責任のあることをしても平社員。試験を受けるためには、業績評価(売上と粗利伸長)を2年連続で上位評価を取らねばならず、もらい事故でも評価を落とすと受験資格が得られず詰む。事務職は年功序列。
2021年頃の話
人間関係が、とてつもなく悪いです。逆を言えば、派遣なので、気軽にと思っていましたが、私の様な、気軽に仕事が出来ると思って入ってくる人が多い為、また、派遣会社は面接が雑な為、酷い性格の持ち主の溜まり場みたいな感じになっています。怒鳴り鳴らす人、威圧してくる人、無視する人、突っ張っている人、挨拶もしない人、とんでもない人が、一杯居ます。ここに入る人は、覚悟を決めて、やられたらやり返すぞ!ぐらいの人格でないと、とても勤まらないと思います。イジメの対象に、なってしまうと思います。ちょっと前に、新聞沙汰になった事件がありましたが、あの環境では、あんな事件が起きるのは、当然だと思います。事件の内容を詳しく知りたい方は、ネット検索して下さい。
2021年頃の話
退職の理由は、色々ありますが、やはり一番の理由は、人間関係の酷さです。横柄で、威張る人が沢山います。あからさまに、サボっている人がいても、見て見ぬふりをしている上司など、やりたい放題の秩序の無い職場でした。派遣会社の事務所が3つ入っている事もあり、職場はほぼ派遣の人だらけですが、派遣の人というのは、誰でもなれるし、誰でも派遣先に入れてしまう為、いわば、優良企業に入れなかった何らかの問題を持っている人達の集まりのようなものです。あの様な職場では、またいつ同じ様な事件が起きるかは、時間の問題だと思う。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
テルモ株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つテルモ株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
不動産
旅行・宿泊・レジャー
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
コニカミノルタ株式会社
大学院卒であれば2年目から裁量労働制になり固定残業代がつくためそれなりに貰える。見込み残業時間程度の勤務時間で収まっているが場所や時期によっても異なるため給料面では必ずしも良いとは言えないが1日30分以上勤務すればその日1日働いたことになるため急用ができたときなど帰宅しやすい。
HOYA株式会社
業種としては、路面店は少なく基本的にはテナント店舗です。今はスタッフとして働いていますが、以前は客として数年利用していました。その間引越しや、最寄りだからという理由で色んな店舗を利用しましたが、どの店舗も接客態度や接遇サービスは行くたびに感動するほどでした。その印象は働く側になっても変わらず、スタッフ同士の雰囲気も良く同じことを何度質問しても快く教えてくださります。特に私のいる店舗は駅前という事もあり他の店舗より忙しいけれど、チーム皆で助け合っているという印象です。
ニプロ株式会社
部署によって時間外作業の偏りがすごくあること!毎回毎回休日出勤が当たり前のように入れられて、上から「また休日出勤増えると思われるから、みんなに頑張ってほしい」、休みの日は本当に何もせずに体の疲れを癒すことで精一杯です。その分給料は多く感じると思われますが、長続きはしなそうです。
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
業界シェアが上がりユーザー視点の販売施策を推進する元気のある企業京セラ経営により、内部留保がどんな不況時でもボーナスが出る安定した収入が素晴らしい改善意欲があらば提案できる環境があります。渦の中心になれる機会があります正しい事を正しいと言える会社です