令和3年度給与等実態調査/人事院 民間企業平均年収443万円 令和3年度給与実態統計調査/国税庁 なんかおかしくないですか?補足公務員はなぜ全体の奉仕者なのか? それは、単に、公務員は主権者たる国民の使用人として国民に奉仕する者(公僕)であるというだけでなく、公務員は国民全体の利益のために奉仕すべきであって、国民のなかの一部の者(一党派や一部の社会勢力など)の利益のために奉仕してはならないということを意味する。 使用人よりお給料が高いってどういう事ですか? 国民バカにしてますか?
その公務員の平均って何かが釣り上げてると思います。 東京かその周辺の公務員の数が異様に多くて平均をおし上げてるとか。 前地域手当の無い県庁で勤務してましたが40歳で年収520万くらいでした。 もちろん総支給です。 提示されてる平均年収は日本全国の大抵の公務員がそんなに貰ってないと言う位の年収です。 何か理由があると思いますよ。 無論それでも民間より平均高いじゃないかと言われるとその通りでそれは従業員50人以上の民間企業の平均年収としているためで、50人より少ない従業員数の民間企業が平均年収の計算に含まれていないためでしょう。 結構前に100人から50人に変わりましたがそのうち50人というのも撤廃されると思いますよ
質問した人からのコメント
総務省及び経済産業省の発表では、日本の企業の94.84%が従業員数50人以下の中小零細企業。 つまり公務員の平均年収は日本のトップ0.5%(従業員数50人以上)の一部上場民間企業の平均年収に準じている訳です。 公務員給与がいかに法外で、また人事院がいかにいい加減なものなのか。 一人でも多くの民間人、一般市民の皆様に知っておいてもらいたい、誠に不条理極まりない残念な事実です。
公務員の給料は、民間企業の「トップレベルの企業の給料」を参考にして決められているからです。 だから民間の平均給与より高額になります。 日本は基本的に官尊民卑の国です。 公務員がお手盛りで高額にしているのです。
使用人という言葉は雇われる側を指しますよ。 民間企業だってクライアントがいるので、その意味では誰かの使用人です。 使用人のほうが給料が高いのが許せないなら、民間企業の給料が高いことも許せないことになります。 フリーランスだって同じです。例えば佐々木朗希もプロ野球ファンから報酬をもらって働く使用人なので、彼が高額の報酬をもらうことはおかしい。 これを突き詰めると、国民全員が同じ給料の共産主義国家が誕生します。それでもいいの?
単純な話です。 とりあえず理屈としては国および地方は従業員数、地方出先機関などの数を理由に、民間準拠(民間企業に合わせる)とうたっていますが、従業員数や事務所の数で判断すると大企業しかなくなります。 つまりは、民間企業に合わせるとは言っていますが、屁理屈をこねて大企業に合わせているだけです。そうなると当然、民間企業平均とは乖離したものになります。
とにかく研修が充実している。 入社時の新人研修では、3ヶ月間税務大学校でみっちり税法から社会人としてのマナーまで、お金をもらいながら勉強することができる。 ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
この会社を見た人が見ている企業
まだまだ女性営業に対しての制度が十分ではないかも知れません。ただ、前例が無いだけでしっかりと…続きを見る
関連する会社を探す
総合満足度が高い会社ランキング
企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。