東邦瓦斯株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
それくらいは調べられないと今後きついですよ^^: コネだから周りに聞きにくいってのもあるでしょうが・・・。 まあ回答しますが自分ならエネオスですねー。 給与面からも今後の展開から見ても一番おいしいでしょう。
やっぱりそうですよね!燃料といえばまだまだ石油、ですもんね
④だろ!給料悪くないし、ある種インフラの業界だから君が生きてるうちは つぶれないし、これはイメージだけどオフィスも大都市中心、一等地で綺麗なんじゃないかな。 人気ある企業にいるけど4に転職できるなら行きてー と思う。 縁故入社はほんとにその後が大変だよ。 入社前に簿記やらパソコンやら勉強しないと同期に負けますよ。
商売人の血筋ってすごいですね。 どれもエントリーが中止している企業なのにコネだと試験なしでいれてくれるんですね。 試験がないぶん、人よりも十分考える時間も多いと思います。 なので6つの企業から自分にあった企業を見つけてほしいですね。 コネということで早期退職等で迷惑をかけることのないよう選んでください。
私も今年就職活動でした。 他人の意見を参考にされるのも客観的でよいかもしれませんが どの企業に就職するかは他人に聞いても無意味だと思います。 人によって魅力を感じるところが違うわけですから。 コネ入社であろうと挙げておられる企業のことを自分で しっかりお調べになって自分が魅力に感じたところに就職なさるべきだと思います。 入社されてもすぐに辞めてしまっては無意味ですから 企業理念や業務内容など自分の考えと合うところを 自ら探してください。 ちなみに私だったら⑤の銀行を選びます。 女性は内勤の仕事が多い、安定している、金融志望が理由です。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
飲食・フード
IT・通信
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
大阪瓦斯株式会社
やる気があれば自由に取り組ませて貰える。当然、事前の上司相談は必要だが費用対効果があることにはあまり制限がない。人間関係は良好。上司部下、他部署。上司はあまり怒らない。飲み会等の参加は自由。飲み会に参加してもポジティブな話しかしないので基本的に楽しい。残業代、土日出勤、夜間等の手当はしっかと出る。給料は比較的高い方だと思う。
東京瓦斯株式会社
休暇が取りやすく、プライベートな時間も確保しやすい。上司や先輩たちも、パワハラにならないよう発言には十分意識がまわっているため、若手も気にせず休暇を取れる。
日本瓦斯株式会社
安定している給与はもらえる。コロナ禍でも会社全体の業績は落ちていない。DXやカーボンニュートラルなど、エネルギー業界では最先端を走っている。新しい事を導入することで、現状に立ち止まらずに成長し続ける会社。LPガスの自動検針器を開発して他社へ展開している。やる気のある社員はどんどん上に行ける。社会インフラを担っている企業なので、社会貢献できる事を実感できる。一部上場企業なので福利厚生はしっかりとしている。
北海道瓦斯株式会社
私の頃の選考は、SPI、履歴書が一次試験、その後面接3回で内定でした。一回目の面接は集団面接(学生3人人事担当者1人)で、二回目の面接は人事担当者との一対一の面接、最終面接は役員が多くいた面接でした。面接で聞かれたことですが、特に特殊な質問などはなく、ごく一般的な質問ばかりでした。例えば、志望動機、学生時代に達成したこと、入社したあとにどんなことをやりたいか、入社して発揮したい能力などです。