質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

慶應大学の就職先情報見ていると名だたる大手企業ばっかりですが、総合商社と銀行とマリン系が多いように見えました。

特にメガバンが安定して毎年60人ぐらい言っているように見えその次に総合商社が平均して30人ぐらい5大に行っていて三菱商事がどの代にも人気のように見えたのですが、これはどういう意味なのでしょうか。 慶應大学からだと総合商社は入りやすいということなのでしょうか。 それとも総合商社本命が多いが訳あってそれが崩れてメガバン、広告代理店、マリン系に流れていっているという意味なのでしょうか。 ちなみに質問主は現在高2です。 将来ゲーム会社で勤務したいので、任天堂で働きたいと思っております。 任天堂は大手なため慶應大学や、京都大学ぐらいには行っていないといけないのかなと思ったのですが、慶應大学卒業生の就職先欄に任天堂がありませんでした。(2019年度) これは慶應から任天堂へは入れないということなのでしょうか。 またなぜか早稲田大学と慶應大学の就職先ランキングが似ているとは思いましたが、慶應のように総合商社に30人とかはないな。と感じました。 政治経済の人数に対しての行き方はすごいなと思いましたが。 よろしくお願い致します。

質問日2021/01/01 20:00:11
解決済み2021/01/08 09:45:19
共感した3
回答数8
閲覧数1263
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

そもそも任天堂の新卒採用の数が少ないし、京都ですからね。早慶出て任天堂いきたいって人もそんないないでしょうし。

回答日2021/01/05 11:03:19
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(7件)

  • 企業は毎年どの大学や学部から採用する人数を決めて採用するから慶應には枠か大きいと言う事ですが、率の方が大事ですよ。学部定員が1000人の私立と430の東大法を比較して仮に採用が同数なら東大法の間口は2倍以上有ります、さらに東大法は法曹と官僚、学者に抜けますから実質の間口はさらに広くなります。東大一橋の民間就職と早慶では越えられない壁は有ります。数ではなく率です。

    回答日2021/01/03 21:20:13
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 任天堂の従業員数とメガバンクや総合商社の従業員数を調べてみましょう。

    回答日2021/01/03 20:07:57
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 毎年度の卒業生が100人程度なら、比較的正しい事を言う内容だけど? 数千人も卒業していたら、色々な企業就職なのでは? 分布比率計算しないとダメだよ。

    回答日2021/01/02 19:54:01
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 今年度5大商社内定者です。 絶対数だけ見ても大した意味はありません。 単位学生数あたりの内定者なら東大や一橋の方が多いですし、京都大、早稲田政経、東京外大なども慶應と同じぐらいです。 また、企業は慶應だからその学生を高く評価する、ということはしません。 大手企業は大抵の場合、各大学からだいたい何人程度採用するかを決めており、それを大きく外れた数の採用は行いません。 つまり慶應大生の敵は同じ慶應大生です。 もちろん慶應大にはマーチとかよりは多くの単位学生数あたりの採用数が割り振られていますから有利なのは事実ですが、選考の場に立ってしまえばもう意味はありません。 おそらく任天堂で慶應からの採用がない年があるのは、任天堂がそこまで各大学に決まった採用数を割り振るほど大規模な新卒採用を毎年やらないためです。 すなわち、どの大学だろうが有能な人間がいなければ1人も採用しない、という方針を任天堂が取っている可能性が高いわけです。

