質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

給料に関する質問です 今月初給料で今、給料明細を確認したところ、支給額22029円、交通費14480円、立替金(研修のための交通費)11360円、245886円、課税対象220000円と記載されていました。

そして税の方は、健康保険14740円、厚生年金39222円、雇用保険938円、所得税、1900円 控除合計56800円、総支給額189000円と記載されていました。控除ってこんなに払うものなのですか? 給料が入る前に220000円の給与だと30000円くらいは引かれるとサイトで見て覚悟してたのですが、56800引かれていてびっくりしました。詳しいかたよろしくお願い致します。補足派遣社員です。

質問日2016/08/18 06:43:23
解決済み2016/08/18 21:40:35
共感した0
回答数6
閲覧数231
お礼0

ベストアンサー

健康保険が協会けんぽなら、住んでる都道府県ではなく会社の所在地です。 厚生年金は日本年金機構(国)の管轄なので全国同じです。 健康保険と厚生年金は連動してるので、厚生年金保険料から健康保険料は推測できます。 しかし、数字が合いません。 入社年月日が記載されてないのですが、厚生年金保険料は2倍になってます。 (6月入社なら2ヶ月分なので正解です) 健康保険料は一覧表を全く見間違えてます。 会社側のミスでしょう。 控除額は1ヶ月3万円くらいで正解です。 会社側に問い合わせましょう。

回答日2016/08/18 14:45:35
参考になる0
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(5件)

  • 全国健康保険協会(東京都)の場合 ①貴方の総支給額 220,290+14,480=234,770として計算すると ②健康保険料(年齢40歳以上65歳未満の場合)①×5.77%≒13,720 ③厚生年金 ①×8.914%≒21,200 ④雇用保険料 ①×0.4%≒940 ⑤所得税 社会保険控除後の金額 220,290-14,740-39,222-938=165,390 扶養親族1人の場合は1,930円 ②、④、⑤は大体合っていると思われますが、③が異常に高いです 給与計算を担当している方に聞かれたらどうですか? 人間ですから間違いは有ります!

    回答日2016/08/18 08:05:19
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 来年6月以降にはもっと引かれる事になりますよ。市民税は前年度の年収を元に計算され引かれますから。もしも…給料天引きじゃなければ、自宅に納付書が送られて来ますよ。 大体、2割位の税金を引かれますよ…。 年末調整で控除で少しは戻ってくるとは思いますけどね…。

    回答日2016/08/18 06:59:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 入っている健康保険が高いですね。 同じくらいの総支給額でしたが、約4万円の控除額でした。 加入している健康保険は加入先により変わってきますが、 私の場合あなたの健康保険の半分くらいの額です。 あとは似たり寄ったりなので、そこではないかと。

    回答日2016/08/18 06:47:56
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 30000で済むわけねーだろなんだこいつww

    回答日2016/08/18 06:45:51
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん
  • 何の給料かわからないと回答できない

    回答日2016/08/18 06:45:29
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
    ID非公開さん

最新情報を受け取る

日本年金機構
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 日本年金機構
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

日本年金機構
クチコミ

この会社を見た人は
こんな会社も見ています

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

日本年金機構

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

日本年金機構をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。