- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
日本トランスシティ株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2021年頃の話
昇給は微々たる程しか上がらないですね。特に倉庫の方は年収も低いし、仕事内容は配属先に寄りますが、かなり力仕事の所もあって、これだけ仕事したのに、この給料?って思うことありますね。
2019年頃の話
求人票には就業時間8時-17時までと記載されていましたが、実際には朝7時-夜21時まで位でした。(繁忙期により17時で帰れたりとまちまちでした。17時で帰れたときは幸せでした。) 入社前は乗り物で仕事をしていて「すごい!」と思っていましたが、実際業務に関わってみると、そうでもありませんでした。 きちんと責任もって管理しなければ、と思っていても、そこまで管理する必要は無く、ただ無くしたり、壊したりしなければいいという、感じでした。(イメージといたしましては、本棚と机があり、本来なら本は本棚に。筆記用具は机にて管理するべきですが、本棚に筆記用具が置いてあるから、机には本を置いておこう、というような感じです。置いた後は、忘れないようにメモを残して覚えておく、という感じです。自分は、本は本棚というスタイルでした。どちらが正解なのかは、不明です。)
2019年頃の話
退職を決めた理由としては、3年間務めていて、「本当にずっとこのままの仕事でいいのかな。」と思うようになったのが理由です。学校の紹介からの入社だったので、興味を持たないままで入社してしまったのが欲ありませんでした。個人的に、これをやってみたい、挑戦してみたい、と思えるような仕事をしないと、ふとそのような考えや思考が生まれてきます。転職後、某アミューズメント会社に入社しましたが、令和のとある3月の頃、倒産しました。(ニュースでも都内初〇〇による倒産という報道で一躍世間に名を残すことができました。秋葉原では知る人ぞ知るアミューズメント施設だったそうです。) 人間関係にてやめた訳ではありませんので、業務やスタイルに合っていれば安定して働ける企業だと思います。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日本トランスシティ株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つ日本トランスシティ株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
飲食・フード
メーカー
不動産
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
上場市場名
佐川グローバルロジスティクス株式会社
DVDのピッキング、梱包作業での仕事をしている工場とアパレル商品を取り扱ってる工場に行ったことがあります。ピッキングのシステムがとてもわかりやすく誰でも簡単に使いやすく、ミスしずらい仕組みになっていてとても良いです。現場が広いので場所を覚えるのが大変な工場が多いですが、こちらは分かりやすく番号や色分けで看板表記されているのですぐに見つけられるのも良いです。
三菱倉庫株式会社
完全な年功序列の為、20代のうちはどれだけ頑張っても周りと同じ上がり方。頑張りを数字で評価してもらいたい人は厳しいかもしれません
SBSリコーロジスティクス株式会社
オフィス内の人間関係は今まで働いてきた企業様より良好で優しい人が多い印象です。初めて入社した時もわからない事があったら親切丁寧に教えてくれてすぐに仕事に馴染むことが出来ました。人見知りな方で自分から話しかけられない方でも『どうしました?』と声をかけてくれる方もいらっしゃるので人見知りの方でも馴染めると思います。仕事内容もそんなに難しくなく簡単な作業なので、繰り返し同じ作業が得意な方におすすめです。
株式会社ナカノ商会
年に二度の目標設定と人事考課がある。センター長が気に入った人間は評価が高い。気に入らないと評価は低い。仕事ぶりを見ていてと言ってくるが、見ていない上に意見はあるかと言われ言おうとしたら、遮られる。自分が所属したセンター長により、給与や賞与が変わってくる可能性が極めて高い。