    回答日2021/01/02 01:44:50
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 国立大学が一期校・二期校に分かれていた昭和時代に東大教養学部文科一類の併願に慶應義塾大学法学部法律学科を受験し進学した塾員です。 慶應義塾では在学生を塾生、卒業生と塾評議員会で特選された者を塾員といいます。 さて貴君が質問している内容ですが慶應義塾大学から総合商社に行く人は多いですし人気のある業種であることは私が塾生時代の昭和時代からの事実ですね。 しかし慶應義塾大学の特徴として地方の名門老舗企業の二代目や三代目が跡を継ぐ前の武者修行として取引先の三井物産や三菱商事、丸紅や伊藤忠商事に数年勤めて将来の社長含みで取締役で名門老舗企業に戻るというケースが多いのも事実です。 私の塾生時代の友人にもそういう友達はいました。 婦人下着メーカーのワコールの二代目塚本社長は芦屋大学卒業後、伊藤忠商事に数年勤めてからワコールに常務取締役で戻り社長になったことは有名です。 総合商社が第一志望の塾生が第二志望、第三志望でメガバンクやマリン系に行く人が多いのではないでしょうか。 慶應義塾大学からゲーム会社に行く人もいると思いますよ。任天堂の採用人員は2018年度の過去5年間の主要大学採用実績一覧では以下の様になっています。 ①京都大学29名 ②東京大学28名 ③慶應義塾大学24名 ④早稲田大学21名 ⑤大阪大学17名 ⑤立命館大学17名 ⑦筑波大学12名 ⑧同志社大学11名 ⑨名古屋大学9名 京都本社の法人なので京都大学や大阪大学、立命館大学同志社大学の関西系大学の採用が多い様ですね。 年平均5〜6名は慶應義塾大学から採用されている 計算になります。

