タワーレコード株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
解決済み
私は現在高校2年生で、卒業後は福岡へ就職したいと考えています。 私は雑貨屋みたいなところ(ロフトやヴレッジヴァンガード等)やHMVやタワーレコード等の仕事に興味があるのでそういった所で働きたいと思い、ネットで調べてみたところ、アルバイト採用や新卒採用はしてなかったりで駄目でした。高卒だと就職できる可能性は低いのは分かってます。やはり高卒なうえに資格もない状態では雑貨屋さんやCDショップなどは厳しいでしょうか?持っている資格はワープロ検定2級と情報処理検定3級ぐらいです。 それと夏休みの短期間で講座に通いながらでも何か就職に有利な資格を取ろうと考えています。ですが、どう検索したら良いかわからず、思っているものがなかなか出てきません。母に聞いたら高校生で取れるならホームヘルパーの資格しかないんじゃない、と言われました。やはり高校生で短期で資格が取れると言ったらホームヘルパーの資格しかないんでしょうか?母は勧めてきますが、興味あるものと全く違うものなので興味というかやる気が起きません。 もうどうしたら良いのかわからない状態です。先生には具体的なことが決まってから話しをしようと考えています。ちなみに正社員として採用してくれるところを探しています。 長文、乱文で申し訳ありません。なにかアドバイスお願いします。
某百貨店に25年間勤務しておりました。そして、教育委員会より、高校生の就職指導支援員を委嘱されていた者です。現在はレンタルショップ(DVD・CD・ビデオ)を経営致しております。 流通業界(接客業)に興味があると拝見致しました。短期では難しいのですが、【販売士】の資格をオススメ致します。接客の基本を学べます。先ずは3級の資格(それ程難易度は高くありません)を目指して下さい。流通業界の正社員採用は、ほとんど大学卒業ですし、求人も控えている企業が多数です。ご質問者様のように、2年生で将来を考えている方は少ない方(3年生で夏休み期間中に三者面談を行いますが、その時点でも決めていない生徒が多い)です。お考えが大変シッカリしていると感服致しました。好きな仕事に就いている方々はほんの一握りです。高校生の就職内定率も75%と大変厳しい状況ですが、目標に向かって少しづつ努力されれば、道は開かれると存じます。精神論で申し訳ございません。
とにかく音楽関係者、その他エンタメ系の方が多く出入りする環境で、私自身も多くの人脈を作ることが出来ました。好きな事を仕事にして、プラスアルファで人脈や知識が増え...
点数式で評価される。その点数が良ければ昇給があったりする。店長が実際に仕事ぶりを見て判断する。私のお店の店長はほんとに良く周りを見てるし、コミュニケーションもと...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
メーカー
教育・研究
IT・通信
IT・通信
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
ウエルシア薬局株式会社
いつも人が足りないとか売り上げに対してこれ以上人は入れられないなどといい業績をあげる会社。パワハラを訴えて鬱気味になったバイトもいたが社員にしか事情聴取せずなかったことにされていた。私も毎日接客を覗かれたり数字をうるさく言われたり店長が私に奮起して貰いたかったからという言葉は否定の言葉ばかり。店長もダメだけどエリアマネージャーも変な人で店に来てもパートへの声掛けもないからいつ来ていつ帰ったのかわからない。それでもお客さんへの挨拶が足りないとか言われる。現在入社半年で労働契約書の期限が1週間だが同期も全員何も更新の話をされてない。辞めたいと言っている同期も何人もいる。やればやるほど仕事量は増えて給料は最低賃金のまま。やってられない!
株式会社カインズ
成長に関しては自分自身すごく実感があります。入社したての頃は、売り場替え1つするにもすごく時間がかかったり、手直しをしないといけなかったなどがありましたが、半年以上勤務した今では、自分なりの感覚で売り場作りができています。働きがいとしては、売り場作った後に、その商品が売れていくのをみるとやった甲斐があったなと感じて嬉しくなります。
日本トイザらス株式会社
入社したらまずは基本的にレジ。ポイントカードやらアンケートなど重いノルマがあり、レジに入っている間ずっとノルマを達成するようせかされる。適正など関係なく、皆まずはこれをやらされるので、新人がどんどん辞めていく。人が足りないのでベテランもレジに入らねばならず、他の仕事が出来ず常に店全体がいっぱいいっぱいという雰囲気である。
株式会社ドラッグストアモリ
勤務時間帯、勤務時間数、1月ごとの勤務日数が定められている。柔軟な対応がしにくい一方(学生の試験期間などは事前に申請すれば対応してもらえる)で、コロナ禍でも勤務日数が変わらず安定した給料がもらえたというメリットがあった。