質問・相談一覧へ戻る

  • 回答終了

転職を考えるようになりました。 すでに定年までいても潰れることは少ないジャンルの事務職についています。 しかし、私はまだ21歳で人と関わる仕事

接客業(スタバの店員さんやカフェ系の店員)を経験したいと思うようになりました。 今までの私はただただ黙々と1人でできる仕事が好きだったのですが、 最近恋人との別れという天気も訪れ、自分はもっと何かできるんじゃないかなと考えています。 しかし、親に相談したところ飲食業はコロナみたいなことが起きれば潰れちゃう、収入も安定しないよ? もう少し考えてみれば?と軽く止められました。 経験と経済的安定をどちらを取ればいいのでしょうか…

質問日2024/02/23 11:24:26
回答終了
共感した0
回答数9
閲覧数183
お礼0
ID非公開さん

回答(9件)

  • 経済的安定を取るほうがリスクヘッジは出来ます。 お金よりも優先したいのがやりたい事なのであればカフェ店員良いと思いますよ。 接客の良いカフェ店員さんがいるといい気分になれます。 職種的にはバイトで出来ますし給与も低いですが、おしゃれでスマートなイメージの自分になれるかもしれませんね、どこに魅力や価値をおくかは人それぞれです。 親御さんの気持ちもわかります。 短期目線で見ると接客業は身になるものが乏しく、転職も難しくなります。 逆にいえば接客業へ転職するのはいつでも難易度高くないので現職や現職のスキルを活かせる企業へ転職しスキルを身に着けたのちに、それでもしたいなら接客業選ぶでも遅くないですね。

    回答日2024/02/28 11:46:25
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 接客業で経験積んでマネージャーとかバイヤーとか上の役職を目指すなら経済的にも問題ないとは思います。 まだ、若いのだしいろいろチャレンジするのは良いとは思います。 ただ、一時の気の迷いとかで、後から後悔することの無いよう接客業の先にどうステップアップしていきたいのかを考えることは大事です。 ずっと、現場でいいやだと給与の上昇は見込めないと思いますから。 あとは、接客業はやはりいろいろなお客様を相手にしなければなりません。 大半はいい人ですが、中には道理の通じないクレーマーとかもいますので、ある程度そういった人間を相手にしなければいけないことも覚悟しないと、精神的にきついこともあります。 一度落ち着いて考えて、それでも接客業に転職したい! っていうのでしたら頑張ってください。 事務職でそのままやっていくのか接客業にいくのかどちらにしても応援しています。

    回答日2024/02/24 21:20:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 両親の言う事はその通りです 事務員だと、辞めても次はそう簡単に見つからないと思います。 待遇に関わらず、倍率はめちゃ高いですから。 > 経験と経済的安定をどちらを取ればいいのでしょうか… 経験というのは、人生経験って事ですかね? 履歴書に載せるようなキャリアとしてならマイナスにしかなりませんよ

    回答日2024/02/24 20:59:46
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 身元の知れない不特定多数のお客さんと関わる仕事はお勧めしない。ストレス溜まりまくりよ。 経験と経済的安定とありますが、飲食は何年頑張っても転職に強いスキルは身につきませんから、その経験はあまり役に立ちません。また、経済的に安定する必要はないと思います。どんな職種でも人員削減や時代の変化でいつクビになるかわかりません。そう考えると転職に強い仕事を選ぶのもいいかと思います。

    回答日2024/02/24 03:40:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 好きにすればいいけど、たぶん5年後10年後に 辞めたことを後悔するでしょう。 20年後に辞めなければよかったと後悔するかもねwww でも貴方の人生だから好きにしなさい。知らんしwww

    回答日2024/02/23 16:26:35
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 私なら転職しない。 副業可能なら副業で週一とかにします。 副業不可なら今の会社で営業とか目指してみては?

    回答日2024/02/23 13:47:51
    参考になる3
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 接客業は人間関係その他で離職率が高い。。。でもしぶといので細く長く続きそう。接客営業系は転職で潰しが効きやすい。 事務職は給与が上がりにくて。。。でも人気職種なので年齢と共に転職ハードルが高くなる。デジタル化、AI化でますます需要は減少。 それぞれ一長一短あります。隣の芝生は青く見えがちです。 一般的な考えではなくて、自分の価値感で判断した方が後悔は少ないです。(ストレスがより少なくすみます) 脳科学的に幸せは、健康>癒し>物欲(出るハッピー成分が違う)らしいのですが、実際は逆に考えている人が多いようです。 メンタル的には過去と未来を気にし過ぎて、現在を楽しむことが最もハッピーであることを忘れている人も多いそうです。

    回答日2024/02/23 11:33:34
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 経済優先に思うならやめておいた方がいいし、経験ならば一度きりしかない人生何でもやってみることがいいと思います。私は本当にいろんな職種をやってきて同年代に比べたらそれは給料は負けていると思いますが、いろんな人間も経験も見てきて今の職場があります。コロナの時に飲食で仕事を失った友人も見てきましたが、その時は自分は在宅できる仕事だったので助かった、これが単一の仕事しかできない人間だったら何もできなかっただろう、、、と思いました。カフェで働く「憧れ」だけだったらやめといたほうがいいと思います。きれいなお店、おしゃれ・・・は憧れますが仕事とはまた違いますから

    回答日2024/02/23 11:32:58
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • タイミーとかのスポット的なバイトでやれば良いです 経験と経済的安定をどちらか2択で考えるのはやめるべきでしょう

    回答日2024/02/23 11:28:49
    参考になる1
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

スターバックスコーヒージャパン株式会社
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • スターバックスコーヒージャパン株式会社
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

その他の質問

スターバックスコーヒージャパン株式会社
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

スターバックスコーヒージャパン株式会社

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

スターバックスコーヒージャパン株式会社をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。