- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。
国税庁をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
2022年頃の話
確定申告の期間(1〜3月)のみ、非常勤の職員として働きました。今年で3回目ですが、業務内容はそこまで変わりませんでした。配属される部門によって業務内容は異なりますが、私は管理・運営部門だったので、パソコンで簡単な数字を入力したり、申告された書類とデータの数字があっているかのチェックなどが多く、たまにちょっとした雑務などをしました。業務に入る前に、職員さんが一つ一つ丁寧に教えてくれますし、慣れてしまえば問題なくこなすことが出来ると思います。業務に慣れ、テキパキとこなせるようになると、達成感が得られると思います。
2022年頃の話
私は東京の税務署にて1月〜3月中に、来訪された方の所得税の確定申告のパソコン入力補助や案内などをメインに業務していました。初日から3日間は研修があり必要になる知識を教わります。確定申告は自分自身にも必要な知識なので、お金をもらいながら将来のために学ぶことができます。お客様は予約された時刻に並んで、順番にパソコンの前に案内されます。直前に職員の方と相談し作成した書類をもとにデータを入力して、送信する作業までを補助します。途中、わからないことがあったり、お客様からの過度なクレームは常駐している資格者の職員にすぐに対応を変わってもらえるので、アルバイト・パートの身分で責任を問われることはありません。勤務時間も決まっている時刻が来たら、作業途中でも職員の方が変わってくれて、残業なしで帰ることができます。
専門的な業務でなく、管理的な役割。官に近いような企業です。ルーティン業務が多いです。技術開発関連につ…続きを見る
国税庁のクチコミ一覧を掲載。 就職・転職に役立つ国税庁の社員や元従業員による年収・給与、有休消化率などの評判・クチコミや企業ランキング、Q&A、求人情報をリサーチでき、企業分析や採用の調査としてご活用いただけます。
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
△△株式会社は、仕事にやりがいを感じる事ができる
職場でしょうか?
仕事をする上で適切な裁量が与えられており、働きがいはあります。しかし…
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
IT・通信
教育・研究
メーカー
金融・保険
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。