    回答日2021/01/01 22:45:14
    参考になる2
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 就職やその後は慶應は最強に近いですよ。 学歴と社会性が重要ですかね。東大にはアスペの人もかなりいる、と言われます。コミュ障だったり。 慶應は軽量入試なので、人付き合いと勉強を両立した人が多く 東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン な順ですね、いろんなことが。 研究も偏差値順です、 国立は科研費で私立は基金で、教授と学生は別。また論文数は非正規ポスドクです。 加味すると質は 東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン と偏差値と全く同じです、研究関係も。 国立は科研費でガチガチ 私立は資金不足でしたが、基金最高慶應なら最近は先端いけてます。東大も基金集めに走ってます。 補正的でないのは東大慶應くらいです (2021年) ・JAXAのはやぶさ2は月面から試料を持ち帰り、次の目的地に向かった。次は2031年に到着。これは日本が成した世界的な偉業と言える。 話はずれるが、宇宙・高空飛行という点で19年、アメリカ政府は未確認飛行物体(UFO)映像を公開し、調査を指示。日本政府も自衛隊にUFO遭遇時の対応に関して分析するよう指示している。人々の宇宙への関心は年々高まる一方だ。 ・慶大は2018年から実施しているIBMとの量子コンピュータの共同研究成果を発表(金融工学・モンテカルロ計算、化学・リチウム空気電池や有機EL新素材、AI・機械学習アルゴリズム、暗号・安全性)。 ・東大生産技研のグループは合金のように複数の原子種の混合物のガラス形成能を決定している物理的な因子を解明した。ガラス形成能を支配する主因が液体と結晶の界面張力であり、さらに界面張力が液体中に過渡的に形成される構造的な秩序(結晶前駆体)とその構造を形成する原子の組成によって決定されることを明らかにした。 ・米ニューヨーク大学のチームは天の川銀河の太陽系の運動が影響して、陸上生物の大量絶滅が2750万年の周期で発生している、と解析。 ・慶大理工青木教授は「側彎症(背骨)」の患者をAIで選別検査する技術を開発し(重症化を防ぐ)、第21回慶応科学技術展」で詳細を発表。 ・東大院准教授らの共同研究グループは感度が従来の約10倍という「有機半導体ひずみセンサー」を実現した。グループは今回、ドーパント分子が溶解した溶液に、有機半導体単結晶薄膜を浸すだけの簡便な手法により、有機半導体の表面だけに非破壊で、高密度の二次元電子系を形成させることに成功。 (2020年) ・最先端で量子科学や量子コンピュータを研究する「量子イノベーションイニシアティブ協議会」が設立され、産官学で連携し、世界に先駆けて量子技術の社会実装を目指す。東京大学、慶應義塾大学、そしてJSR、DIC、東芝、トヨタ自動車、日本IBM、日立、みずほFG、三菱ケミカル、三菱UFJFGが参加。 ・慶大と理研は、エネルギーギャップを持つ広範囲の1次元量子多体系の基底状態で、量子もつれが高エネルギー状態よりも小さいことを意味する境界則を証明し、そのメカニズムを初めて明らかにした。 ・JAXA・東大・慶大は低高度軌道衛星からの無線データ伝送の世界最高速を達成。 ・理研・東大の共同グループは、強誘電体を含む空間反転対称性の破れた物質に光を照射したときに発生する光電流が、結晶中の格子欠陥や格子振動による散乱を受けにくい「トポロジカル電流」としての性質を持つことを実証。 ・慶大グループは、自然エネルギー発電の導入により劣化した電力系統の安定度を回復させる制御方策を開発。 ・東大や国立天文台などのチームは形成して間もない銀河を複数発見することに成功。宇宙誕生から約2億年頃に、銀河がどのように形成されていったか、理解が進むと期待される。恒星の内部で起こる核融合反応などで、生命の源となる酸素や炭素、鉄といった元素が生じていった。 ・慶大と理研は「線形光円錐問題」と呼ばれる物理学における重要な未解決問題を解明した。 今回、研究チームは、量子多体系において長距離力が粒子間に存在するとき、情報伝達速度が有限になる一般的な条件を数学的に導き、問題の最適解であることを証明。 ・東京大学合田教授が、RIACS(顕微法で生きた細胞内分子を撮像し、画像解析で細胞を高速識別することで所望の細胞を分取する)という世界初の新技術を開発した。 ・慶應理工の研究グループは超精密切削加工のみを用いて微小光学素子を製作し、作製した単結晶微小光共振器として世界最高の光学性能(Q値1.4億)を達成。 ・東大教授、慶應講師らはシロアリの生殖虫分化の裏には、オス生殖虫がメスワーカーのJH濃度を操作することでメス生殖虫分化を促進する機構が存在し、その結果メスに偏った生殖虫の性比が実現していることを突き止めた。 ・東大・阪大の研究Gは約8億年前、直径100キロ以上の小惑星が破砕し、その破片が大量の隕石となって地球や月に衝突したと発表。地球に落ちた隕石の総質量は少なくとも5兆トンに及び、約6500万年前に恐竜を絶滅させた隕石の30~60倍に相当。 ・慶應薬学部と理研のグループは、ヒトおよびマウスの脂質成分を網羅的に捉えるため最先端の質量分析手法による分析を実施。質量分析インフォマティクスを開発した結果、既存の研究に比べおよそ10倍に上る約8,000種の脂質分子構造の存在を明らかにした。 2019 ・慶大研究Gは東大院教授らと共同でマテリアルインフォマティクスにより、リチウムイオン二次電池の負極となる有機材料の新たな設計指針を確立し、極めて少ない実験数で高容量・高耐久性の材料を得ることに成功し、国際科学誌に掲載された。 ・東大海洋研究所の教授らは潮汐が瀬戸内海を通過する流れを抑制することを明らかにするとともに、流れが長期的にみて東へ向いている可能性が大きいことを突き止めた。 ・慶應先端研は人工サメ肌を低コストで作成する方法を発見、産業技術への応用などが期待され、米国科学誌に掲載された。 ・山口大学や国立天文台などのグループが、5500光年先にある原始星(年齢3000歳)の観測に成功、周囲のガスが渦巻き状に吸い込まれる様子から巨大な質量を持つと考えられる。 ・花王や東大など産学連携の共同研究により、高エネルギー変換効率が期待される太陽電池の作製技術が開発された。 ・慶大薬研究者らは花粉症・アレルギーの発症機構解明へのカギとなる呼吸器M細胞を発見 ・東京大学の研究グループは、小さな電流を流すだけでN極とS極が反転する磁石を実現した。電気省力化が期待される。 ・東工大と慶大は超短パルス光を用い固体中の量子経路干渉を観測。 ・東大先端研はブリ類の性決定遺伝子を発見 ・慶大先端研はミノムシやオニグモのゲノムを特定。遺伝子と糸の強さの関係を記した論文は世界初となり、高機能タンパク質研究に大きく貢献、英科学誌に掲載された。

    回答日2021/01/01 21:43:39
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 慶応大学は総合商社最強と言ってもいいです 一橋と比べてください 最新の三井物産採用数 慶応経済11 慶応法14 一橋4 一橋全学部と慶應一学部がほぼ同じ学生数 三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速 堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

    回答日2021/01/01 20:06:41
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

その他の質問

任天堂株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

任天堂株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

任天堂株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。