- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
株式会社日立ソリューションズをフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
私はどこがいいとかじゃなくて、不安視してるしてる企業として日立グループを心配しています。わかりすくいうとテレビCMで日立グループのこの木なんの木で関連会社名がズラ~っと出ますがここ近年、日立マクセル、日立工機、日本コロムビア(DENON)、クラリオンなど有名な会社の持ち株を売却して切り離していグループのスリム化を狙ってるように感じます。 ごく最近では子会社では大物の日立化成の株の売却により切り離しを検討中という記事を見ましたし、海外の子会社も然りです。 他の企業もそんな経営改革はよくある話でそんなの当たり前という人もいて当然でしょうが、日立の子会社は結構有名な会社が多かったですし、日立グループなので安心して就職したという人たちはどんな心情なのかと思います。 もし自分の子供が相談してきたら子会社ではなく日立製作所本体などに就職できればリストラなどの心配もありますが働く会社が大きく動く可能性は低いのではとアドバイスします。
スペシャリスト職はまだ少ないので、現時点ではあまり育成的な支援は期待しない方が良いです。研修はあるもののスキルアップに繋がる案件が継続的にあるとは限らないため、...
全体感としてワークライフバランスはあまり期待できないようなので、そこに期待するのであれば他の会社を選択した方が良いかと思われます。少し昇進すれば給与も悪くないし...
SCSKさんは最近働き方改革とかで結構取り上げられていますよね。ユニシスは知り合いがいるけど結構しんどそう。でもグローバル企業なのでそういう環境で働いてみたいならありなんじゃないですかね。 HISYS、HISOLは見積もりはめっちゃ急ぎで頼んでくるけど、その割に何か月も検討中ですで待たされた挙句、「案件なくなりました!失注です」って言ってきたり、見積もりの数字を「~だけが金額が大きく見えるので何とかしてほしい」とかどうしようもない要望を言ってくるので個人的にはちょっと・・・ JBSさんもグローバルで案件やってるのでいいかもしれないですね。何度か案件でご一緒したことがありますが。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
金融・保険
IT・通信
教育・研究
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
株式会社NTTデータ
仕事柄、仕方ないのですが、有給休暇を取得しているのに、又は、土日祝日なのに、会社携帯が、なる事があります。鳴る=トラブル発生したです。こればっかりは、現場に行かなくてはなりません。で、問題が発生して、そこからが大変です。解決して、上司に報告して、上司は上に報告して、社員と上司はお客さんに説明して、何故何分析してして、と、もう資料作るのにすごい時間が掛かります。
富士通株式会社
大きな組織に対しての営業となり、その組織の基幹システムに携わることで、社会貢献という面ではやりがいを感じる仕事。基本的には顧客の要望をヒアリングし、SEと協議の上見積もりを出して契約、導入の繰り返し。それぞれのフェーズで、社内合意の円滑な取り付けなどを行えるかがポイント。
日本電気株式会社
都心近郊出身者が有利だなと感じる面がしんどいことがあります。これは弊社特有というわけではなく多くの企業で言えることかと思いますが、独身一人暮らしの身からすると、実家暮らしや婚姻済みの人が享受できる福利厚生を羨ましく感じます。例えば、私は現在家賃関連の補助制度の対象外です。通勤費は会社の近くに住んでも遠くに住んでも支給されます。前々から思っていることですが、会社近くに住んだ場合は通勤費が低額になる分、家賃補助としていくらか支給する制度としてはどうかと思います。実際に実施する企業が出てきたとき、合理的でうらやましいと思いました。そういった制度があれば、会社に近居し、通勤で疲弊する体力を減らし、仕事や生活の充実に役立てる選択も可能なのにと思います。
トランス・コスモス株式会社
コロナで実質クビになったため、派遣会社へ「どこでも良いから紹介して」と無条件で応募した企業が今の職場です。簡単に入れるため、簡単に辞める人も多数いますが、とてつもなくホワイト企業です。沢山人がいるので変な人もいますが、上司が優しい人が多いので、職場の雰囲気が自ずと優しくなります。何でも相談でき、検討してくれます。