※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
評価項目について
この会社の満足度について5段階で回答された評価の集計です。
公式情報(※)は、有価証券報告書公表の年収情報です。
その他の年収情報はクチコミ及び、Yahoo! JAPANの統計データから算出しています。
※クチコミ情報から算出しています。
企業の新着情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
同年代に比べ給与は高いと思います。 福利厚生制度もしっかりしており、働きやすい会社です。 有給はもちろん、リフレッシュ休暇(1年のうちどこでも、5日間の休暇が取れる)や誕生日休暇(配偶者がいる場合は配偶者の誕生月も取得可)などの休暇制度も充実しています。 普通に過ごしていれば毎年昇給していくので、金銭面は充分だと思います。
2014年以前の話
電話業務が中心だったところは少し違いがありました。顧客の方の中にはあまり態度も良くない方ももちろんいたので、ストレスを感じる事もありました。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の評判・クチコミを掲載。 就職・転職に役立つSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
マスコミ・広告
旅行・宿泊・レジャー
金融・保険
コンサルティング・専門事務所
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
社内ポスティング制度により個人の意思やキャリアプランに合わせたジョブの選択が可能。上司も相談に乗ってくれる理解があり意欲的な若い世代には適している。評価は360°フィードバックがあり公平性があって良い。
独立行政法人住宅金融支援機構
コロナ禍を機にテレワークが制度化されました。今では一般社員もテレワークをしています。週何日と上から決められますが、融通は利きます。パソコンや携帯電話も貸与されます。パソコンは最新機器でありがたいです。希望者にはもう一画面も貸与されます。携帯電話はスマホではありませんが、十分役に立ちます。職員によってはipadも貸与されます。Wi-Fiも貸与してくれるのは助かります。ウエブ会議ツールも使えるので、ウエブ会議も普通にできて、今は当たり前になってきています。
独立行政法人国際協力機構
上長の考えかた次第で、テレワークの頻度が大きく変わってくる点が謎です。紙・ハンコ文化が根強く残っていることが影響しているのかと思います。私はおこなっていませんが、プライベートのスマホにメールの転送設定をしていると、オフのときでも仕事メールを読むことになり、精神的に良くないと思います。また、LINE交換も、煩わしいと思います。会社スマホならともかく、プライベートにまで介入されるのは、事前に避けたほうが良い気がします。
独立行政法人中小企業基盤整備機構
職員が直接企業支援を手掛ける場面は少なく、外部専門家を使いながら実施しているため、バックオフィス的な事務処理が中心であり、企業支援をしたいという前向きな志向を持った職員ほど、理想とのギャップが大きくなりがちである。そのため、職員によっては、ただ自分の与えられた業務をこなすだけの低いモチベーションの者が存在することは否めない。