質問・相談一覧へ戻る

  • 解決済み

現在高3の男子です。

将来司法試験に合格したくて、一橋の法学部を狙っているのですが、到底届きそうにありません。 自分の学力的には、中央の法学部ならいけると思いますが、中央の法学部にいって、一橋の法科大学院にいくのと、 浪人して、一橋の法学部から一橋の法科大学院にいくのは、どちらが将来的にはよいですか?

質問日2016/10/02 22:28:40
解決済み2016/10/04 22:16:44
共感した0
回答数3
閲覧数141
お礼0
ID非公開さん

ベストアンサー

弁護士事務所は今は基本的に法科大学院を基準に採用を考えているので大学はどちらでもいいかと… もし大手の弁護士事務所を狙っているのなら一橋ではなく、東大•慶応の法科大学院に進む方がいいかもしれません。 あと若い方がいいという事務所もあるのでストレートで中央いけるなら中央でもいいのではないでしょうか?? 検察•裁判官は学歴は気にしなくていいと思います。 ただ、一般就職する可能性がもしもあるのならば一浪してでも一橋大学に行く方がいいとと思いますよ(^-^)

回答日2016/10/04 22:04:27
参考になる1
ありがとう0
感動した0
おもしろい0

その他の回答(2件)

  • 他大ではありますが、法学部法律学科の学生です。 一橋も中央もどちらも難関だと思います。ハッキリと申し上げて中央は司法試験にせよ就職にせよ強いですよ。中央がそんなに劣っていると思う必要はないかと。それに先の回答にもあるように受かってしまえば同じなのです。一橋や中央より下のランクの大学からも受かる人は受かります。要は自分次第だと思います。最初から一橋でなければ…と決めつけるのはよくありません。 将来の希望を叶えるため、最善のご選択をなさってください。

    回答日2016/10/03 12:51:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0
  • 将来的って言ったって、どんなプロセスからでも「司法試験に受かってしまえばみな同じ」なわけですよね。 そこのところ、質問者さんが中央法を格下扱いなさっている限り、自分自身の問題において「一橋生でないと司法試験に受からない」イメージなのだから、あくまで一橋狙いで行かないと将来は切り開いていけないのではないですか? 既に自分の中で決めつけている部分があるうちは、他人に意見を求めても究極の正解は得られないんです。自分自身でまず考えを柔軟にしませんと、一橋に落ちた場合の中央法には行けなくなりますので…

    回答日2016/10/03 11:56:12
    参考になる0
    ありがとう0
    感動した0
    おもしろい0

最新情報を受け取る

国立大学法人一橋大学
新着求人などの
最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます
希望条件
  • 国立大学法人一橋大学
条件の変更
ご確認ください
  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。

国立大学法人一橋大学
クチコミ

国立大学法人一橋大学
新着求人などの最新情報がメールで届きます!

希望条件の登録
  • 他にも類似企業の求人等もお届けします
  • 配信解除や条件変更はいつでも簡単にできます

ご確認ください

  • 上記条件を登録すると、求人検索エンジン「スタンバイ」に掲載中の新着求人やお知らせなど(LINEヤフーからのお知らせ、スタンバイからのお知らせ、特定の転職エージェントからのお知らせを含みますがこれに限りません)をお届けします。
  • ご入力いただいた情報は、新着求人情報などの取得のためにLINEヤフー社からスタンバイ社へ提供することになります。こちらの画面でご入力いただいた情報以外がスタンバイ社へ提供されることはございません。
  • 希望条件は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「希望条件の一覧」からいつでも追加や編集が可能です。
  • 希望条件の登録と同時にYahoo!しごとカタログの利用登録が完了し、以下の配信設定がONになります。
  • フォロー企業の新着通知
  • ※企業をフォローしていただかないかぎり通知はされません。
  • 企業マッチング受付開始
  • 新規クチコミの掲載
  • Q&Aに関するお知らせ
  • 企業やクチコミに関するお知らせ
  • しごとカタログに関するお知らせ
  • 待つだけ新着求人
  • 過去に待つだけ新着求人に登録いただいた方が再度登録いただく場合、待つだけ新着求人の配信設定だけがONになります。
  • 各メールの配信設定を変更したい場合は、Yahoo!しごとカタログのマイページ内「配信設定」からいつでも変更できます。
  • LINEヤフー株式会社はプライバシーポリシーに従ってお客様の情報を取り扱います。
  • メールで受け取る場合は、mail.yahoo.co.jpドメインからのメール受信を許可してください。
希望条件
  • 国立大学法人一橋大学
条件の変更

関連する会社を探す

総合満足度が高い会社ランキング

会社をフォローする

新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!

現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。

国立大学法人一橋大学

フォローする

※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です

マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください

フォローしている会社

フォロー中の会社はありません

フォローすると新着クチコミやQAなど、会社の新着情報をメールでお知らせします

あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

国立大学法人一橋大学をフォローしました

あなたのWeb履歴書を登録しませんか?

Web履歴書を登録すると、気になる企業へのエントリーが簡単になります!

企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?

スタンバイロゴ

※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。