。 転職回数がかなり多いです。 その中で福利厚生がしっかりしていた会社は二社程でした。 福利厚生がきちんとしてない会社が多かったせいか、入社時は景気が良くても数年で経営ご傾き、給料遅延などになるケースが多かったのです。 なので、今回は福利厚生がきちんとしていて、個人経営でも規模が大きく社員数も多い会社に就職したのですが、労働基準法違反のオンパレードなブラック会社でした。 もう自動車業界は諦めようかと話していますが、せっかく何年も続けてきて技術もあるのに勿体無いと思います。 ですが、又同じ事になり辞める事になるといつまで経っても安定せず不安です。 自動車業界で板金塗装や整備士をされてる方(ディーラーや販売等の営業の方以外)はどうお考えでしょうか? 宜しくお願い致します。補足回答ありがとうございます。 私も独立してはどうかと進めたのですが、板金塗装は最初にかかる設備投資の金額がかなり必要で、場所も借りないといけないからお金が相当必要になる。 車ばなれが進んでいる今、独立しても売上げが上がらない。 との理由で独立は考えてないそうです。。
板金塗装をして21年になります。一般の板金塗装屋に居ます。 現在、請負で仕事をしておりますが、やはり何日か起きには仕事が休みになるケースがありますが、この業界は一人で腕も上がり 経験も豊富になれば独立をした方が良いかと感じます。 現在、中古車センター、日産ディーラーの仕事をやっているので独立しても仕事はありますが、工賃が安く贅沢はできません。 これから先は自動車も不景気に益々なり仕事量も減る事も考えておりトラック関係の塗装を探しています。 物流でのトラックは仕事量が増す傾向にあります。請負だと大型車のキャビン1台を塗れば¥6万とも言います。 大手の宅配会社では自社で修理していますので一度TELで聞いてみると良い回答があるかもしれません。 早めに転職されるなら物流関係の仕事で腕を振るっても良いので考えてみてはどうでしょうか。
整備士(兼工場経営者)です。 ご主人の年齢がいくつぐらいか存じませんが、 この業界は、ある程度技術などが身につくまで働いたら、 独立開業するしか将来性は難しいと思います。 特に自動車の板金塗装業は、独立開業してうまくお客さんがつけば、 利益率が高く、かなり儲かりますので、 手に職がついて独立できる条件が揃うまで、我慢…という人が 多いと思います。 個人的には、現状のままずっと…というのは、 長い目で見れば厳しいと思います。 異業種に転職なり、独立なり、早めにいろいろ考えられたほうがいい と思います。 ●補足します● 独立はあまりお考えではないのですか。。。 設備投資と言っても、知り合いにシャッターガレージを借りて開業した人もいるので、 結局は本人のやる気だとは思うのですが…。 整備士や板金屋さんがその職を辞めて、次に目指すのは アジャスターの資格を取って、損保会社に就くパターンがしばしばありますね。 少ないですが、自動車系の専門学校で技術指導の教員になられる方もおられます。 サラリーマンのまま安定を求めるなら…異業種に転職しかないですね。 何か国家資格でも取って。 旦那様が自動車業界に未練が無いならそのほうがいいです。 自動車業界は雇われる側でいる以上、大手・個人関係なく、 どこもある程度ブラックですから(;´Д`)
企業のギモンをYahoo!知恵袋で解決しませんか?
※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
日産自動車株式会社の
新着求人などの最新情報がメールで届きます!
1年に1度必ず昇給する。ここ数年はベースアップもかなり多く基本給は5年間で5万円弱上がってい…続きを見る
働く中で成長を感じられない 結局、荷主から来た仕事を委託先の協力会社に丸投げするだけなので…続きを見る
自分のスキルを活かした業務が行える。また、個人の裁量が大きい。 会社規模は大きくないため、…続きを見る
全社として、「ヒト」を大切にする文化が根強い会社であったと思いました。個々のやりがいがあるメ…続きを見る
提供されている教育コンテンツは玉石混合であるため、研修を受けた結果、合う合わないがありそう。…続きを見る
期間工として働き始めて2年目になりますが、人間関係はいいです。 先輩も話しかけやすく相談も…続きを見る
新着クチコミや新着Q&Aなどの
最新情報をメールで受け取れます!
現在機能改善のため一時停止しております。
再開の時期が決まりましたら改めてお知らせいたします。
日産自動車株式会社を
フォローする※Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です
※マイページの配信設定内の「 フォロー中企業の新着情報 」の設定をオンにしてお使いください
低コストで欲しい人材を獲得できるマッチングサービスをご利用いただけます(固定費0円)
詳しく見る企業の最新情報をメールでお知らせします
あなたにおすすめの会社をフォローしてみませんか?
※求人情報の検索は株式会社スタンバイが提供する求人検索エンジン「スタンバイ」となります。