- あなたの職務経歴を登録しませんか?
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
- こちらの企業もフォローしませんか?
日東紡績株式会社をフォローすると
企業マッチング開始時に
あなたに直接お知らせが届く!
※マイページの配信設定内の「フォロー中企業の新着情報」の設定をオンにしてお使いください
職務経歴を登録すると、
企業への登録が可能になります。
企業の最新情報をメールでお知らせ!
解決済み
日東紡音響エンジニアリング今高校2年生です 3年生のセンター試験が終わり次は 自分たちの番だと思いながらも 未だに志望大学が決まらず焦っています スタジオやホール、ライブハウスの設計に携わってみたいという希望があり 日東紡音響エンジニアリング という会社があるのを見つけました 会社のホームページを見て まさに自分がやりたい仕事内容の会社だ!と思いました しかしあまり情報がなく、詳しい事がわかりません そこで2つ質問させていただきます ①将来的にも安定した会社なのか ②就職するためにはどのくらいのレベルの大学、どのような学部に進学すればいいか ②については九州大学の芸術工学部からの就職者がいるのを見つけましたが 他にはどのような大学から就職しているのかをできるだけ多く知りたいです
長文失礼!! 日東紡音響エンジニアリング(以下NOE)を御指名してくるとは、きちんとお調べになられていますね。 >①将来的にも安定した会社なのか NOEは、その名のとおり、繊維関連のトップメーカである日東紡の関連会社です。建築音響を得意としており、設計施行を自社のみで行う事が出来る会社です。多くの大手ゼネコンや、国の研究機関、音響機器メーカは、勿論の事、自動車メーカ等からも仕事を依頼される程、信頼されており、建築音響業界のみならず多くの企業から、注目されております。 国内の有名スタジオ(音楽、放送、映画、MA問わず)、ホール、劇場、映画館、空港近隣の騒音調査や、一般の音響測定に至るまで、設計施工の実績があり、あらゆる建築関連の音に関するスペシャリストです。最近は、個人のお客様にも目を向けられ、ピアノの練習室やオーディオ視聴室、ホームシアター、一般住宅の防音等も手がけられております。拡散と吸音をする製品を出されたり、音を映像化し、騒音源を探る測定器を開発するなど、非常にアイデアに長けており、多種多様な方向で事業を展開されております。 毎年、数名の新人を入れている事もあり、若い人間から、中堅のベテラン、定年近くの方まで、非常に層が厚く、技術力も豊富であり、今後、益々発展を期待できる会社だと思います。外から見ても会社の雰囲気もかなりアットホームで、大手だからこその余裕を感じます。 >②就職するためにはどのくらいのレベルの大学、どのような学部に進学すればいいか 国立・公立系大学の出身者から、私立大学、地方の大学も含め、ありとあらゆるところの卒業生がいらっしゃる様です。東大、東北大、九州大学、日大、四日市大学等々、ばらばらですね。学科は、建築関連が主のようですが、デザイン系や理数系の学科を出られた方もいらっしゃる様です。九州大学の芸術工学部は、九州芸工大と呼ばれる時代から、建築音響の学科があり、こちらの業界の会社様には、必ず数名は、いらっしゃります。 私が御付き合いしていた頃のお話では、学卒、院卒(修士、博士)もちろんの事、高専の卒業者も数名程度いるという話を聞いたことがあります。自由応募の様ですし、相手に伝わる学部を出られ、貴方の意志を伝えることができれば入社できるやもしれません。もちろん推薦枠もあるので、学校の方から推薦を貰い入るに越した事は、無いと思いますが、最後は、やはりご自分の努力だと思います。まずは、こちらの人事部に連絡をとり、貴方の意志を伝え、ご相談されてみても良いと思います。 また、時々アルバイトやパート的なものを募集している事がある様です。時間帯や、必要としている人材は、不明ですが、東京近郊にお住まいならそういうものから、こちらの会社に接してみるのもありかもしれませんね。 がんばって下さい。
詳しい回答ありがとうございます! 幅広い事業を行っている会社で それゆえに様々な大学からの就職者がいるって事ですね まだ確実な志望校決定には至りませんが とても参考になりました 頑張ります!
向上心のある社員が少ないため、仕事上での成長はあまり望まない。ビジネススキルよりも、ルーチンの内部書類の作成の良し悪しが重んじられており、役に立つビジネススキル...
会社、部門からのビジネスに関する方針が全く示されていない。在宅勤務については職場任せで不公平感が出ている。上の顔色を伺う管理職が出社してしまうため、多くは出勤せ...
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
質問したい企業名を入力して質問してください
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
求人一覧を見る
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。
旅行・宿泊・レジャー
IT・通信
旅行・宿泊・レジャー
メーカー
※求人情報の紹介、企業からの連絡が確約されているわけではありません。
京セラ株式会社
月々の残業時間を基本的には30時間以内に収めるというルールがあります。平時は全く問題ありませんが、仕事にも波があります。忙しい時には、すこし難しい時もあるかもしれません。とは言え、他の月とのバランスを取れば良いので、それほど大きな問題にはなりません。
AGC株式会社
若い子は給料の上がり幅が大きく、3校体制もあるので、40代で年収が1千万円超える人も多い。頑張れば昇給も早く成る人もおり、頑張りがいもある。福利厚生も、昔は保養所などはあったが、今は無くなり、旅行など行った時は上限はあるが、領収書の半額が戻ってくる制度がある。
TOTO株式会社
とにかく忙しくて仕事量が多いです。次から次にお客様の対応、見積作成、電話対応、社内業務、研修と息つく暇がありません。お客様から接客に関するアンケートが返ってくるのですが、その内容を非常に重視していますが、あまり意味があるとは思えません。他人からの評価を上げることにやりがいを感じるタイプの方はモチベーションを保てると思います。いろいろな社内の部署が関わるので、それぞれで研修や課題などがあり、通常業務を圧迫しています。無駄な社内業務がなくなればもう少し快適に働けると思います。コミュケーションを非常に大切にしている会社のため、一人で仕事を進めるタイプの方は厳しい仕事だと思います。
日本板硝子株式会社
仕事内容については主に新築の窓ガラス導入、ビルや都市開発における工事物件を取り扱いしており、1日当たりの製造枚数は450枚ほどだが、なかなか仕事が片付かないので1日の残業は平均して3時間くらい(現場仕事が終わり事務所での仕事を含む)している。業務内容に関しては不満はないが人の入れ替わりが激しく雇用の安定感に不安を覚える。給料の面はほぼほぼ残業に直結しているので、残業すればするほど給料はたくさん貰えるが残業が少ないと雀の涙ほどしか貰えない。先に言ったとおり、人の入れ替わりが激しいので外国人のスタッフや日本人のスタッフ、派遣さんやパートさん等色々な雇用形態があるので、仕事をする上での管理がとてもシビアである。繁忙期を迎えると、とてつもない数量をこなさないと帰れないが、他の月は打って変わって暇な月も珍しくはない。